広報きたかた 令和7年1月号 No.229

発行号の内容
-
くらし
[巳]令和7年新年のごあいさつ 謹賀新年
■住んでよかったと思える「ふるさと喜多方」・「わくわくする喜多方」の実現に向けて 喜多方市長 遠藤忠一 明けましておめでとうございます。健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 市民の皆さまには、日頃より市勢発展のため、ご理解と温かいご支援をいただき、心から感謝申し上げます。 昨年は長引く物価高騰などの影響で、本市を取り巻く環境が厳しい状況にあるなか、地域活力の回復へ向けて、市民の皆さまと…
-
くらし
「花でもてなす喜多方」花いっぱいコンクール表彰式
11月11日(月)、本庁舎ホール棟2階大会議室で「花でもてなす喜多方」花いっぱいコンクール表彰式を行い、小学校の部(100平方メートル以上)最優秀賞の第一小学校などを表彰しました。 合計35件の応募があり、審査の結果、17団体(個人含む)が受賞しました。 (敬称略) ■小学校の部(100平方メートル以上) 最優秀賞:第一小学校 優秀賞:第二小学校 奨励賞:松山小学校 ■小学校の部(100平方メート…
-
くらし
税に関する表彰式
11月13日(水)、納税貯蓄組合の活動を通して納税思想及び収納率向上に特に功績があった「納税表彰」と、「税に関するコンクール」の入賞者を表彰しました。 「税に関するコンクール」は、市内小学生を対象に納税標語や税に関する書写を募集し、1178点の応募から入賞作品11点を表彰しました。 (敬称略) ■納税表彰 優良組合:竹屋納税貯蓄組合(組合長 安齋健裕) ■税に関するコンクール表彰 ※詳細は、本紙ま…
-
くらし
[税]市・県民税、所得税申告相談のお知らせ
受付期間:2月17日(月)~3月17日(月) 受付時間:午前9時~11時、午後1時~3時 令和7年度の市・県民税は、令和6年1月から12月の所得金額などに基づいて課税されます。皆さんから納めていただく税金は、まちづくりのための貴重な財源です。適正な課税のため、申告が必要な方は、忘れずに申告をお願いします。 申告会場の混雑を避けるため、パソコンやスマートフォンを使用したe-Taxによる所得税確定申告…
-
健康
健康だより
■誰かの明日を考える。はたちの献血 1月1日〜2月28日は「はたちの献血」キャンペーン 厚生労働省、都道府県および日本赤十字社は、献血者が減少傾向にある冬期に、安全な血液製剤の安定供給を図るため、1月1日から2月28日まで「はたちの献血」キャンペーンを実施します。 ▽若者の皆さん、献血にご協力ください 多くの患者さんの病気やけがの治療に使われている血液製剤は、献血でご提供いただいた血液から作られて…
-
健康
ほっときらり通信
喜多方市地域・家庭医療センター「ほっと☆きらり」 医師 武田仁 ■食べすぎる本能と付き合うこと みなさんこんにちは、今回は食欲の話です。冬は体重が増えやすい時期です。雪や寒さのせいで運動量が減っても同じ量の食事を食べていれば体重が増えるのは当然で、屋内にいれば間食も増え、体重の増加に拍車がかかります。成人の体重増加はほとんどが内臓脂肪の増加であり、内臓脂肪の増加はメタボリック症候群により生活習慣病…
-
くらし
拓(ひら)け喜多方! まなびのトビラ
■ふくしま駅伝 11月17日(日)、市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が行われました。本市チームは、キャプテンの一重選手を中心に、チーム一丸となりレースに臨み総合14位、市の部10位でフィニッシュしました。 皆さんのご声援ありがとうございました。 ※個人区間順位/通過順位は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:(公財)市体育協会 【電話】23-0771 ■人づくりの指針推進事…
-
くらし
今月の納期
6日 固定資産税3期 6日 国民健康保険税6期 6日 介護保険料5期 6日 後期高齢者医療保険料5期 31日 市県民税4期 31日 国民健康保険税7期 31日 後期高齢者医療保険料6期
-
くらし
ラジオ広報番組 好評放送中 FMきたかた 78.2MHZ
■ほっとチャンネル 月~金 午後0時15分 ■ほっとチャンネル ピックアップ 土・日 正午
-
くらし
Information 情報ステーション-補助・支援
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■児童扶養手当の定時支給日 内容:1月10日(金)は、児童扶養手当の定時支給日です。今回の支給は11月分と12月分です。個別に支給通知は送付しませんので、登録されている通帳の記帳によりご確認ください。 なお、現況届が未提出の方は支払差止となりますので、速やかに手続きしてく…
