ふくしま市政だより 令和6年6月号

発行号の内容
-
スポーツ
各種スポーツ教室
※状況によっては開催場所・日時が変更となります。持ち物などは、HPをご覧ください。 ※定員を超えた場合は、申込受付終了日の翌日に抽選を行います。当選の発表は払込票の発送をもってかえさせていただきます。 ※EB以外の申し込み方法は、参加申込書(HPからダウンロード可)に必要事項を記入の上、(1)NCVふくしまアリーナに来館または(2)【FAX】535-4107のみです。 電話での受け付けは行っていま…
-
講座
[お知らせ]講座
■[6月]くらしの講座 機能性表示食品について[無料] 6月21日(金)午後1時30分~3時 会場:アオウゼ 内容:特定保健用食品との違いやサプリメント・健康食品との付き合い方を学ぶ。 講師:一般社団法人全国直販流通協会今川良枝(いまがわよしえ)さん 定員:50人(先着順) 申し込み方法:オンライン申請か電話で 問い合わせ:消費生活センター 【電話】525-3774 ■救命講習(AED取り扱い講習…
-
文化
図書館コーナー 6月
共通:無料 ■市立図書館 【電話】531-6551 午前9時30分〜午後7時 ※日曜日・祝日は午後5時30分まで 休館日:4・11・18・25・28日 ■西口ライブラリー(コラッセふくしま内) 【電話】525-4023 午前9時30分〜午後7時 ※日曜日・祝日は午後6時まで 休館日:4・11・18・25・28日 ■子どもライブラリー(こむこむ内) 【電話】526-4200 午前9時30分〜午後7時…
-
その他
国・県などからのお知らせ
■[募集]県復興公営住宅入居者募集 対象:東日本大震災の地震・津波被災者、平成23年3月11日時点で中通り、浜通りに居住していた方など ※住宅に困窮していることが要件。 ※募集団地は、県復興公営住宅入居支援センターHPをご覧ください。 ※応募者多数の場合抽選。 申し込み方法:6月3~11日(必着)に、申込書に必要書類を添えて、郵送か持参で ※入居の時期は、8月以降です。 問い合わせ:県復興公営住宅…
-
くらし
[お知らせ]募集
■小型除雪機械の購入費用を補助 申込期間:6月3日~令和7年1月31日 内容:生活道路や歩道の除雪に使用する小型除雪機械の購入に対し、購入費用の1/2(上限30万円)を補助します。 対象: 町内会・除雪ボランティア団体など 申し込み方法:電話でお問い合わせの上、道路保全課窓口で 問い合わせ:道路保全課 【電話】525-3754 ■抽選で提供します 自転車・家具類の再生品 とき:6月3~29日(日曜…
-
くらし
[お知らせ]暮らし
■令和7年国勢調査第3次試験調査 調査期日:6月19日(水) 内容:令和7年の国勢調査に向けて、調査方法、調査事務、調査票の設計などの最終的な検証を行うための調査です。ご協力をお願いします。 問い合わせ:政策調整課 【電話】525 ―3771 ■一人ひとりの取り組みが大切「男女共同参画週間」 内容:6月23~29日は「男女共同参画週間」です。職場や学校、地域や家庭で個性と能力を発揮できる「男女共同…
-
くらし
ネーミングライツ契約を更新しました
国体記念体育館のネーミングライツ契約を更新しました。これまでの愛称「福島トヨタ クラウンアリーナ」を引き続きお使いください。 ▽ネーミングライツ・パートナー 福島トヨタ自動車株式会社 ▽契約期間 令和6年6月1日から5年間 問い合わせ:財産マネジメント推進課 【電話】563-3093
-
くらし
[お知らせ]国保・年金
■付加年金で年金受給額を増やせます 内容:毎月の国民年金保険料に400円を上乗せして支払うことで「200円×付加保険料納付月数」の付加年金を老齢基礎年金に上乗せして受け取れます。加入希望の方は、お申し込みください。 対象:国民年金保険料を現在納めている第1号被保険者または65歳未満の任意加入被保険者の方 持参物: (1)マイナンバーの分かるものまたは年金手帳・基礎年金番号通知書 (2)本人確認書類…
-
くらし
[お知らせ]税
■令和6年度個人市・県民税・森林環境税の納税通知書の送付 発送予定日:6月13日(木) ※非課税の方には通知書は送付しません。 対象: (1)納付方法が普通徴収(納付書または口座振替による納付)の方 (2)公的年金からの特別徴収(年金天引き)の方 ※給与からの特別徴収(給与天引き)の方はお勤め先へ送付済みです。 ※3月16日以降に申告書を提出した方は、通知書に申告内容が反映されていない場合がありま…
-
くらし
6月の各種相談 [無料]
