広報きたかた 令和7年2月号 No.230

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
◆イベントのお知らせ ▽おはなしドライブ 日時:2月2日(日)、9日(日)、23日(日)午前11時~11時30分 場所:えほんのへや ▽ちっちゃなおはなしかい 日時:2月20日(木)午前11時~11時15分 場所:えほんのへや ▽ユニット折り紙教室 日時:2月22日(土)午前10時~11時30分 申し込み方法:2月1日(土)以降、カウンターまたは電話で申し込んでください。 ■新刊案内(一部) ▽一…
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクション No.31
■清野修治〈花そぞろ(阿賀)〉2001年、60.0×88.0cm、紙・木版(A.P.) 清野修治(1934~2022)は新潟県東蒲原郡津川町(現阿賀町)に生まれ、版画家・高橋信一や画家・中野雅友に師事し、警察官として勤務しながら木版画を制作しました。新潟県美術展覧会や日本版画会展に出品を重ね、2010(平成22)年には《萬代橋の秋》がオリジナルフレーム切手に採用されました。 本作は1995(平成7…
-
くらし
市の人口
■令和6年12月1日現在 人口:41,620人(男…20,096人 女…21,524人) 世帯数:16,072世帯 ■11月中の動き 出生:10人 死亡:81人 転入:46人 転出:42人
-
その他
表紙の写真
1月15日(水)、塩川舟引き祭りが行われました。今年は東が勝利し、商売繁盛とともに新年の幸せと地域の発展を願いました。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和7年2月号 No.230)
■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■きたかたフォトニュース 1月14日 団子さしすぎっここども園 1月12日 二十歳を祝う会 1月15日 「キセキの復活弁当」販売 関柴小学校 ※写真は、本紙またはPDF版裏表紙をご覧ください。 ■広報きたかた No.230(令和7年2…
- 2/2
- 1
- 2