広報しょうない 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
窓口・納税
■マイナンバーカード窓口延長 日時:5/15(水)、5/24(金)17:15~19:30 3開庁日前まで町公式LINEから要予約 ※窓口延長は本庁舎のみです。 問合せ:税務町民課町民係 【電話】0234-42-0133 ■5月の納税 ・固定資産税1期 納期限・口座振替日:5/31(金) ※前日まで残高の確認・入金をお願いします。 バーコードやeLマーク付きの納付書であれば、コンビニやクレジットカー…
-
くらし
数字で見る庄内町
■交通事故発生状況(3月) 車に乗ったらシートベルトやチャイルドシートを必ず着用しましょう。 ■ごみの量(3月) 450.32トン(前年同月比115.18トン減) ※家庭系と事業系の一般廃棄物合計量 5月は不法投棄監視強化等月間です。不法投棄を見かけたら通報してください。 問合せ:環境防災課環境衛生係 【電話】0234-43-0248
-
文化
ギャラリー温泉町湯
■パパ向けベビーマッサージin町湯※要予約 日時:5/19(日)10:00~ 定員:8組 ■ぐっち先生のインドヨーガ教室※要予約 日時:毎週水・金曜日19:00~20:00 定員:8人 ■今月の変わり風呂 ・5/5(日)菖蒲風呂 ・5/18(土)、19(日)よもぎ風呂 ■ギャラリーからのお知らせ(展示販売) 5/18(土)から ・nenecoさんの布小物・アクセサリー ・Luna Vistaさんの…
-
イベント
月の沢温泉北月山荘
■好評につき宿泊付きトレッキングイベント再び! 5/11(土)にトレッキングと北月山荘でのお食事付き宿泊プランが合体したイベントを開催します!詳細は13ページをご覧ください。たくさんのご参加お待ちしてます! ちなみに…北月山荘の食堂“モン・ヴィペール”の山菜料理も始まってます!!どのような料理になっているのか…そちらも楽しみにご予約くださいね☆ 問合せ:月の沢温泉北月山荘 【電話】0234-59-…
-
くらし
庄内町の美味しいものStation 風車市場
■見て嬉しい、食べておいしい旬の季節 5月は新緑が一斉に勢いを増してきます。農作業の合間に腰を下ろすと、山々のみどりと澄みきった青空が疲れた体を癒してくれます。 景色を見るだけでも楽しい季節ですが、やはりこの時期は山の幸を求める方が多いのではないでしょうか? 風車市場では、産直とレストランに旬を感じさせる山菜が登場します。この時期しか出会えない味に出会うために道の駅しょうないにぜひいらしてください…
-
スポーツ
スポーツで元気
■楽しい山歩き~ ▽5/19(日)亀割山(かめわりやま)(最上町) 鳥海山・月山・村山葉山・杢蔵山や八森山などの神室連峰、禿岳などの山々を見渡すことができます。 ▽6/8(土)熊野山(くまのやま)(長井市) 山頂付近は南側の展望が開けており、南陽から米沢までの置賜盆地を一望できます。 ※どちらも開催日1か月前から申込みできます。 ■テニススクール 4月~10月の毎週土曜日18:00~21:00まで…
-
イベント
響ニュース
■コンサート and イベント情報 ■チケット好評販売中! 6/26(水)ヴァイオリン、津軽三味線、篠笛、鼓による和洋混合カルテット竜馬四重奏the LIVE 公演時間:開場18:00、開演18:30 チケット:全席指定/一般3,000円 ※当日券は500円増し ■チケットは5/10(金)10:00より販売開始! 7/10(水)多彩な才能で大活躍中のヴァイオリニスト 廣津留すみれトーク and ヴ…
-
文化
北館大学公物語
北館大学の功績の紙芝居をお届けしています。 (5)トンネル 立谷沢川から水を引く方法としては、 山の下にトンネルを掘って水路を通すか、清川の上流から堰を掘り進め、山を迂回するという2通りの方法が考えられたが、トンネルを掘るということは当時の技術としては実現不可能であり、堰を掘って水を引く方法を選んだ。 ただし、その場合でも、激しい流れのある最上川を埋め立てて堰台を造り、その上に堰を通すという難工事…
-
くらし
みんなの図書館
■今月のおすすめ新着本 ついにグランドオープン!本館の休館期間に入った新着本をご紹介します。 ▽『家族解散まで千キロメートル』浅倉秋成(KADOKAWA) 古い実家を取り壊して、家族ばらばらに転居することになった喜佐周。家族総出で片づけをしていると「青森の神社から盗まれたご神体」にそっくりのものが見つかる。父の犯行を確信する一同は青森へ返却に向かうが…。 ▽『ビリー・サマーズ上・下』スティーヴン・…
