広報きたかた 令和6年12月号 No.228

発行号の内容
-
イベント
喜多方プラザ催し物のご案内
問合せ:喜多方プラザ 【電話】24-4611
-
イベント
喜多方市美術館 information
■「収蔵作品展 画家たちの相関図 part1」 「収蔵作品展」は、当館がこれまでに収蔵してきたコレクションと新たに収集した作品を紹介する展覧会です。本展では「相関図」をテーマに、新たに収蔵した作品を中心に約45点を展示します。作家たちの交流や繋がりを作品とともに紹介します。 期間:12月14日(土)~令和7年1月13日(月・祝) 時間:午前10時~午後6時(最終入館は午後5時30分) 休館日:毎週…
-
くらし
図書館だより
■新刊案内(一部) ▽一般図書 ・真珠王の娘/藤本ひとみ ・罪名、一万年愛す/吉田修一 ・モウ半分、クダサイ/愛川晶 ・富士山/平野啓一郎 ・ことばの番人/高橋秀実 ・いえに戻って、最期まで。/中澤まゆみ ・まちのえき/小紫雅史 ・手づくりドレッシング/神成マサヨ ・もっと好きになるガラスペンとインクの本/武田健 ・石膏デッサンの描き方教室/田代聖晃 ▽児童図書 ・かいじゅうのすむしま/谷口智則 …
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクションNo.29
■斎藤清〈会津の冬(16)〉1970年 38.1cm×52.6cm、紙・木版 斎藤清(1907~1997)は会津坂下町出身の木版画家です。独学で木版画を学び、1951(昭和26)年、第1回サンパウロ・ビエンナーレ展で受賞するなど、戦後いち早く日本人版画家として世界的に高い評価を受けました。 斎藤は雪が降る度に形を変える会津の風景に魅力を覚え、1970年から本格的に〈会津の冬〉シリーズの制作を開始し…
-
くらし
市の人口
■令和6年10月1日現在 人口:41,762人(男…20,177人 女…21,585人) 世帯数:16,076世帯 ■9月中の動き 出生:14人 死亡:52人 転入:70人 転出:59人
-
その他
表紙の写真
11月9日(土)、きたかた産業フェア2024を開催しました。ミニショベル体験に参加した子どもたちは上手にボールをすくいあげ、体験を楽しんでいました。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和6年12月号 No.228)
■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■きたかたフォトニュース 11月3日 蔵のまち喜多方健康マラソン大会 11月7日 火災予防パレード 11月9日 ふれあいきたかた農業まつり ■広報きたかた No.228(令和6年12月発行) 編集・発行:喜多方市企画政策部企画調整課 …
- 2/2
- 1
- 2