広報しょうない 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
4月6日、町内各小学校で入学式が行われこの日を待ち望んでいた新一年生145人が、それぞれ新たな第一歩を踏み出しました。
-
くらし
笑顔と絆を育む にこにこ食堂(1)
笑顔と絆を育む にこにこ食堂 地域のお母ちゃんたち(ボランティアすまいる)が運営する子ども食堂 いま、全国的な広がりを見せている子ども食堂。子ども食堂とは、子どもたちのために、無料または低額で食事を提供する食堂です。 また、食事だけでなく、豊かな食材による食育、さまざまな体験や学習の場、世代間交流、相談活動など多様な機能を持っています。 今回は、町内でも「子どもたちの居場所を作りたい」「心を込めて…
-
くらし
笑顔と絆を育む にこにこ食堂(2)
小さいお子さんから中学生や高校生まで。月に一回でも一緒にご飯を食べていると、家族のような気持ちになるんです。 ■みんなでいただきます 会食のときは、スタッフも各テーブルに加わって、参加した家族との会話を楽しみます。その日のごちそうや学校のことなど、一生けん命話す子どもたちの話を、優しいまなざしでうなずきながら聞くスタッフのみなさん。 食べ終わった後は、子どもたちも机や椅子の後片付けを率先して手伝っ…
-
くらし
特集 ご活用ください!町の支援制度(1)
町では、町民のみなさんの生活やチャレンジを応援するため、さまざまな支援制度を準備しています。各分野ごとに町の支援制度を紹介しますので、ぜひご活用ください。 ■農業支援 担当:農林課農産係 【電話】0234-42-0178 ■移住支援 担当:企画情報課移住定住係 【電話】0234-42-0228 ■商工業支援 担当:商工観光課商工労働係 【電話】0234-42-0138
-
くらし
特集 ご活用ください!町の支援制度(2)
■住宅支援 担当:建設課都市計画係 【電話】0234-42-0860 ■結婚支援 担当:企画情報課まちづくり係 【電話】0234-42-0162 ■教育支援 担当:教育課教育総務係 【電話】0234-43-0126 ■出産支援 担当:子育て応援課こども家庭支援係 【電話】0234-42-0164 ■子育て支援 担当: 子育て応援課子育て支援係【電話】0234-42-0171 子育て応援課子育て支援…
-
イベント
しょうない写真館
町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。 公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください ■出羽三山と歩んだ歴史を学ぶ 郷土史研究会総会・記念講演会 3月22日、余目第二まちづくりセンターで郷土史研究会(志田重一会長(古関))総会と記念講演会が行われ、約50人が参加。講師を務めた出羽三山歴史博物館の渡部幸さん(庄内町出身)が「出羽三山信仰の歴史(過去、現在、未来)」と…
-
イベント
町からのお知らせ(1)
■姫龍の担ぎ手大募集! 8月11日(日・祝)に第3回「しょうない氣龍祭」が開催されます。昨年以上にまつりを盛り上げるべく、姫龍の担ぎ手を募集しています。団体でのご参加も、個人での参加も大歓迎です!興味のある方は、是非お気軽に問合せください。 姫龍の担ぎ手:まつりのシンボルである全長30mの姫龍を一緒に担ぐ方 ※6月以降、月1回程度の練習を実施予定。 参加資格:高校生以上の体力のある方 ※老若男女問…
-
イベント
町からのお知らせ(2)
■どなたでも/風車村ラベンダー復活作戦ボランティア募集 日時:5/25(土)9:00~11:00 場所:風車村 内容:ラベンダー畑復活のため、苗の植え付けと新たに挿し木を行います。 ※作業しやすい服装でお越しください。 ※ご協力いただいた方にはラベンダーの苗木を差し上げます。 申込期限:5/20(月) 問合せ・申込み:風車村エコランド実行委員会事務局風車村センター 【電話】0234-56-3361…
-
健康
町からのお知らせ(3)
■定期予防接種が変わります 令和6年度から変更される定期予防接種についてお知らせします。 ▽こどもの予防接種 5種混合ワクチン:これまでの4種混合ワクチンとHibワクチンが、5種混合ワクチンになります。 肺炎球菌ワクチン(15価):新たに15価ワクチンの接種が可能になります。※すでに接種を開始している場合は、基本的には同じワクチンで接種することになります。接種間隔、使用するワクチンについては、医療…
-
くらし
町からのお知らせ(4)
