つながる ふくしま ゆめだより 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕結婚・出産・子育て一人一人の希望に寄り添い、応援します(1)
県では、「出会い・結婚」から「妊娠・出産」、「子育て」に関する県民の皆さまの希望をかなえるため、市町村や企業などと連携し、各ライフステージに応じた切れ目のない支援に取り組んでいます。 ■出会い・結婚 ◇成婚者累計140名以上 ーはぴ福なびー登録者募集中! 「はぴ福なび」は、県が結婚を希望する方を応援するために導入したオンライン型の紹介システムです。インターネット環境とメールが利用できるスマートフォ…
-
子育て
〔特集〕結婚・出産・子育て一人一人の希望に寄り添い、応援します(2)
■子育て ◇子育て応援パスポート「ファミたんカード」 市町村や事業者と連携し、子育て応援パスポート(ファミたんカード)事業を実施しています。 協賛店で提示すると、割引などのサービスを受けることができる、妊婦さんと子育て世帯が対象のカードです。県外でも利用が可能です。 ◇子どもの医療費が無料です 子どもたちが安心して医療を受けられるように、平成24年10月から18歳以下の医療費を無料化しています。手…
-
くらし
知事メッセージ─Message─
■結婚・出産・子育ての希望をかなえる環境づくりを 福島県知事 内堀 雅雄 県内では、急速に少子化が進んでいることから、多様な価値観や考え方を尊重しつつ、次の世代を育むための取組を進めていく必要があります。 このため、県では、子どもの医療費無料化や不妊治療等への支援などに取り組んできたほか、今年度からは、出会いの場の創出や、遠方で出産される方への助成など、ライフステージに応じた切れ目のない支援を展開…
-
くらし
キビタンのわかる県政
■猪苗代湖の利用ルールを守りましょう! ◇河川法に基づく船舶の航行ルール 猪苗代湖において、動力船、非動力船の航行区域と航行禁止区域が河川法により指定され、7月1日から施行されました。猪苗代湖を安全に利用していただくため、ルールをお守りください。 また、違反した場合には、30万円以下の罰金が科せられます。 〔航行ルール上の分類〕 ・動力船 水上オートバイ、モーターボートなど ・非動力船 カヌー、ウ…
-
その他
広報ガイド
県の情報をテレビやラジオでチェック! ※番組は一部、放送曜日・時間が変更となることがあります。 ■テレビ ◇FTV ・キビタンGO! 20:54~20:58 毎週水曜 ・サタふく「ふくしま調査隊」 17:00~19:00内 月1回程度土曜 ◇FCT ・おしえてキビタン!20:54~20:57 毎週土曜 (再放送)毎週月曜 11:25~11:30 ◇KFB ・シェア!「ふくしまここが知りたいデス!」…
-
しごと
ふくしまゆめトライ
福島県内で夢に向かって新たなチャレンジをしている方、地域を盛り上げるために頑張っている方を紹介します! ■絶品ブラウンチーズとヤギ事業で葛尾村を盛り上げていく Wisteria(ウイステリア)株式会社 木下(きのした)麻美(あさみ)さん(葛尾村) 令和5年7月に設立されたWisteria株式会社。取締役の遠藤(えんどう)祥貴(よしたか)さんと社員の木下麻美さんの2人が運営しています。「牧場の運営会…
-
文化
ふくしまモノ作り百科
■良質な桐と匠の心技が生み出す日本伝統の仮面 ー能面[三島町]ー 仮面作家の浅見(あさみ)晃司(こうじ)さんは、奥会津の自然と良質な桐に魅了されて三島町に移住し、能面や伎楽面(ぎがくめん)、行道面(ぎょうどうめん)※など、さまざまな面を制作しています。「普通の桐は柔らかいので細かな彫刻に向かないのですが、三島の桐は木目が緻密(ちみつ)なので細工がしやすいですね。乾燥してもゆがみが少なく、強度もある…
-
くらし
〔学生が考案!〕旬彩ヘルシー!クッキング
■とうもろこし [主な収穫時期/6月~9月] とうもろこしは世界三大穀物といわれるほど、世界各地でよく食べられています。エネルギー源となる炭水化物のほか、カリウムやビタミンB群が含まれ、夏バテ予防にも良い食材とされています。 ■コーンポテトグラタン 暑い日でも食欲をそそるコーンがたっぷり入った栄養満点のグラタン 約281kcal(1人分) 調理時間/約25分 ◇材料[2人分] ・とうもろこし…1本…
-
くらし
まちの魅力発見!ふるさとの宝箱
■台湾で人気を博した映画で話題の聖地って?(只見町) 主演アミの故郷として只見町が登場するよ! ◇只見町が日台合作映画の舞台に 今年3月に台湾で公開され(日本では5月公開)、大ヒットした初恋の記憶をめぐる映画『青春18×(かける)2 君へと続く道』の舞台として只見町が登場しています。只見線の人気と相まって、台湾から映画の聖地を巡礼するファンもいるほどです。 冬の只見町を訪れた映画プロデューサーが、…
-
しごと
知事の活動を伝えるコーナー[知事だよりvol.31]