日時など詳しくは市HPをご覧ください 震災関連相談はこちら ※QRコードは本紙P.17をご覧ください。
-
イベント
6月のイベントカレンダー
毎月のイベント情報を市HP内「イベントカレンダー」に掲載しています。 お出かけの際にご活用ください。 ※QRコードは本紙P.17をご覧ください
-
くらし
[お知らせ]福祉
■要約筆記者養成入門講習会 とき:7月6日~8月10日(土曜日全6回)午後1~6時 内容:手話を主なコミュニケーションの手段としない中途失聴や難聴の方に、情報を伝える「要約筆記」の基礎知識を学びます。講師: ・要約筆記「ふくしま」 ・福島パソコン要約筆記 ・福島県中途失聴・難聴者協会 対象:市内在住の方 定員:15人(先着順) 料金:500円 申し込み方法:6月27日(木)までに(1)住所(2)氏…
-
くらし
個人線量計(ガラスバッジ) の貸し出しをします! [無料]
希望する市民の方に、ガラスバッジを貸し出します。 ガラスバッジは身に着けて外部被ばく線量を測定する機器です。 申し込み方法:7月17日(水)までにオンライン申請または電話でお申し込みください。 申し込みの留意点: ・申し込みをもって「個人線量測定を希望し、測定結果を福島市が保存管理すること」と「県民健康調査のデータとして福島県へ提供すること」に同意したことになります。 ・1人につき1個の貸し出しで…
-
子育て
[お知らせ]子育て
■児童手当の振り込み 内容:児童手当は、6月10日(月)に振り込みます。 問い合わせ:こども政策課 【電話】572-7103 ■ファミリーサポートセンター事業説明会[無料] とき:6月13日(木)午前10時から 会場:市民会館 内容: (1)子育ての援助を受けたい方と行いたい方の募集 (2)病児・病後児預かりの事業説明会 ※託児あり(要予約)。 申し込み方法:電話で 問い合わせ:ファミリーサポート…
-
健康
[お知らせ]健康
■6月4~10日は歯と口の健康週間 内容:「日頃からていねいな歯みがきを行う」「かかりつけ歯科医院で定期的に健診を受ける」など、むし歯予防、歯周病予防で8020(80歳になっても20本以上は自分の歯)を目指しましょう。 問い合わせ:保健所健康づくり推進課 【電話】597-8616 ■6月は「食育月間」 内容:「バランスのよい食事をしっかり食べる」「塩分のとりすぎに気をつける(「適しお」を目指そう!…
-
子育て
乳幼児健康診査[無料]
〈4カ月児健康診査・10カ月児健康診査〉 個別健診で実施しています。「すこやか手帳」をご覧になり、登録医療機関に予約の上、受診してください。 転入の方、診査票を紛失した方は、登録医療機関またはこども家庭課へお問い合わせください。 ※10カ月児健診の診査票の有効期間は、1歳の誕生日前日までです。 〈1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査〉 個別に通知をしています。内容などをご確認の上、お越しください。…
-
健康
緊急休日当番医
受付時間:午前9時〜午後4時30分 医療機関により異なる場合があります ※当番医が変更になる場合もあります。最新の情報やオンライン診療について、詳しくは市ホームページをご確認ください。 ■夜間急病診療所 【電話】525-7672 診療日:毎日 診療科:内科・外科・小児科 時間:午後7時〜翌朝7時30分 (受け付け:午後6時30分〜翌朝7時) ※小児科は午後10時まで。 場所:上町テラス2階(上町5…
-
イベント
つながるフェス in 福島 トヨタクラウンアリーナ
2024 6.8sat 6.9sun ▽8日 おすもうさんといっしょ(四股踏み体験・簡易体力測定) ▽9日 誠お兄さんすぽしん記念ステージ \そのほかにもたくさんあります/ ・すぽしんパン祭り ・ふわふわバルーン ・スポーツ用品販売会 ・キッチンカー ・スポーツ教室体験 ・賛助会員様向け体力測定会 など 詳しくは市スポーツ振興公社ホームページをご覧ください ※QRコードは本紙裏表紙をご覧ください。…
-
その他
その他のお知らせ(ふくしま市政だより 令和6年6月号)
■表紙写真の説明 [キエーロで生ごみを減らそう] りんご箱を生ごみ処理装置キエーロとして使用している安斎さんを撮影しました。お手軽にできるキエーロはじめてみませんか? ■臨時災害 ラジオ放送 災害が発生した場合、市は、FMポコ(76.2MHz)を「臨時災害ラジオ放送局」として、避難所やライフラインなどに関する緊急情報をお知らせします。 問い合わせ:危機管理室 【電話】525-3793 ■防災と災害…
- 2/2
- 1
- 2