ふくしま市政だより 令和6年4月号

発行号の内容
-
講座
[お知らせ] 講座
■歴史人材養成講座 内容:市内各地域の団体などで文化財の保護や啓発を行うことができる人材を養成する講座。5月から令和7年2月まで10回程度、講座と史跡巡りなどで本市の歴史や文化などを学びます。 対象:市内在住で、本市の歴史や文化などに興味がある方 定員:20人(申込者多数の場合抽選) 料金:200円(保険料など) 申し込み方法:4月19日(金)(必着)までに、往復はがきの往信裏面に(1)住所(2)…
-
文化
図書館コーナー 4月
共通:無料 ■市立図書館 【電話】531-6551 午前9時30分〜午後7時 ※日曜日・祝日は午後5時30分まで 休館日:2・9〜16・23・26・30日 ■西口ライブラリー(コラッセふくしま内) 【電話】525-4023 午前9時30分〜午後7時 ※日曜日・祝日は午後6時まで 休館日:2・9・16・22〜28・30日 ■子どもライブラリー(こむこむ内) 【電話】526-4200 午前9時30分〜…
-
くらし
国・県などからのお知らせ
■《募集》県復興公営住宅入居者募集 対象:東日本大震災の地震・津波被災者、平成23年3月11日時点で中通り・浜通りに居住していた方など ※住宅に困窮していることが要件。 ※募集団地は県復興公営住宅入居支援センターHPをご覧ください(3月下旬に掲載予定)。 ※応募者多数の場合抽選。 申し込み方法:4月1~9日(必着)に、申込書に必要書類を添えて、郵送か持参で ※入居の時期は、6月以降です。 問い合わ…
-
くらし
[お知らせ]募集(1)
■抽選で提供します 自転車・家具類の再生品 とき:4月1~30日(日曜日・祝日を除く)午前9時~午後4時30分 内容:展示期間中に申し込みを受け付け(1人自転車1品、家具1品申し込み可)、5月1日(水)に抽選、当選者へ通知後、引き渡し。月~金曜日のみ小型家具など簡易品の即売も実施。 対象:市内在住の18歳以上の方 料金:各展示再生品に掲示 申し込み方法:来館で 問い合わせ:リサイクルプラザ 【電話…
-
くらし
[お知らせ]募集(2)
■建築物のアスベスト含有分析調査費用を助成 内容:吹き付けアスベストなどが施工されていると推定される建築物の分析調査費用を助成します。 助成金額:限度額25万円 申し込み方法:4月1日~12月13日に窓口で ※予算額に達した時点で終了。 ※詳しくは市HPをご覧ください。 問い合わせ:開発建築指導課 【電話】525-3764 ■わいわい市民農園使用者募集 会場:仁井田字五郎内地内(あらかわクリーンセ…
-
くらし
太陽光発電施設の適切な設置等に関するガイドラインを改正しました
■「福島市の豊かな自然と魅力ある景観を次世代へ守り継ぐための太陽光発電施設の適切な設置等に関するガイドライン」を改正しました 定格出力が1メガワット以上の大規模な太陽光発電施設の設置に対する本市の方針・意思表示として、令和5年8月31日に公表した「ノーモア メガソーラー宣言~地域共生型の再エネ推進の決意を込めて~」を踏まえ、ガイドラインを改正しました。 主な改正ポイント: (1)太陽光発電事業者が…
-
くらし
ネーミングライツ契約を更新しました
引き続き、これまでの愛称「ふくしん夢の音楽堂」「キョウワグループ・テルサホール」となります。 問い合わせ:財産マネジメント推進課 【電話】563-3093
-
くらし
4月実施 狂犬病予防注射は年に一度必ず受けましょう!