■葛尾村の「佐久間牧場」を訪問しました。 葛尾村で唯一の酪農牧場であり、県内トップクラスの規模を誇る「佐久間牧場」を訪問しました。 こちらでは、震災以前から村内で酪農を行っており、震災後は、いち早く再開に向けた取組を進めるとともに、最新の搾乳ロボット等を活用するなど省力化や生産拡大、品質の向上に努められています。 これからも葛尾村の畜産業をけん引し、村全体の復興・再生に貢献されることを期待していま…
-
その他
にこにこひろば
読者の皆さまから寄せられたイラストや写真を紹介するこのコーナー。 読んでにこにこ、投稿してにこにこ。みんなでキビタンといっしょに笑顔のひろばを作ろう♪ ■8月21日はボクの誕生日!!キビタンギャラリー 子どもたちが描いてくれたキビタンのイラストを紹介!はがきにキビタンを描いて送ってね!(小学生以下のお子さんが対象) ※コメントは広報課から ◇採用された方にプレゼント! ★キビタンボールチェーンぬい…
-
イベント
ふくしまおでかけ情報(1)
福島県59市町村のイベントやスポットを紹介! ※7月1日時点の情報です。その後、中止や延期となる場合があります。 開催に関する最新情報はホームページなどでご確認ください。 ■はなわのダリア祭り(塙町) 8月1日(木)~10月31日(木)午前8時~午後5時 場所:湯遊(ゆうゆう)ランドはなわダリア園 湯遊ランドはなわダリア園では、約300種5,000株のダリアがきれいに咲き誇ります。例年8月から10…
-
イベント
ふくしまおでかけ情報(2)
■9月8日(日)まで(二本松市) 二本松歴史館企画展「武器のひみつ」 えりすぐりの武具たちの「ひみつ」を紹介します。 時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分) 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)休館 場所:にほんまつ城報館1階 二本松歴史館 問合せ:二本松市文化課 【電話】0243-55-5154 ■8月1日(木)~3日(土)(郡山市) 第60回郡山うねめまつり 60周年記念イベント盛りだくさ…
-
その他
県からのお知らせ
■〔催し〕大冒険!ウルトラマンARスタンプラリー in ふくしま2024 スマートフォンのアプリを使い、県内各所でウルトラマンや怪獣たちと一緒に写真撮影ができるARスタンプラリーを開催中です。 ポイント施設はこれまでで最多の全60ヵ所!クリア数に応じて限定オリジナルグッズなどがもらえるチャンスも。昨年好評だった限定コラボメニューも要チェックです! 開催期間:11月30日(土)まで 料金:無料 「福…
-
イベント
施設インフォメーション
※7月1日時点の情報です。その後、中止や延期となる場合があります。開催に関する最新情報はホームページなどでご確認ください。 ※各施設に来館いただく際は、各施設が行う感染症対策にご協力をお願いいたします。 ■企画展「旅する深海魚~どこで生まれてどこで育つのか~」 深海魚は深海にしかいないと思っていませんか?深海魚の中には幼魚(ようぎょ)の間を浅い海で暮らし、成長とともに深海へと移動する種がいます。本…
-
その他
読者プレゼント
アンケートに答えると、抽選で30名様に当たる! ■玄米と雑穀のおつまみグラノーラ3個セット 有限会社原電子(はらでんし)工業(福島市) ※味は選べません 通信機器の製造を行ってきた会社がものづくりの理念を踏まえて開発した、ちょっと大人味のグラノーラ。ピリッとした辛さがビールなどに合う「ブラックペッパー味」、福島県産のりんごのドライフルーツが入った「フルーツりんご味」、トマトパウダーやバジルの香りで…
-
その他
今月の表紙
■フォレストパークあだたら(大玉村) フォレストパークあだたらでは、「森林(もり)との共生」をコンセプトに、オートキャンプ場での宿泊のほか、フィールドを生かした体験プログラム、セラピー体験コースなど、さまざまなアクティビティを提供しています。
-
その他
読者からのお便り
・6月号の特集「災害から命を守る福島県防災アプリリリース!」を読み、アプリをダウンロードして、いざという時に備えたいと思いました。(70代下郷町) ・福島県防災アプリがあることを初めて知りました。アプリならいつでも見られて便利です。(40代郡山市) ・「ふくしま涼み処」を初めて知りました。地球温暖化の影響もあり、猛暑となるこれからの季節、涼み処を活用したいと思いました。(30代郡山市) ・ブレイキ…
-
その他
その他のお知らせ(つながる ふくしま ゆめだより 令和6年8月号)
■ふくしまワクワークについては、本紙またはPDF版を参照してください。 ■つながるふくしまゆめだよりは「マチイロ」「マイ広報紙」でも配信しています。 ■つながる ふくしま ゆめだより・8月号 No.305 令和6年8月1日発行(年6回偶数月) 編集・発行:福島県広報課 〒960-8670福島市杉妻町2番16号 【電話】024-521-7014