-
子育て
子育て支援情報
■春のこどもまんなか月間 こどもの健やかな成長、こどもや家庭を取り巻く環境にについて国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか児童福祉週間」と定めています。 ▽令和6年度「こどもまんなか児童福祉週間」標語 「すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ」 次世代を担うこどもが健やかに生まれ育つための環境・社会づくりが求められています。「しつけ」のつもりで…
-
講座
スマホのわからない?解決方法
■(無料)連続スマホステップアップ講座 スマホの基本操作から活用までを、3回に分けてステップアップしながら学びます。 日時:(1)5/16(木)、(2)5/23(木)、(3)5/30(木)10:15~12:15 内容:(1)電源、文字入力、(2)電話、カメラ、(3)ネット、アプリ 場所:B棟 定員:8人 講師:ドコモ認定講師 ※どのキャリア(ソフトバンクやauなど)のスマホをお使いでも参加できます…
-
くらし
お知らせ
■酒田市休日診療所診療日 日時:5/6(月・祝)、5/12(日)、5/19(日)、5/26(日)、6/2(日)8:30~11:30(午前中のみ) 場所・問合せ:酒田市船場町二丁目1-31市民健康センター別館 【電話】0234-21-5225 ※要電話予約 ※できる限り事前に平日または土曜日の午前中にかかりつけ医を受診ください。 ■母子健康手帳交付 日時:毎週火曜日13時30分~16時要予約 ※町公…
-
くらし
町長コラム 温故創新
■ながいながいペンギンの話 記憶をたどると、初めて借りた本はいぬいとみこさんの「ながいながいペンギンの話」だったと思います。幼稚園の年長の時でしたので、もう半世紀以上も前の話です。当時は、図書館とは別にマイクロバスを改造した車が移動図書館として、集落の公民館などで図書の貸し出しを行っていました。 母に読んでもらい、ルルとキキの兄弟の大冒険に胸おどらせて聞いたような気がします。なぜこの本だったか、あ…
-
その他
戸籍の窓口 3月届出分[敬称略]
世帯:7,088世帯(-18) 人口: ・男 9,342人(-56) ・女 9,966人(-44) ・計 19,308人(-100) 平日の午後9時以降及び休日の午後5時15分以降翌朝8時30分までの職員・管理人不在の時間帯は次へご連絡ください。 ・戸籍の届出⇒時間外戸籍届出受付専用【電話】090-6782-6760または【電話】090-5593-4460 ・火葬場の予約⇒委託業者/(有)庄内ファ…
-
くらし
町公式HP SNS
・町HP ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Facebook ・LINE
-
くらし
庄内町のちょっと気になるひと
「人が集まる場所を創りたい」大木博(おおきひろし)さん(上朝丸) 昨年10月末に広島県福山市から移住された大木博さん。度々立川複合拠点施設で塊根植物とお好み焼きのお店「トゲヤマ」を出店しています。奥様のひとみさんと一緒に作るお好み焼きは、広島で愛される「広島府中焼き」。その味はもちろん、大木さんご夫妻の人柄が評判となり、瞬く間に町の有名人となりました。 今回は、そんな気になる大木さんにお話を伺って…
-
健康
もっと野菜を食べよう 協力/庄内町食生活改善推進員協議会
■帆立とキャベツのパスタ エネルギー:485kcal たんぱく質:21g 脂質:16g 食塩相当量:1.7g ※1人当たり ▽材料(2人分) 帆立※生またはボイル100g キャベツ:2枚(100g) 玉ねぎ:1/3個(70g) 赤ピーマン:1/4個(30g) にんにく:1かけ 赤唐辛子:少々 スパゲッティ:160g オリーブ油:大さじ2 白ワイン:大さじ1 ※酒で代用可 塩:小さじ1/2 こしょう…
-
その他
その他のお知らせ(広報しょうない 2024年5月号)
■広報しょうない5月号No.439 発行:庄内町企画情報課 〒999-7781山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 【電話】0234-42-0157【FAX】0234-42-0893 【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2