-
講座
Information 情報ステーション-募集
■市民公開講座「望んだ場所で過ごせるために」 内容:もしもの時のために、自らが望む医療やケアについて考え、家族や医療・ケアチームなどと繰り返し話し合い、共有する取り組み(人生会議)に関する講座です。 日時:2月5日(水)午後1時30分〜3時 場所:大会議室(本庁舎ホール棟2階) 定員:40人 講師:会津中央訪問看護ステーション緩和ケア認定看護師 小林浩樹氏 申込期限:1月30日(木) 申し込み方法…
-
くらし
Information 情報ステーション-お知らせ
■令和7年二十歳を祝う会当日の駐車場 内容:1月12日(日)に開催予定の「二十歳を祝う会」当日の駐車場についてお知らせします。 場所: (1)喜多方プラザ(送迎用乗降所あり) (2)押切川公園体育館 (3)市民プール (4)コープVALUEぷらざ西側駐車場 (5)押切川公園スポーツ広場駐車場 ※送迎の方は、(1)喜多方プラザ駐車場の乗降専用レーンをご利用ください。 当日は大変混み合いますので余裕を…
-
子育て
令和7年度「新入学準備金」入学前支給
■新入学準備金とは 小中学校への入学時に必要な学用品(制服やランドセルなど)を購入する費用の一部を援助する制度です。 支給額: ・新小学1年生57,060円 ・新中学1年生63,000円 支給日:2月下旬~3月上旬 対象:以下の全ての条件を満たす方 (1)令和7年4月に市内の小・中学校に入学予定の子がいる方 (2)令和7年1月1日現在、市内に住所がある方 (3)令和6年度就学援助制度の準要保護の認…
-
くらし
Information 情報ステーション-年金
■年金出張相談 日時:2月13日(木)午前10時〜午後4時 場所:市民ロビー(本庁舎ホール棟1階) 相談時間:1人30分程度 ※必ず相談日の1カ月前から前日までに予約してください。なお、予定人数となり次第締め切りとなります。 問合せ:会津若松年金事務所 【電話】0242-27-5321
-
くらし
Information 情報ステーション-税
■償却資産(固定資産税)の申告期限は1月31日です 内容:市内で事業(製造業・農業・不動産業など)を営む個人・法人は、償却資産の申告が必要です。 該当する方で、申告書が届いていない方、今年度新たに申告する方は連絡してください。申告書は市ホームページからも取得できます。 申告の方法:窓口または郵送で提出してください。本人のマイナンバーカードが必要です。代理人または郵送で提出の場合は、その写しが必要で…
-
子育て
幼児クラブ入会者募集
実施期間:令和7年4月~令和8年3月(小学校の春・夏・冬休み期間など除く) 実施曜日・時間:毎週 木曜日 午前10時~11時30分(変更あり) 対象:満2~3歳のお子さんとその保護者 経費: (1)教材費など…3,000円/期(1期~3期) (2)入会費…年額1,000円 活動内容:自由遊び、制作活動、合同行事など 申込期間:1月6日(月)~31日(金) ※土、日、祝日を除く午後1時~6時 申し込…
-
くらし
ふるさと納税(寄附)へのご協力ありがとうございます
令和6年度の寄附状況は11月末現在で、2,494人の方から5,902万7,777円お寄せいただきました。 ご協力誠にありがとうございます。 申込み・問合せ:企画調整課 企画調整班 【電話】24-5209
-
くらし
温泉保養施設の臨時休業
設備改修工事のため臨時休業となります。工事の進捗状況により休業期間が前後する場合があります。 ■蔵の湯 休業期間:1月27日(月)~2月28日(金) 問合せ:観光交流課 観光・物産振興室 【電話】24-5296 ■ふれあいランド高郷 休業期間:2月4日(火)~6日(木) 問合せ:ふれあいランド高郷 【電話】0241-44-2888
-
くらし
要介護認定者の確定申告での医療費控除(おむつ代)と障害者控除
要介護(要支援)認定を受けていて一定の要件を満たす方は、確定申告などにより所得税や市民税などの控除を受けることができます。各種申請書は、窓口で取得できます。 申込み・問合せ: 高齢福祉課 介護保険・予防室【電話】24-5231 または各総合支所住民課
-
くらし
各種相談日/休日の当番医
■各種相談日 各種無料相談を行っています。相談を希望される方は電話予約をお願いします。秘密は固く守られますので、悩みごとや困りごとなど気軽に相談してください。 ※法律相談について、同年度内の相談は1回限りになります。 ■納税相談 開庁時間内(午前8時30分~午後5時15分)の納税相談や来庁納付が難しい方は利用してください。 日時:1月28日(火)・30日(木)午後5時15分~7時 場所:税務課窓口…
- 1/2
- 1
- 2