広報きたかた 令和6年4月号 No.220

発行号の内容
-
くらし
農作業中の事故防止を徹底しましょう
■春の農作業安全確認運動期間 「急がず、無理せず、余裕のある作業」を心がけ、事故を起こさないよう、十分注意しましょう。また、農作業前の機械点検と、シートベルトの着用など、自身を守る対策を取りましょう。 ■ドローン使用時は注意しましょう 操作ミスでドリフトや、架線および建物への接触事故などが多数報告されています。 国や県の農薬の空中散布における安全ガイドラインや、航空法を遵守し、事前に作業区域や作業…
-
くらし
農業者への各種支援事業
■きたかたの”農”を支える担い手支援事業 ■アグリチャレンジ支援事業 申請期限:4月23日(火) 申請方法:所定の様式(市ホームページから取得できます)を提出してください。 ■中山間地域農業収益力向上支援事業 申請期限:5月31日(金) 申請方法:交付には一定の要件がありますので、問い合わせてください。 申込み・問合せ: ・きたかたの“農”を支える担い手支援事業、アグリチャレンジ支援事業…農業振興…
-
健康
〈健康だより〉予防接種などのお知らせ
■風しん追加的対策が最終年度になります 内容:風しんの感染拡大防止のため、抗体保有率の低い世代の男性に対する抗体検査・予防接種を実施しています。 まだ、検査を行っていない方で希望する方は、クーポン券を再発行しますので問い合わせてください。 対象者: ・風しん抗体検査…昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性 ・風しん予防接種…風しん抗体検査を受検した結果、抗体価が基準に満たない方 ※1人…
-
くらし
各種相談日/休日の当番医
■各種相談日 各種無料相談を行っています。相談を希望される方は電話予約をお願いします。秘密は固く守られますので、悩みごとや困りごとなど気軽に相談してください。 ■納税相談 開庁時間内(午前8時30分~午後5時15分)の納税相談や来庁納付が難しい方は利用してください。 日時:4月25日(木)・30日(火)午後5時15分~7時 場所:税務課窓口相談コーナー 相談先:税務課 税制収納班 【電話】24-5…
-
イベント
喜多方プラザ催し物のご案内
日にち:6月22日(土) イベント名:喜多方 酒蔵オペラ「椿姫」 時間: ・開場 午後2時15分 ・開演 午後3時 入場方法: ・S席 6,000円 ・A席 4,000円 ・B席 3,000円 ・学生券A席 2,500円(小学生~高校生) ※当日券500円増し。未就学児入場不可
-
イベント
わくわく市政ふれあいトーク
これからのまちづくりなど「わくわくする喜多方」の創造に向け市長と直接お話ししませんか。 日時:5月20日(月)午前10時~11時25分 ※1人(組)25分以内(団体の場合、5人程度) 対話者:市民の皆さんなら、どなたでも対話できます。 ※申し込みの際にお話ししたい内容(例:「○○○なまちづくり」など)、住所、氏名、年齢、職業などをお知らせください。 場所:山都総合支所 申込期限:5月7日(火) 申…
-
文化
喜多方市美術館 information
■収蔵作品展「絵の中のわたし」 本展では「人物」をテーマに、作家自身を描いた自画像や、日常の生活風景を描いた風俗画など、収蔵作品の中から約50点展示します。作家が作中の人物に込めた想い、また人物の特徴や表情から読み取れる物語を想像しながら、新たな発見や多面的な表現の世界をお楽しみください。 期間:4月27日(土)~5月26日(日) 時間:午前10時~午後6時(最終入館は午後5時30分) 休館日:毎…
-
くらし
図書館だより
■イベントのお知らせ ▽おはなしドライブ 日時:4月7日(日)、14日(日)、28日(日)午前11時~11時30分 場所:図書館1階 えほんのへや ▽ちっちゃなおはなしかい 日時:4月18日(木)午前11時~11時15分 場所:図書館1階 えほんのへや ▽ユニットおりがみ教室 日時:4月27日(土)午前10時~11時30分 定員:15人(予約が必要です) 参加費:100円 場所:図書館2階 第二閲…
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクションNo.21
■小堀貞《喜多方風景》1996 キャンバス・油彩 小堀貞(こぼりただし1935〜)は、大沼郡三島町出身の画家です。美術教員として県内の中学・高校に勤務しながら作品を制作し、会津総合美術展や、福島県総合美術展などに出品を続けました。「第2回’96公募:ふるさとの風景展」で大賞を受賞し、モダンアート展での優秀賞、青木繁記念大賞公募展での入選など、精力的に創作活動を行っています。当館では20…
-
くらし
市の人口
■令和6年2月1日現在 人口:42,278人(男…20,420人 女…21,858人) 世帯数:16,076世帯 ■1月中の動き 出生:19人 死亡:92人 転入:39人 転出:58人
-
その他
表紙の写真
3月13日(水)、市内の中学校で卒業式が行われ、仲間や恩師との別れを惜しむとともに、3年間の思い出を胸に学び舎を巣立ちました。皆さん、ご卒業おめでとうございます。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和6年4月号 No.220)
■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■きたかたフォトニュース 3月15日 下柴彼岸獅子 白山神社奉納舞 3月1日 春季全国火災予防運動 第四こども園 3月17日 沼ノ平福寿草 ※写真は、本紙またはPDF版裏表紙をご覧ください。 ■広報きたかた No.220(令和6年4月…
- 2/2
- 1
- 2