ふくしま市政だより 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
2月の各種相談 [無料]
・日時など詳しくは市HPをご覧ください ・震災関連相談はこちら ※二次元コードは本紙P.17をご覧ください。
-
イベント
2月のイベントカレンダー
毎月のイベント情報を市HP内「イベントカレンダー」に掲載しています。 お出かけの際にご活用ください。 ※二次元コードは本紙P.17をご覧ください。
-
くらし
[お知らせ]暮らし
■祝日のごみ収集 内容:2月11日(火)建国記念の日、2月24日(月)振替休日が収集日に当たっている地区の可燃ごみ、資源物、プラスチック製容器包装は収集します。 問い合わせ:ごみ減量推進課 【電話】525-3744 ■3月31日(月)までに! 「くるみ」のアレルギー表示 内容:令和5年3月9日の食品表示基準改正で、アレルギー表示が義務付けられた品目(特定原材料)に「くるみ」が追加されています。原材…
-
くらし
[お知らせ]国保・年金
■後期高齢者医療制度~「医療費のお知らせ」を送付します~ 内容:後期高齢者医療制度の加入者へ、令和6年1〜12月の「医療費のお知らせ」を2月下旬に送付します。診療日数や医療費などの受診状況をご確認ください。なお、県内全域に順次発送するため、個別の発送対応はできません。確定申告を急ぐ場合は、領収書で申告手続をお願いします。 問い合わせ:後期高齢者医療保険医療費のお知らせコールセンター 【電話】012…
-
くらし
[お知らせ]税
■固定資産税・都市計画税第4期 国民健康保険税第8期 納期限は2月28日(金) 内容:市税などの納付には口座振替がおすすめです。また地方統一QRコード(eL-QR)が印字されている納付書は、スマホ決済やクレジットカード決済など便利な納付方法がご利用できます。 問い合わせ:納税課 【電話】525-3717
-
講座
[お知らせ]福祉
■障がい者ボランティア入門講習会(聴覚障がい者・手話編) とき:3月6・13日午後1時30分~3時30分 内容:障がい者ボランティアのきっかけづくりのため、聴覚障がいの基礎知識とコミュニケーション(手話体験)を学びます。 講師:市聴覚障害者協会、手話サークルやまびこ会 対象:市内在住の方 定員:15人(先着順) 料金:300円 申し込み方法:2月20日(木)までに電話か、(1)住所(2)氏名(3)…
-
子育て
[お知らせ]子育て
■ファミリーサポートセンター事業説明会[無料] とき:2月7日(金)午前10時 会場:中央学習センター 内容: (1)子育ての援助を受けたい方と行いたい方の募集 (2)病児病後児預かり事業説明会 ※託児あり(要予約)。 申し込み方法:電話で 問い合わせ:ファミリーサポートセンター 【電話】526-0612 ■児童手当の振込日 とき:2月10日(月) 問い合わせ:こども政策課 【電話】572-710…
-
健康
[お知らせ]健康
■2月1日は「フレイルの日」 内容:フレイルとは、加齢とともに、心と身体の働きが弱くなってきた「要介護」と「健康」の間の状態のことです。早めの対策で予防・改善ができます。予防のポイントは、「人とつながる(社会参加)」「運動」「栄養」「お口の健康」です。いつまでも自分らしく暮らすために、フレイル予防をはじめましょう。ご相談は、各地域包括支援センターまたは長寿福祉課まで。 問い合わせ:長寿福祉課 【電…
-
子育て
乳幼児健康診査 [無料]
〈4カ月児健康診査・10カ月児健康診査〉 個別健診で実施しています。「すこやか手帳」をご覧になり、登録医療機関に予約の上、受診してください。 転入の方、診査票を紛失した方は、登録医療機関またはこども家庭課へお問い合わせください。 ※10カ月児健診の診査票の有効期間は、1歳の誕生日前日までです。 〈1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査〉 個別に通知をしています。内容などをご確認の上、お越しください。…
-
健康
緊急休日当番医
受付時間:午前9時〜午後4時30分 医療機関により異なる場合があります ※当番医が変更になる場合もあります。 最新の情報など、詳しくは市ホームページをご確認ください。 ■夜間休日急病センター 【電話】525-7672 〈診療日〉 夜間:毎日(内科、外科、小児科) 休日:第2・4日曜日(小児科のみ) 〈時間〉 夜間:午後7時~翌朝7時30分 (受け付け:午後6時30分~翌朝7時) ※小児科は午後10…
-
その他
その他のお知らせ(ふくしま市政だより 令和7年2月号)
■表紙の説明 [福島市市民センター] 市民活動の拠点、さらには安心の避難所にもなる「福島市市民センター」が、いよいよ3月1日(土)にグランドオープンします。 ■四季の里 ◇WINTER ILLUMINATION ~2.16 SUN LIGHT UP:午後5時頃(日没) CLOSE:午後9時 ■いざという時に備えて、福島市公式防災アプリを活用しましょう! 災害情報や避難情報をプッシュ通知でお知らせす…
- 2/2
- 1
- 2