広報そうま (令和6年8月15日号)

発行号の内容
-
しごと
相馬市職員を募集します
市は、令和7年4月1日採用予定の一般行政職などの職員採用試験(後期)を実施します。 申込期限:8月30日(金)17時15分 ※郵送の場合、8月30日(金)必着。 申込場所:市役所3階総務課 試験日: ・1次試験…9月22日(日) ・2次試験…10月30日(水) 試験場所:市役所3階正庁 試験科目: ・1次試験…教養試験、専門試験、適性検査 ※専門試験の有無は、受験区分により異なります。 ・2次試験…
-
くらし
有機入り肥料を無料で配布しています
相馬方部衛生組合衛生センターは、し尿を処理する工程で発生した汚泥から発酵肥料を生産し、当面の間、無料で配布しています。 希望の方は、申し込みください。 受取場所:衛生センター(光陽四丁目2-1) 荷姿:土のう袋10キログラム入りまたは土のう袋20キログラム入り 主な成分: ・チッ素 ・リン酸 ・銅 ・カリウム ・亜鉛 申し込み方法:電話で申し込みください。 申込・問い合わせ先:相馬方部衛生組合事務…
-
しごと
相馬方部衛生組合職員募集
相馬方部衛生組合は、次のとおり職員を募集します。 募集職種: ・技術職(電気)…大学・高等専門学校卒業程度 ・技術職(電気)…民間企業等職務経験者 受験資格・受験手続きなど:市ホームページを確認ください。 採用予定人数:1人 試験日・場所: ・1次試験…9月22日(日)市役所1階第3委員会室 ・2次試験…11月14日(木)実施予定 ※試験会場は別途通知。 受付期限:8月28日(水) ※必着。 詳細…
-
くらし
【参加者募集】戦没者遺児による 慰霊友好親善事業
日本遺族会は、先の大戦で父などを亡くした戦没者遺児を対象に、父などが戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を図ることを目的に参加者を募集しています。 参加費:10万円 実施地域: ・東部ニューギニア ・ビスマーク諸島 ・インド ・フィリピン ・ソロモン諸島 ・台湾・バシー海峡 ・西部ニューギニア(特定地域) ・東部ニューギニア(特定地域) ・タイ(特定地域) ・ギルバ…
-
くらし
9月9日は救急の日 相馬地方救急シンポジウム 2024
相馬地方広域消防本部は、「学ぼう 防ごう 心疾患」をメインテーマに、相馬地方救急シンポジウム2024を開催します。 この機会に心疾患について正しく学び、大切な命を守りましょう。 日時:9月7日(土)14時〜16時 ※13時30分受け付け開始。 場所:鹿島生涯学習センター「さくらホール」(南相馬市鹿島区寺内字迎田22-1) 内容: ・講演…「相馬地方の心疾患の現状と課題」(南相馬市立総合病院循環器科…
-
くらし
相馬市公式ライン
LINE:@soma_city 友だち登録方法:LINEアプリ内の友だち検索でID検索を行う、またはQRコードを読み込む。 市政情報のほか、緊急情報(災害、防犯情報など)などを随時発信しています。
-
くらし
電話リレーサービス無料相談会を開催します
一般社団法人福島県聴覚障害者協会は、電話リレーサービスの利用方法などの相談会を次のとおり実施します。 ※電話リレーサービスとは、聴覚や発話に障がいがある人と聞こえる人との電話を通訳オペレーターが手話や文字、音声でリアルタイムに通訳するサービスです。 日時:8月30日(金)13時〜16時 場所:市役所1階相談室兼会議室 対象:聴覚や発話に困難のある方 詳細は問い合わせください。 問い合わせ先: ・一…
-
くらし
8月21日(水)〜8月27日(火) 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
福島地方法務局と県人権擁護委員連合会は、8月21日から同月27日までの7日間、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、いじめや嫌がらせ、虐待、体罰など、子どもの抱える人権問題について、電話相談を実施します。 相談は、人権擁護委員および法務局職員が応じ、秘密は守られますので、気軽に利用ください。 期間:8月21日(水)〜8月27日(火) 時間:8時30分〜19時 ※8月24日(土)、25日(日)…
-
くらし
全ての人権相談を受け付けます「常設人権相談」
日時:毎週水曜日9時~16時 ※祝日の場合は木曜日。 場所:福島地方法務局相馬支局2階相談室 ※上記の以外の日(土・日曜日、祝日を除く)においては、8時30分から17時15分まで、法務局職員が相談に応じます。 問い合わせ先:相馬人権擁護委員協議会(福島地方法務局相馬支局内) 【電話】36-3413
-
イベント
わくわくランドイベント情報
■わくたん・くろべえのクイズ大会 開催日:9月1日(日) ※天候不良により中止する場合があります。 時間: ・10時30分〜12時 ・13時30分〜15時 場所:わくわくランド多目的ホール 内容:電気に関する実験や体験をしながらクイズに挑戦します。 ※クイズに挑戦した小学生以下の方に景品をプレゼントします。 定員:各回20人(先着順) 対象:どなたでも参加可能 ※小学生以下の方は保護者が同伴くださ…
-
くらし
YouTube 相馬市チャンネルで動画など公開中!!
見てね~ QRコードからご覧ください ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
献血に協力ください
※採血は医師の診断の上、行います。
-
くらし
10月定例教育委員会開催
日時・場所が変更になる場合がありますので、傍聴を希望する方は、事前に問い合わせください。 日時:10月1日(火)13時30分 場所:市役所1階 第2委員会室 問い合わせ先:教育部総務課 【電話】37-2183
-
健康
保健センター通信
■8月は食品衛生月間です 夏は気温が高く、細菌による食中毒が発生しやすい季節です。食中毒は、毎日食べている家庭の食事でも発生します。家庭の食事作りでの食中毒予防のポイントをチェックしてみましょう。 ◇食中毒予防の3原則 ・食中毒菌をつけない…手洗いの徹底、調理器具の使い分け(肉、魚、野菜で分ける)。 ・食中毒菌を増やさない…温度管理(冷却)、常温で放置しない、作ったら速やかに食べる。 ・食中毒菌を…
-
健康
いきいきそうま健康ポイント実施中!
皆さんの健康づくりの取り組みをポイント化しています。ポイントで県内協力店の特典を受けられるので、ぜひ参加して健康と特典をゲットしましょう。
-
イベント
9月1日~9月30日の市民会館の催し
(7月25日現在) 詳細は、上の表の各問い合わせ先に確認ください。 ※開催などが変更になる場合があります。 市民会館 【電話】35-2426
-
くらし
「相馬地方広域水道企業団からのお知らせ」
■水道水のモニタリング結果 相馬地方広域水道企業団の水道水に放射性物質は検出されていません。飲料水として全く問題ありませんので、安心ください。 「ND」は「Not Detected」の略。 検出限界値1ベクレル/kg以下であることを示します。 測定機関:相馬地方広域水道企業団 分析装置:ゲルマニウム半導体検出器 検査頻度:週1回 問い合わせ先:相馬地方広域水道企業団施設課 【電話】35-6711
-
くらし
広報そうまを公開しています!
広報そうまをホームページやSNSで公開しています。パソコンやスマホなどから、手軽に情報を確認できますので、ぜひ利用ください。
-
くらし
相馬市内の交通事故発生状況
-
くらし
休日当番医
※変更となる場合があります。 ・診療時間は9:00~16:0 ・救急医療病院は公立相馬総合病院(【電話】36-5101)、相馬中央病院(【電話】36-6611)