広報そうま (令和6年8月15日号)

発行号の内容
-
子育て
理工系の学部に進学を予定している方へ「相馬市奨学生募集」
令和7年度に大学進学(理工系の学部に限る)を予定している方への奨学資金貸与の予約を受け付けます。 市奨学資金は、市内への企業誘致の促進と適切な人材育成という地域課題に対し、経済的な理由により修学困難と認められる学生に対して入学資金および修学資金を貸与し、学力の向上と産業の振興に資することを目的としています。 応募資格:次に掲げる条件を全て満たしていること ・市内に1年以上住所を有している方で、令和…
-
くらし
市税の8月分の納期限 9月2日(月)です
市税は、子ども・くらし・まちづくりなど、皆さんの暮らしに結びつくサービスを行うための原資です。 ・市県民税(普通徴収) 第2期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第2期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第1期 ・介護保険料(普通徴収) 第2期 ※市県民税、国民健康保険税は、地方統一QRコードからクレジットカードなどでも納付できます。 市税などは納期限内に納付しましょう 市税などの納付には便利な口座…
-
くらし
市営住宅団地 入居者募集
申込期間:8月15日(木)〜8月30日(金) 申し込み資格:次の全ての要件を満たす方 ・税金を滞納していないこと ・自己名義の居住用建物(共有名義含む)がないこと ・暴力団員でないこと ※夫婦の場合は、2人とも入居すること。 単身申し込み資格:単身入居申し込みの方は、上記の申し込み資格に加え、次のいずれかに該当する必要があります。 ・満60歳以上の方 ・障害者手帳の交付を受けている方(等級条件あり…
-
健康
子宮頸(けい)がん施設検診
■忘れずに受診しましょう 子宮頸がん施設検診を次のとおり実施しています。 まだ申し込みをしていない方で検診を希望する方は保健センターに申し込みください。2年に1度の検診ですので、忘れずに受診しましょう。 ※すでに申し込みをした検診対象の方には通知を送付済みです。 実施期限: ・公立相馬総合病院…12月20日(金) ※火・金曜日のみ。 ・あらき産婦人科クリニック…12月25日(水) ※月〜金曜日のみ…
-
子育て
【facebook】すくすくsoma
facebookアカウント:@sukusuku.soma 子育てや教育などの情報を中心に発信中。
-
くらし
地域ふれあい敬老会
市地域ふれあい敬老会は、市や地域の発展に尽力してこられた皆さんのご長寿を、地域を挙げてお祝いするため、各地区公民館など市内9カ所で開催します。 地域の皆さんによる歌や踊りなどの楽しいアトラクションを予定しています。 招待者:9月15日(老人の日)現在75歳以上の方 ※詳細は、市から送付する案内状や各地区の公民館だよりなどを確認ください。 留意事項:85歳以上の方への敬老祝金は、口座振り込みとなった…
-
くらし
布団丸洗い乾燥サービスを実施します
市は、布団丸洗い乾燥サービスを行います。 希望する方は、申し込みください。 対象者:次の条件の全てに該当する方 ・市内に住所を有し、介護保険証所持者または重度心身障害者のみで構成される非課税世帯であること。 ・世帯構成員全員が寝具類の衛生管理が困難であること。 ・次の(1)または(2)に該当すること。 (1)介護保険証を有し次の1)〜4)いずれかに該当する方 1)介護保険要支援1以上 2)身体障害…
-
くらし
これであなたもごみマイスター! その5
ごみの分別を正しく学び、「ごみマイスター」を目指しましょう! ■紙類を正しく分別し資源として有効活用しましょう 紙類は、リサイクルのため、次のとおりに分別し、ひもで十字に縛り「紙類の日」に出しましょう。 主な分別方法: ・ティッシュ箱、お菓子の箱、包装紙など…ビニールを取り除く ・牛乳、ジュースなどの紙パック…洗って乾かす ・新聞紙…ナイロンや紙袋には入れずに出す ・段ボール…ガムテープや宛名シー…
-
くらし
マイナンバーカードとひも付け口座 金融機関名などの変更で、公金受取口座が無効になります