■つくしんぼ教室「なかよし」に参加しませんか 日時:5/31(金)9:30~11:00 場所:町保健センター 内容:小集団教室で親子ふれあい遊びなどをします。終了後、公認心理師に個別相談ができます。 対象:庄内町在住で、2歳児から3歳児で育てにくさを感じている保護者とそのお子さん 定員:6組 参加費:無料 申込期限:5/24(金) 問合せ・申込み:子育て応援課児童発達支援係 【電話】0234-42…
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー
■生涯学習施設里仁館イベント ▽わくわくサタデー 日時: (1)6/15(土)10:00~ (2)7/6(土)10:00~ (3)8/24(土)10:00~ (4)10/19(土)10:00~ 場所: (1)里仁館 (2)加茂水産高校・加茂レインボービーチ (3)水辺の楽校 (4)眺海の森 内容: (1)化学実験 (2)海の生き物 (3)川遊び (4)木の実で工作 対象:小学1年生~小学3年生と保…
-
講座
くらしの情報ー催し(2)ー
■清川ライフアップセミナー 日程:全日程10:00~12:00 場所:清川まちづくりセンター 対象:町在住の成人の方 定員:20人 申込期間:5/7(火)~5/10(金) その他:毎回参加が原則です。講座によっては参加費がかかります。 ※詳しくは会員の方へ各講座開催前にお知らせします。 問合せ・申込み:清川まちづくりセンター 【電話】0234-57-2211 ■第30回活き粋き歌声喫茶の会 日時:…
-
しごと
くらしの情報ー募集ー
■第2回18マルシェフリーマーケット出店者募集 日時:7/13(土)11:00~15:30 場所:余目第一まちづくりセンター 内容:1団体1区画(2m×2m)を利用してできるものであれば何でもOK! ※各自で敷物、日よけ、椅子、テーブルなどの準備をお願いします。 申込期限:5/15(水) 問合せ・申込み:余目第一まちづくりセンター 【電話】0234-42-2019
-
しごと
くらしの情報ーお知らせー
■鶴岡養護学校説明会 日時:6/25(火)9:30~11:35 場所:鶴岡養護学校 対象: (1)知的な発達に遅れのあるお子さまの保護者の方々 (2)特別支援学校に関心のある教育機関、福祉行政、医療機関などの関係者 内容:鶴岡養護学校の概要説明、学校見学、授業参観 申込期限:6/4(火) 問合せ・申込み:鶴岡養護学校 【電話】0235-24-5995 ■危険物取扱者試験準備講習会 ▽試験 日時:7…
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなたin庄内 自分のペースでゆっくりゆったり過ごせる居場所を開設します。 外に出る練習、人と関わる練習をしてみませんか? 日時:(1)5/10(金)、(2)5/16(木)13:30~16:00 場所: (1)立川老人福祉センター (2)余目老人福祉センター ※予約、参加費不要 問合せ: 若者相談支援拠点ひなた【電話】0234-28-8255 町福祉総合相…
-
しごと
求人情報
★詳細な問合せは、各事業所へ直接お願いします。 ★企業等からの求人情報への掲載依頼は、商工観光課商工労働係まで 【電話】0234-42-0138
-
くらし
公共施設の休館日等(5/6(月・祝)~6/5(水))
-
くらし
困りごと解決のきっかけに 各種相談はこちら
※何も記載のないものは無料、申込不要です。
-
イベント
はんこたんな~庄内広域情報~
■鶴岡市/ふじの花まつり 日時:5月11日(土)~5月12日(日) 場所:藤島歴史公園「Hisu花」 内容:物産販売、出店、キッチンカー、お楽しみイベント、働く車の展示(12日のみ) ※藤棚のライトアップあり(5月3日(金・祝)~20日(月)) 問合せ: ふじしま観光協会【電話】0235-64-2229 藤島庁舎産業建設課【電話】0235-64-5811 ■遊佐町/春の山野草ハイキングと打ちたてそ…
-
子育て
友好町「宮城県南三陸町」を紹介 南三陸の風
■歓迎!南三陸高校へようこそ! 4月9日(火)、南三陸高等学校「旭桜寮」入寮式・歓迎会が行われました。 今回入寮した生徒は、県外から集まった「南三陸kizuna留学生」の第2期生となる10人。入寮した生徒達は「色々な不安はあるけれど、規則正しい生活をしたい」「10人の仲間と一緒に3年間楽しく過ごしたい」と話していました。 また、先輩寮生である5人からは「分からないことがあったら何でもきいてほしい」…
- 1/2
- 1
- 2