狂犬病は、人間や他の動物にもうつる感染症で、致死率が高く恐ろしい病気です。予防注射を必ず受けましょう。 ※開始時間、終了時間厳守。 ※会場で予防注射を受けられない場合は、動物病院などで受けてください。料金は病院によって異なる場合があります。 ※会場には、犬を制御できる方が連れて来てください。 ※生後91日以上の犬は、飼い始めてから30日以内に登録してください。登録は犬の生涯に1回です。また、登録し…
-
くらし
[お知らせ]暮らし
■春の農作業安全運動 とき:4月1日~5月31日 内容:春の農繁期は農作業事故が発生しやすい時期です。作業前の安全確認と事故防止対策を行い、安全な農作業を心がけましょう。また、春は体が暑さに慣れていないため、熱中症の危険性も増します。天気予報の熱中症警戒アラートをチェックするとともに、作業中は水分とミネラル補給を心がけるなど、熱中症対策に努めましょう。 問い合わせ: ・農業振興課 【電話】525-…
-
くらし
4月の各種相談 [無料]
・日時など詳しくは市HPをご覧ください ・震災関連相談はこちら ※QRコードは本紙P.17をご覧ください。
-
イベント
4月のイベントカレンダー
毎月のイベント情報を市HP内「イベントカレンダー」に掲載しています。お出かけの際にご活用ください。 ※QRコードは本紙P.17をご覧ください。
-
その他
ありがとうございます
【交通遺児激励金寄付】 ・公文式 八島町教室生徒一同 様 6,000円 ・公文式 森合教室生徒一同 様 5,000円
-
くらし
[お知らせ]税
■令和6年度固定資産関係証明書の発行開始 ○4月1日(月)から発行(予定) 所有証明書、評価証明書、名寄帳写し(市長印なし) ○4月10日(水)から発行(予定) 名寄帳(市長印あり)、公課証明書 問い合わせ:市民税課 【電話】525-3713 ■固定資産税の「縦覧・閲覧」を行います ○土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧[無料] とき:4月1~30日(閉庁日を除く) 会場:資産税課 対象: (1)納税者…
-
くらし
介護マークをご活用ください[無料]
「介護マーク」は、介護する方が誤解や偏見を受けないように、介護中であることを周囲に知らせるマークです。 対象:高齢者、障がい児・者、指定難病や小児慢性特定疾病などにより介護を必要とする方の介護者 ※要介護者・介護者のいずれかが市内に住所を有していること。 申し込み方法:長寿福祉課、障がい福祉課、保健所保健予防課、こども家庭課、各支所、茂庭出張所の窓口で ○こんなときに活用してください。 ・トイレに…
-
くらし
[お知らせ]福祉
■手話奉仕員養成講座 とき:5月9日~10月31日(計31回) (1)毎週木曜日の午前10時~11時30分、月1回土曜日午前9時30分~午後0時30分 (2)毎週木曜日の午後7時~8時30分、月1回土曜日午前9時30分~午後0時30分 ※スケジュールは市HPに掲載。 会場:腰の浜会館、市民会館 内容:手話での日常会話に必要な技術や知識を習得し、聴覚障がいに対する理解を深める。 対象:16歳以上で、…
-
子育て
[お知らせ]子育て
■ファミリーサポートセンター事業説明会[無料] とき:4月13日(土)午前10時 会場:市民会館 内容: (1)子育ての援助を受けたい方と行いたい方の募集 (2)病児・病後児預かりの事業説明会 ※託児あり(要予約)。 申し込み方法:電話で 問い合わせ:ファミリーサポートセンター 【電話】526-0612 ■こども家庭センター・えがおにご相談ください とき:月~金曜日(祝日・12月29日~1月3日を…
-
健康
[お知らせ]健康
■高齢者肺炎球菌定期予防接種 会場:市登録医療機関(通知書に同封) 内容:今年度対象の方には、65歳の誕生日の前月末に通知書と予診票を送付します。接種を希望する方は、市登録医療機関にご予約ください。 料金:2500円(生活保護受給中の方は無料) ※未接種の方に限り1回のみ。自費で接種したものも含め接種歴のある方は対象にはなりません。 ※令和5年4月に通知が届いた方でも、66歳の誕生日前日まではお手…
-
子育て
乳幼児健康診査[無料]
〈4カ月児健康診査・10カ月児健康診査〉 個別健診で実施しています。「すこやか手帳」をご覧になり、登録医療機関に予約の上、受診してください。 転入の方、診査票を紛失した方は、登録医療機関またはこども家庭課へお問い合わせください。 ※10カ月児健診の診査票の有効期間は、1歳の誕生日前日までです。 〈1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査〉 個別に通知をしています。内容などをご確認の上、お越しください。…
-
健康
緊急休日当番医
受付時間:午前9時〜午後4時30分 医療機関により異なる場合があります ※当番医が変更になる場合もあります。最新の情報やオンライン診療について、詳しくは市ホームページをご確認ください。 ■夜間急病診療所 【電話】525-7672 診療日:毎日 診療科:内科・外科・小児科 時間:午後7時〜翌朝7時30分 (受け付け:午後6時30分〜翌朝7時) ※小児科は午後10時まで。 場所:上町テラス2階(上町5…
-
その他
その他のお知らせ(ふくしま市政だより 令和6年4月号)
■表紙写真の説明 [右輪台山のしだれ桜] 松川町水原地区の道路沿いにある桜並木。見頃である4月上旬~中旬には、108本のしだれ桜が咲き誇り、桜のトンネルを作ります。 ■消費額日本一「納豆料理コンテスト2023」グランプリ決定! ※写真は本紙裏表紙をご覧ください。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■ふくしままちなかイベントカレンダー ホームページで情報公開中! 【HP】https://fuk…
- 2/2
- 1
- 2