広報きたかた 令和6年8月号 No.224

発行号の内容
-
イベント
喜多方市美術館 information
■特別企画展「生命のうた 高砂淳二写真展」 高砂淳二(1962~)は宮城県石巻市出身の写真家で、世界中の国を訪れ、海、虹、風景、夜空など地球全体をフィールドに撮影活動を続けています。本展は、高砂氏が撮影した繊細で美しい地球の表情とそこに住む生き物たちの愛らしい姿など約80点の写真を紹介します。 期間:8月3日(土)~9月23日(月・振休) 時間:午前10時~午後6時(最終入館は午後5時30分) 休…
-
くらし
図書館だより
■小学生向けに自習室を開放しています 涼しい図書館で勉強、読書をしませんか?食事はできませんが、ふたつきの飲み物は持ち込み可。詳細はポスターをご確認ください。 日時:7月21日(日)~8月25日(日)午前9時30分~午後5時まで 対象:小学生(小学4年生以下は保護者同伴) ■イベントのお知らせ ▽リユースブックフェア 日時:8月10日(土)~8月18日(日) ※8月13日(火)は休館日です。 会場…
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクションNo.25
■白田誉主也《望郷》2010年、91.0×69.4センチ、パネル・和紙・寒冷紗・岩絵具 白田誉主也(1984~)は秋田県出身の画家で、アートプロジェクト「KAMIKOANIプロジェクト秋田2015」への参加や個展の開催など活躍を続け、現在は台湾を拠点に活動しています。 本作は美術館が開館した平成7年から続いている公募展「ふるさとの風景展 in 喜多方」2010年第16回展大賞作品です。本作を制作す…
-
くらし
市の人口
■令和6年6月1日現在 人口:41,939人(男…20,276人 女…21,663人) 世帯数:16,074世帯 ■5月中の動き 出生:22人 死亡:64人 転入:71人 転出:70人
-
その他
表紙の写真
7月11日(木)、アメリカ・ウィルソンビル市の高校生と高郷中学校の生徒でボート体験を行いました。レクチャーを受けながら、呼吸を合わせて漕ぐ姿に両市の絆が見えました。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和6年8月号 No.224)
■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■きたかたフォトニュース 7月7日 喜多方シティレガッタ 6月27日 雄国沼湿原のニッコウキスゲ 6月22日 2024年きたかたおしごと広場大工体験 ※写真は、本紙またはPDF版裏表紙をご覧ください。 ■広報きたかた No.224(令…
- 2/2
- 1
- 2