広報しらかわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
特集 地域の足を考える~人を乗せ、想いを運ぶ 公共交通~(1)
■公共交通の役割と現状 バスやタクシー、鉄道などの公共交通は、通勤・通学、通院や買い物など、私たちの日常生活を支える大切な社会資本です。特に、車を運転できない学生や、免許を返納した高齢者にとっては欠かすことのできない移動手段となっています。 また、公共交通は、人と地域のつながりを生み、持続可能な地域社会を構築する役割を果たします。単に人を運ぶ手段であるだけでなく、地域全体を支える役割を担っているの…
-
くらし
特集 地域の足を考える~人を乗せ、想いを運ぶ 公共交通~(2)
■地域の公共交通を支える方たちの、それぞれの想い ▽白河市地域公共交通活性化協議会 矢内 文一(なやい ぶんいち)委員 公共交通の利用者は年々減少し、公共交通を取り巻く環境は厳しくなっています。公共交通に対する人々の関心が現状のままであれば、公共交通の維持は今後加速度的に難しくなると感じています。 高齢化が進む社会で、公共交通を維持・発展させていくことは、質の高い生活を確保するための大きな要素であ…
-
くらし
Informationお知らせー募集 Recruit
■市職員採用試験 受験案内は、市ホームページに掲載しているほか、総務課・各庁舎地域振興課で配布しています。 「従来型の教養・専門試験に代わり、職務に対する適性などを重視したSPI試験を一部導入!試験会場(全国主要都市)や試験日が選択でき、受験しやすくなるワン」 ▽令和6年度採用(令和6年10月1日) ▽令和7年度採用(令和7年4月1日) ※試験職種により、資格・免許・職務経験などの受験資格が別途必…
-
くらし
Informationお知らせーお知らせNews
■介護保険料の改定 ▽変更点 (1)令和6年度分より、保険料区分が10段階から13段階に多段階化されます。 ※介護保険制度の持続可能性確保のため、所得再分配機能を強化するものです。 (2)基準月額が5,900円から6,000円となります。 問合せ:高齢福祉課介護保険係 【電話】28-5518 ■国民健康保険税の税率 令和6年度の国保税は、昨年度の税率を据え置きます。 ※介護分は、40歳以上65歳未…
-
くらし
ラウンジ Lounge 旬な話題をお届けします!
■話題レポート ▽避難所運営資機材供給の協定を締結 3月19日、市と(株)共和建商は、災害時における避難所運営資機材の供給に関する協定を締結しました。同社は、災害により避難所を開設する場合、発電機や冷暖房機などの機材や資材の提供を行います。 ▽支援物資輸送の協定を締結 3月21日、市と(公社)福島県トラック協会県南支部は、災害時における支援物資等の輸送に関する協定を締結しました。同支部の会員は、本…
-
くらし
お気に入りの作品を見つけよう! 市立図書館りぶらん
■図書館カレンダー ■りぶらんからのお知らせ ▽CD・DVDの貸出ができます 図書館では、CD・DVDも所蔵しています。貸出期間は3週間です。あの名曲、あの映画が借りられるかも!ぜひご利用ください。 ■今月のテーマ展示 ▽大人向け のりものでGO 新緑の季節になり、行楽シーズンの到来です。私たちが遠方へ旅行や行楽に出かける際にはさまざまな乗り物を利用しています。今月はそんな移動手段に注目し、日常生…
-
子育て
子育て情報 白河っ子応援センター“ぽっかぽか”
■市不妊治療費助成事業 不妊治療を行う夫婦の経済的負担を軽減するため、保険適用外となる不妊治療費と不妊症検査費用の一部と、治療にかかる通院費用を助成します。 助成対象者:次の要件をすべて満たす方 (1)治療または検査を受けた期間と申請日において、夫婦ともにまたは一方が市内に住所を有すること (2)治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満であること (3)夫婦に市税などの滞納がないこと (4)令和…
-
健康
保健情報 皆さんの健康を応援します!
