広報きたかた 令和7年3月号 No.231

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
■新刊案内(一部) ▽一般図書 ・二十四五/乗代雄介 ・遙かな夏に/佐々木譲 ・食べきりサイズで作るジャムの本/田中博子 ・あたらしいみそおかず/ワタナベマキ ・校正・校閲11の現場/牟田都子 ・希望格差社会、それから/山田昌弘 ・図書館を学問する/佐藤翔 ・物語をつくる神話解剖図鑑/平藤喜久子 ・先生、イルカとヤギは親戚なのですか!/小林朋道 ・そんなときは書店にどうぞ/瀬尾まいこ ▽児童図書 …
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクションNo.32
■齋正機〈ツチイロノクラノキモチ〉1998年 64cm×84cm 紙・顔料、アクリル 齋正機(1966~)は、福島市出身の画家で、福島県をはじめとした日本の風景や、何気ない日常をテーマに作品を制作しています。全国各地で展覧会を多数開催する他、2011年から東邦銀行カレンダーに採用されています。2019年には当館で﹁齋正機の世界展あいづものがたり﹂が開催されました。 本作は、当館主催の「ʼ98公募ふ…
-
くらし
市の人口
■令和7年1月1日現在 人口:41,550人(男…20,070人 女…21,480人) 世帯数:16,075世帯 ■12月中の動き 出生:15人 死亡:85人 転入:72人 転出:72人
-
その他
表紙の写真
市内全域で記録的な大雪に見舞われ、撮影場所の積雪は子どもの約3倍の高さまでありました。久しぶりの晴れた日には、元気よく遊ぶ姿を見ることができました。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和7年3月号 No.231)
■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■きたかたフォトニュース 1月31日 節分豆まき 堂島こども園 2月14日 彼岸花作り シルバー人材センター 1月26日 文化財防火デー消防訓練 関柴中善寺 ■広報きたかた No.231(令和7年3月発行) 編集・発行:喜多方市企画政…
- 2/2
- 1
- 2