広報こおりやま 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
今月のOneShot
■梅雨を彩る紫陽花(あじさい) 笹原川のほとりに咲く紫陽花。みずみずしく鮮やかな花が、雨の季節を彩ってくれます。(2023年6月29日撮影) 撮影者:hiroshi_kkk_5064さん ■撮りたくなる写真を「#mykoriyama」で投稿しませんか 「#mykoriyama」を付けてインスタグラムに投稿された写真を、今月のOneShotとして広報こおりやまで紹介します。投稿の際には、タイトル、撮…
-
くらし
ご提案・ご意見をお寄せください
■みなさんの声 市に寄せられた市政全般へのご意見とその回答の一部をご紹介します。 ◇投稿内容 市議会のライブ配信を初めて視聴し、議会がとても身近に感じられました。配信のお知らせをもらえるなど、簡単に見られる方法はありますか? ◇市からの回答 令和6年3月定例会から、市公式LINEでインターネット議会中継をお知らせしています。スマホでも簡単にライブ配信を見ることができますので、ぜひご利用ください。 …
-
スポーツ
郡山市制施行100周年記念 「郡山の誇り」vol.6
■スポーツで明るく 戦後の復興とともに発展してきた、郡山のスポーツ文化。市内には30以上の体育施設があり、市民の皆さんがスポーツに親しめる環境が充実しています。 ◆戦後のまちが明るくよみがえる 戦後すぐに、平和・文化的な国づくりを目指す気運が高まり、陸上や野球、テニスなどを中心とした郡山スポーツ連盟が発足。第1回郡山スポーツ祭を開催するなど、スポーツ文化が市内に広がりました。この流れに勢いをつけた…
-
くらし
ふぉっと! PHOTO NEWS
■4/29 市街地を駆け抜ける新コース! 第31回郡山シティーマラソン大会 市制施行100周年を記念し、コースを一新した郡山シティーマラソン大会を開催しました。ハーフマラソンなどの一部は、内環状線やうねめ通りを走り、開成山公園内のゴールに向かうコースに変更。参加した約5,300人のランナーは、暑い日差しにも負けず、沿道の声援に応えて力走していました。 ◇Voice/田中 はづきさん、大介さん、ひよ…
-
イベント
6月のイベントステージ(1)
■公園イベント ◇開成山公園 ・〔オススメ〕大楽都祭2024 日時:6/1(土)・2(日)10:00~19:00(雨天決行) 出演:Chara、wacci ほか 内容:多彩なアーティストの音楽ステージや大道芸、マルシェなど 料金:1日券5,000円、2日間通し券9,000円 ※小学生以下無料(保護者の同伴が必要) 申込み:各コンビニのプレイガイドまたはウェブサイトで。 問合せ:開成山フロンティアパ…
-
イベント
6月のイベントステージ(2)
■石筵ふれあい牧場 〔共通〕 日時:14:00~(13:50~受付) ・〔オススメ〕アルパカのエサやり体験 日時:6/23(日) 対象:小学生以下 定員:20人 ・動物仮装デーand撮影会 日時:6/2(日) 対象:小学生以下のお子さんと家族 定員:20組 ・動物の散歩体験 日時:6/9(日) 対象:小学生以下 定員:20人 ・小動物とのふれあい体験 日時:6/16(日) 対象:小学生以下 定員:…
-
くらし
We love Koriyama
■ひとまちストーリー ダンスの魅力、楽都から全国へ! 楽都郡山DanceFES♬実行委員会 ◇令和5年度「まちづくりハーモニー賞」イベント部門受賞 郡山から多くの人にダンスの楽しさを伝えるため、デジタル技術などを取り入れながら、毎年ダンスイベントを開催している同実行委員会。代表を務める大内翔太さんに活動への思いを伺いました。 ◇活動のきっかけは? 私はダンスが大好きで、ダンスよさこいチームを結成し…
-
くらし
市長コラム
■六月 祝日無しの6月を迎えました。6月は「水無月」であるばかりか、「旗日無月」でもあります。近年顕著な梅雨前線活発化による水害対策には改めて気を引き締めねばなりませんが、反対に空梅雨で猪苗代湖の水位が下がり、安積疏水の取水制限に至らぬことを祈るばかりです。 このように「あちら立てればこちら立たず」は枚挙にいとまがありません。例えば「一身独立して一国独立す(個々の国民が独立して、その国の独立を保つ…
-
くらし
今月の注目情報! SPOTLIGHT
6月は「環境月間」です。温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現のために、自転車・公共交通機関などの利用や、食べ残しを減らすなど、一人ひとりができることから取り組みましょう。 ■生ごみ減量!減るしぃレシピ 食品ロスを減らすため、レシピサイト「クックパッド」に市のページを開設し、素材を使い切るアイデアレシピを掲載しています。気になるレシピを見つけて、ご家庭でチャレンジしてみません…
-
くらし
今月の注目情報!SPOTLIGHT【5月以前のハイライト】