■市民健診のお知らせ ◆総合健診 完全予約制ですので、必ず事前予約をお願いします。なお、令和5年度に総合健診を受診した方には、受診日を指定した健診セットを4月下旬に送付しました。指定された日時で受診する場合は予約不要ですが、日程を変更する場合は変更予約をしてください。 健診開始日:6月3日(月) 予約方法:窓口、電話、市ホームページ ◆個別健診 受診を希望する方は、実施医療機関に直接予約をしてくだ…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(募集)
■れきしら解説講座 白河歴史の手引き『れきしら』入門編をテキストに、市の学芸員が「南湖の歴史」を解説します。 ※しらかわ検定の勉強会ではなく『れきしら』の解説講座です テーマ:南湖の歴史(入門) 期日:6月8日(土) 時間:午前10時~11時30分 会場:市役所本庁舎5階 正庁 定員:先着50人 ※参加無料 持ち物:『れきしら』入門編、筆記用具 申し込み方法:電話 ※要申し込み 申し込み・問い合わ…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(お願い)
■軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)の納期限 納期限:5月31日(金) 領収書には、継続検査用(車検用)納税証明書が付いていますので、大切に保管してください。 軽自動車税(種別割)を口座振替で納付した方には、6月中旬に納税証明書を送付します。 ◆減免申請 軽自動車・自動車などを障がいのある方のために使用し、一定の要件を満たす場合、所有車1台に限り軽自動車税(種別割)または自動車税(県税)を減…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(案内)(1)
■空き家の利活用に関する支援制度 空き家バンクや、空き家の改修などに対する支援制度があります。 対象要件など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ▽空き家バンク 空き家を売りたい・貸したい所有者と、空き家を買いたい・借りたい利用者をマッチングする制度です。気軽にご相談ください。 ▽白河暮らし空き家改修等支援事業補助金 空き家を購入(または賃借)して定住しようとする子育て世帯や県外からの移住者な…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(案内)(2)
■特設人権相談会(無料) 6月1日の「人権擁護委員の日」にあわせ、特設相談会を開催します。 相談は無料で、相談者の秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。また、予約は必要ありません。直接、最寄りの会場にお越しください。 期日 会場 時間 6/1(土) 中央公民館(天神町) 午前10時~午後3時 6/1(土) 大信公民館(大信増見) 午前10時~正午 6/1(土) 東公民館(東釜子) 午前10…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(まちかど)
■地域の掲示板 市内の団体などが行うイベントなどを、市ホームページに掲載しています。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】内2372 ■こども将棋教室 期日:5月25日、6月1日・15日、7月6日・20日、8月3日・17日、9月7日/土曜日 時間:午前10時~正午 会場:中央老人福祉センター(北中川原) ※6月15日のみ中央公民館(天神町) 参加費:8回合計で2,0…
-
文化
Living Informationくらしの情報館(施設)
■中山義秀(なかやまぎしゅう)記念文学館 ▽テーマ展の内容/会期 ・「昭和20年代・30年代子どもの秘密お宝展」/5月19日(日)~6月30日(日) 大信町屋字沢田25 【電話】46-3614 開館時間:10:00~18:00 休館日:月曜日、祝日の翌日 入館料: 大人…220円 小人…110円 ■屋内遊び場わんぱーく ▽おもちゃづくり教室 詳しくは、施設のインスタグラムをご覧ください。 ※申し込…
-
文化
風月の芸術祭 in 白河
■過去の取り組み紹介 ビエンナーレはイタリア語で「隔年(2年に1度)に開催されるアートの展覧会」という意味があります。本市では令和2年と4年に開催されました。 今回は過去の取り組みを振り返ります。 ■令和2年 まちなかでの作品展示のほか、切り絵作家の福井利佐(ふくいりさ)氏によるオンラインでの切り絵ワークショップや、AR技術による展示など、コロナ禍でもデジタル技術を活用し開催しました。 ■令和4年…
-
健康
高齢者あったか広場 Vol.62
■認知症のほとんどを占める三大認知症 認知症には原因となる疾患によっていくつか種類があります。その中でアルツハイマー型認知症が約68%、血管性認知症が約20%、レビー小体型認知症が約4%を占め、この3種類で全体の約92%を占めています。 その他の約8%は、病気やけがが原因となって引き起こされる認知症です。これらには、治療で治る可能性があるものも含まれています。 ■治る可能性がある認知症 ▽正常圧水…
-
くらし
休日救急医療当番医・無料相談 ほか
■6月の無料相談 ■6月の休日救急医療当番医 ▽小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院小児科外来【電話】22-2211 時間:午後7時15分~9時15分(土日祝日を除く) ※受診する時には、必ず事前に連絡してください。 ▽救急電話相談 すぐに受診するか救急車を呼ぶか判断に迷った時は、【電話】#7119をご利用ください(365日24時間対応)。 ■善意の窓 あたたかい善意をありがとうございまし…
-
くらし
市長の手控え帖
「ある芸術家とグレートマザー」 「本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)の大宇宙」展が開催された。戦国末の激動の時代。光悦は、刀剣の鑑定を家業とする京の上層町衆に生まれる。一方、書・陶・蒔絵(まきえ)など多様な分野で活躍した。本阿弥家は室町時代から刀の研ぎ、磨き、目利きで名を成し、家康や加賀前田家の信頼も得た。また、家業への強い誇りと、法華宗(ほっけしゅう)への厚い信仰の下、自己に誠実な生き方を貫いた。 …
-
くらし
#ふるさと白河おすすめ景観
みなさんが、インスタグラムに#(ハッシュタグ)をつけて投稿した景観をご紹介します。今月は、nao_705_konさんが撮影した東地域の菜の花畑の風景です。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■おすすめ景観募集中! 日常生活で見つけた、白河のおすすめ景観をインスタグラムで教えてください。 ※詳しくは市ホームページへ 問合せ:都市計画課 【電話】内2232
-
文化
白河文化交流館 コミネス
■令和6年度(公社)全国公立文化施設協会主催 松竹特別歌舞伎 7/3[水] 中村獅童親子、初巡業!400年以上続く歌舞伎の魅力をお楽しみください。 時間: 開演…午後2時30分 開場…午後1時30分 会場:コミネス大ホール◦ 演目: ・一、中村獅童のHOW TO かぶき ・二、鞘當(さやあて) ・三、供奴(ともやっこ) ・四、橋弁慶 出演者:中村獅童、中村種之助、中村陽喜、澤村國矢(さわむらくにや…
- 1/2
- 1
- 2