広報いいで 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
あ~す発信局
◆第29回めざみの里音楽祭のお知らせ 音楽と郷土を愛する町民手づくりのステージ「めざみの里音楽祭」が開催されます。町内の学校や幼児施設、各音楽団体が出演します。合奏や合唱など多様なプログラムです。ぜひ、みなさんお越しください。 日時:11月9日(土) 開場9:00 開演9:20(予定) 会場:町民総合センター「あ~す」多目的ホール 入場料:無料 問合せ先:町民総合センター「あ~す」 【電話】72-…
-
しごと
ハローワーク飯豊町求人情報
飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・令和6年8月5日以降に登録された令和6年9月6日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、町ホームペー…
-
くらし
住民課生活環境室から
◆できるところからごみの減量を! 10月は「3R月間」です。町ではリデュース・リユース・リサイクルの3Rにリフューズを加えた4Rを推進しています。9月のリサイクルに続いて、今回はリデュースとリフューズについてご紹介します。 リデュースは「減らす」を、リフューズは「拒否する」を意味する言葉です。食材を丸ごと使って捨てる部分をなくしたり、後でごみになるだけのものを受け取らない(断る)ことで「ごみが出る…
-
イベント
行事予定
※日程は発行時のものです。変更の可能性があります 【中部】中部地区公民館 【白椿】白椿地区公民館 【東部】東部地区公民館 【西部】西部地区公民館 【中津川】中津川地区公民館 【健セ】健康福祉センター 【スポセン】町民スポーツセンター 【社協】町社会福祉協議会 【あ~す】町民総合センター「あ~す」 【みらい館】こどもみらい館
-
くらし
納税(11月)
固定資産税・国保税 納期限:12月2日(月) 問合せ先:役場税務会計課税務室 【電話】87-0512、87-0513
-
くらし
暮らしの情報 ―町からのご案内
■「男の料理教室」参加者募集 日時:11月28日(木)10:00~ 場所:健康福祉センター 対象:町内在住の男性 メニュー:鍋料理 参加費:500円 申込期限:11月19日(火) 申込み・問合せ:町健康福祉課子ども家庭健康室 【電話】86-2338 ■不法投棄監視および海岸漂着ごみ削減強化月間 ごみをみだりに捨てると法律で処罰されます。不法投棄を見つけたら以下までご連絡ください。 問合せ:役場住民…
-
しごと
暮らしの情報 ―募集
■公立置賜総合病院 職員採用試験 募集業種: (1)助産師・看護師 (2)薬剤師 (3)行政職(上級) 採用予定人員: (1)4人程度 (2)(3)若干名 採用予定年月日:令和7年4月1日 試験日:11月10日(日) 会場:公立置賜総合病院 受付期限:10月30日(水)必着 申込み・問合せ:置賜広域病院企業団総務課職員係 【電話】0238-46-5000 ■自衛官を募集します 募集職種:自衛官候補…
-
イベント
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
■やまがた環境展2024を開催します 日時: 10月19日(土)10:00~17:00 10月20日(日)10:00~16:00 会場:山形ビッグウイング 入場料:無料 問合せ:山形県循環型社会推進課 【電話】023-630-2302 ■飯豊の木でオリジナルのペンを作るワークショップ 飯豊の木の枝を削って、自分だけのペンを作ります。作ったペンで大きな秋の森を描きましょう。 日時:10月26日(土)…
-
イベント
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
■吹奏楽の日コンサート2024を開催します 日時:10月14日(月)(祝) 10:00開演 場所:伝国の杜 定員:内奏ステージ客席500席、庭奏ステージ客席200席、立見可 ※入場無料、申込不要 問合せ:伝国の杜 【電話】0238-26-2666 ■映画「戦雲(いくさふむ)」上映会 沖縄の現状を訴える映画を制作してきた三上智恵監督が手がける、映画の上映会です。 日時:11月10日(日) (1)10…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(3)
■お子さまの教育資金を国の教育ローンがサポートします 融資額:子1人あたり350万円以内 金利:年2.40%固定金利 返済期間:18年以内 用途:入学金、授業料、教科書代、アパート・マンションの敷金・家賃など 保証:(公財)教育資金融資保証基金 返済方法:毎月元利均等返済 ※詳細はご確認ください 申込み・問合せ:日本政策金融公庫教育ローンコールセンター 【電話】0570-008656(ナビダイヤル…
-
その他
人の動き
-
その他
編集後記
めざみの里まつりで14年ぶりに獅子の共演が行われました。本番前の緊張した表情や獅子舞を終えてやりきったという表情を見ることができ良かったです。また、伝統行事を大切に守り、引き継いでいこうとする姿に感動しました。 (みさと)
-
くらし
なぜ今脱炭素(ゼロカーボン) 第6回
~ゼロカーボンを目指して~ 8月号では、飯豊町地球温暖化実行計画の4つの柱「知る・学ぶ」、「減らす」、「創る」、「森を守る」、から「知る・学ぶ」について掲載しました。 今回は、「減らす」について説明します。 ◆施策 省エネの推進 町内すべての家庭、事業所で電気やガス、灯油の使用量を今よりも1%減らすことができれば、年間2500トンの温室効果ガスの削減が期待できます。 この省エネの推進にあたっては、…
-
その他
その他のお知らせ(広報いいで 2024年10月号)
◆飯豊町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 これからも美しい景観と里山文化に磨きをかけていきます。 ◆飯豊町では、SDGs未来都市の選定を受けています。 SDGsをより身近に感じていただくために、各記事に関連する目標のアイコンを付けています。 ◆表紙の題字は、後藤町長が稲穂で自作した筆で直筆したものです。 ◆町からのお知らせはこちらから HP facebook LINE プロモーション…
- 2/2
- 1
- 2