■小野教育長が4期目の就任 4月2日から、小野義明教育長が、4期目の就任となりました。 市制施行100周年に当たり、本市教育行政のさらなる充実・発展のために力を尽くしてまいります。 任期:2024年4月2日~2027年4月1日 問合せ:教育総務部総務課 【電話】924-2421 ■福島デンソーエアリービーズが郡山市をホームタウンに! (株)デンソーの女子バレーボールチームである福島デンソーエアリー…
-
くらし
今月の注目情報!SPOTLIGHT【6月以降のスポットライト】(1)
■こおりやま生きいき健康ポイントでお得に生活♪ 健康づくりに取り組んでポイントを貯めると、県内の協力店でグルメやショッピングなどに特典が使える「ふくしま健民カード」を発行しています。発行時やランクアップ時に応募できるプレゼント企画もありますので、ぜひご参加ください。 詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 対象:市内在住・在勤で18歳以上の方 申込み:各保健センター、郡山駅前健康相談センター(ビ…
-
くらし
今月の注目情報!SPOTLIGHT【6月以降のスポットライト】(2)
■まちづくりに皆さんの声を パブリックコメント募集 素案の名称:宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく規制区域案 募集期間:6/3(月)~7/3(水) 素案の閲覧場所:市ウェブサイト、開発建築指導課、市政情報センター、各行政センター・市民サービスセンター 対象:市政に関心のある方 申込み:任意様式に住所、氏名、電話番号を記入し、〒963-8601(住所不要)開発建築指導課へ持参、郵送、【FAX】93…
-
子育て
子育てスイッチ! 【pick up switch】
■生活習慣や学習習慣の習得を支援します ▽ひとり親家庭等こどもの生活・学習支援事業の利用者を募集 指導方法…学習支援員(家庭教師)派遣 対象:市内在住のひとり親家庭などの子どもで、以下の全ての条件に当てはまる方 (1)児童扶養手当を受給している世帯にいる方 (2)中学生または高校入学資格を有する方 定員:45人 ※応募多数の場合は選考 内容:週1回2時間学習支援員を自宅へ派遣し、子どもへ基本的な学…
-
子育て
子育てスイッチ! 【今月のお知らせ】
■希望ヶ丘学園のプレ親子通園 お子さんの発達が心配、関わり方で困っていることはありませんか。同学園では施設を開放し、親子でお試し通園をすることができます。 日時:毎月第4土曜日 対象:障害児通所支援受給者証をお持ちでない就学前のお子さん 定員:親子5組 ※予約制 問合せ・申込み:同学園 【電話】951-0262 ■特別支援教育相談会 日時:6月20日(木)午前9時30分~午後4時 場所:ニコニコこ…
-
子育て
子育てスイッチ! 【子育てイベント】(1)
■希望ヶ丘児童センターのイベント ▽ミニうんどう会 日時:6月6日(木) 対象:幼児と保護者 定員:10組 ▽子育て講座 日時:6月18日(火) 対象:子育て中の母親 定員:15人 内容:子育て中にできる時短ビューティーケア 〔共通〕 日時:午前10時30分~11時30分 問合せ・場所・申込み:同センター 【電話】961-4633 ※予約制 ■わくわくつどいのひろば 日時:(1)6月17日(月)(…
-
子育て
子育てスイッチ! 【子育てイベント】(2)
■飛込み教室(全8回) 日時:7月13日(土)午後1時30分~3時など 場所:AGC郡山カルチャーパーク(飛び込みプール) 対象:市内在住の小・中学生 定員:30人 ※抽選 申込み:6月19日(水)~23日(日)に市ウェブサイトで。 問合せ:ふるさとの森スポーツパーク 【電話】955-5229 ■親子竹水鉄砲作り体験 日時:7月14日(日)午前10時~正午 場所:タイセークリーン東部森林公園 対象…
-
子育て
6月の図書館イベント
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 ■子ども映画会 ■おはなし会 ■おひざにだっこのおはなし会
-
子育て
子育てスイッチ! 【パパ・ママの講座・相談】
〔1〕目指せ!320教室 日時:6月5日(水)・12日(水)・20日(木)・25日(火)午前9時30分~11時 場所:ニコニコこども館 対象:令和6年1月に1歳6カ月健診を受診、または1月教室の参加者 定員:各30人 内容:歯科健診、フッ化物塗布など 〔2〕妊婦さんのデンタルケア 日時:6月7日(金)午後1時15分~3時、21日(金)午前9時15分~11時 場所:ニコニコこども館 定員:各15人 …
-
くらし
いきいきシニア
■後期高齢者医療限度額適用認定証の申請交付 有効期限が7月31日の認定証をお持ちの方で、引き続き認定要件を満たす方は手続き不要です。長期入院該当の認定証をお持ちの方と新規交付希望の方は、申請手続きが必要です。 日時:6月19日(水)~ 対象:同医療保険加入者で次のいずれかに該当する方 ・市・県民税非課税世帯の方 ・負担割合が3割の方の一部 持ち物:被保険者証、入院分の領収書または入院期間証明書(令…
-
くらし
バスカード(ノルカ) 積み増し出張サービス
75歳以上用の高齢者健康長寿サポート事業利用券でチャージができます。 問合せ:健康長寿課 【電話】924-2401
- 1/2
- 1
- 2