広報いいで 2024年11月号

発行号の内容
-
文化
町民川柳
作品を募集しています。毎号先着20名(1人1作品)を掲載します お題:「歳」または自由題 応募方法:掲載号の前月の第3木曜日までに、未発表の自作の川柳と住所、電話番号、氏名(または雅号)を明記のうえ、はがきまたはFAXで応募してください 提出・問合せ先:役場企画課DX推進室 【電話】87-0522【FAX】72-3827
-
イベント
あ~す発信局
◆あ~す・こどもみらい館 ★合同クリスマス会★ 「あ~す」図書室では、こどもみらい館と合同でクリスマス会を行います。紙芝居やマリンバの演奏、お楽しみ会など楽しいイベントがいっぱいです。小学生以下のお子さんにはプレゼントも用意してお待ちしています。 日時:12月7日(土)10:00~11:30(受付9:30) 会場:町民総合センター「あ~す」 対象:町内在住の方ならどなたでも(50組限定) 内容: …
-
しごと
ハローワーク飯豊町求人情報
飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・令和6年9月2日以降に登録された令和6年10月4日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、町ホームペ…
-
くらし
住民課生活環境室から
◆あなたもターゲット!? 詐欺に注意! 全国で特殊詐欺の被害件数が増加しています。また今年は国際ロマンス詐欺やSNS型投資詐欺などの被害も急激に増加しています。「だまされないから大丈夫」「自分は狙われない」と油断せず、さまざまな事例から、だまされない知識を身に付けましょう。 ◇山形県内であった事例 ・電話で警察を名乗る者から「あなたの口座が違法薬物の密売に使われている」「お札の番号を調べる必要があ…
-
イベント
行事予定
※日程は発行時のものです。変更の可能性があります 【あ~す】町民総合センター「あ~す」 【健セ】健康福祉センター 【中部】中部地区公民館 【白椿】白椿地区公民館 【東部】東部地区公民館 【西部】西部地区公民館 【中津川】中津川地区公民館 【スポセン】町民スポーツセンター
-
くらし
暮らしの情報 ―町からのご案内
◆選挙ポスター看板を差し上げます 町長選挙ならびに衆議院議員選挙で使用したポスター看板(ベニヤ板・くい)を無償で差し上げます。1人あたりベニヤ板5枚、くい10本までです。希望する方はご連絡ください。 受付開始日時:(なくなり次第終了)11月21日(木)9:00から 申込み・問合せ:町選挙管理委員会(役場総務課内) 【電話】87-0520 ◆家屋の取り壊しや新築・増築などをした方へ 適正な課税と納税…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
◆そば打ち体験を開催します 日本の伝統的な食文化を理解し、家族の絆やふれあいを深めましょう。 日時:11月30日(土)10:00~ 場所:飯豊少年自然の家 対象:家族でのご参加(先着10家族) 申込期限:11月21日(木) 申込方法:QRコード(本紙参照) 申込み・問合せ:飯豊少年自然の家 【電話】74-2331 ◆ペーパーティーチャー 臨時教員等説明会・相談会 教育職に興味がある方へ説明会を実施…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
◆憲法イベントを開催します 日時:11月24日(日)00開演 場所:県生涯学習センター遊学館 参加費:無料(申込不要) 内容:映画「戦雲」上映、三上智恵監督による講演 問合せ:県弁護士会事務局 【電話】023-622-2234 ◆保育士就職・再就職応援セミナー(置賜会場) 保育士として再就職を考えている方や保育の仕事に興味のある方は、せひご参加ください。 日時:11月28日(木)13:15~15:…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(3)
◆パソコン講座受講生募集 募集定員:15名(最少実施定員8名) 受講料:10,000円(テキスト代別1,100円) 会場:長井高等職業訓練校 持ち物:筆記用具、認印、USBメモリ 内容: ・昼間コース エクセル初級 9:00~11:50(27時間) 11月25日(月)、27日(水)、29日(金)、12月2日(月)、4日(水)、6日(金)、9日(月)、11日(水)、13日(金) ・夜間コース エクセ…
-
その他
人の動き
-
その他
編集後記
中津川地区文化祭と同時開催されていた制作ワークショップ「樹から樹々、そして森へ」を取材しました。参加者は枝の先端を削り、墨汁を付けて思い思いに絵を描いており、枝でこんなにも素敵な絵が描けるのかと驚きました。(みさと)
-
くらし
~カーボンゼロを目指して~ なぜ今脱炭素(ゼロカーボン)第7回
今月は先月に引き続き、飯豊町地球温暖化実行計画の4つの柱「知る・学ぶ」、「減らす」、「創る」、「森を守る」から、「減らす」について説明します。 ◆施策 次世代自動車の利用 移動のための重要な手段である車からも年間約2万トンの温室効果ガスが排出されています。この排出量を減らす取り組みも非常に重要です。 町内に次世代自動車(ハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池車など二酸化炭素[CO2]排出量が少な…
-
くらし
納税(12月)
住民税・国保税 納期限:1月6日(月) 問合せ先:役場税務会計課税務室 【電話】87-0512、87-0513
-
その他
その他のお知らせ(広報いいで 2024年11月号)
◆飯豊町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 これからも美しい景観と里山文化に磨きをかけていきます。 ◆飯豊町では、SDGs未来都市の選定を受けています。 SDGsをより身近に感じていただくために、各記事に関連する目標のアイコンを付けています。 ◆町からのお知らせはこちらから HP facebook LINE プロモーション映像 ※本紙2次元コード参照 ◆広報いいで 2024/11/14…
- 2/2
- 1
- 2