マイナンバーカードとひも付けを行った公金受取口座のうち、金融機関や支店の統廃合に伴い金融機関コード・支店名(カナ)・支店コードのいずれか一つでも変更があった場合、ひも付けされた公金受取口座が無効になります。 対象の方には、マイナポータルでひも付けされた口座が無効になったことの通知が送付されています。 登録状況を確認の上、別の口座を登録または統廃合後の口座への変更手続きを行ってください。 公金受取口…
-
くらし
マイナンバーカード夜間・休日窓口
■カードの受け取りは予約が必要です マイナンバーカードの申請は、市役所1階市民課や各公民館(中央公民館を除く)で随時受け付けています。平日の申請は予約不要ですが、オンラインや郵送で申請した方のカードの受け取りは平日も予約が必要です。 平日の来庁が難しい方で申請や受け取りを希望する方は、予約の上、夜間・休日窓口を利用ください。 夜間窓口:17時15分〜18時45分 ・8月21日(水) ・8月28日(…
-
くらし
司法書士による無料相談会
県司法書士会は、次のとおり司法書士による無料相談会を開催します。 気軽に相談ください。 相談日:受付時間内で随時受け付けます(要予約) 相談受付時間: ・9時30分〜12時 ・13時〜17時 ※土・日曜日、祝日を除く。 会場:ふたば災害復興支援事務所「相双司法書士総合相談センターふたば相談所」(双葉郡広野町広洋台一丁目1-89) 内容: ・相続登記 ・遺言 ・贈与 ・高齢者などに係る法律問題 申し…
-
くらし
9月の無料相談
日常生活の中で悩んでいることや、疑問に感じていることなどを解決へ導くため、次の相談窓口を開設しています(※印のある相談は、市内在住・市内勤務の方などが対象です)。 秘密は守られますので、気軽に相談ください。 移動が困難な方などは、電話相談やオンライン相談(Zoom)も行っています。希望する方は、市役所1階生活環境課に予約ください。 相談名など: 相談日時は、変更になる場合があります。 相談場所・問…
-
くらし
【市社会福祉協議会】無料法律相談の案内
日時:9月13日(金)13時30分〜16時 場所:総合福祉センター(はまなす館) ※相談を希望する方は、市社会福祉協議会まで予約ください。予約は8月26日(月)から受け付けます。 予約・問い合わせ先:市社会福祉協議会 【電話】36-5033
-
くらし
生活困りごと相談 (生活サポート相談センター)
経済的な困りごとなど、気軽に相談ください。 毎日(土・日曜日、祝日を除く)8時30分〜17時 相談・問い合わせ先:生活サポート相談センター(総合福祉センター(はまなす館)内) 【電話】36-2015
-
くらし
消費生活相談通信 その1
近年、全国的に消費生活に関するトラブルが増加していることから、県や市に寄せられた消費生活相談の内容を紹介する連載を開始し、市民の皆さんにお知らせします。 同様のトラブルに遭わないよう、消費生活に関して困ったときは、以下の相談窓口に相談ください。 ■気づかないうちに定期購入に 通信販売の「定期購入」に関するトラブルでは、「定期購入のつもりではなかった」、「いつでも解約可能とあったのに、1回目のみの購…
-
スポーツ
令和6年度 市民スポーツ大会
市民の健康増進を目的として、市民スポーツ大会を開催します。ぜひ参加ください。 ※開始時間の記載がない種目は、未定のため申し込み先に問い合わせください。
-
文化
【参加者募集】八幡の歴史文化を再発見! 〜県指定無形民俗文化財「宇多郷の神楽」〜
八幡公民館は、八幡地区に所在する国・県・市指定の文化財である3社を巡り、同地区の歴史を紹介する見学会を開催します。 同見学会では、県指定無形民俗文化財「宇多郷の神楽」が集う雷神社例大祭の見学のほか、相馬氏ゆかりの神社を散策するなど、江戸時代から現代に受け継がれる郷土の歴史を見つめ直すことができます。 この機会に、元禄から息づく同地区の文化財を、見学してみませんか。 日時:9月22日(日)8時30分…
-
くらし
【協力ください】図書館アンケートを実施します
図書館は、普段図書館を利用しない方またはできない方を中心に、アンケートを実施します。 より良い図書館運営を目指すためのアンケートですので、協力をお願いします。 対象者:どなたでも回答できます。 回答方法:下記の回答フォーム(本紙参照)より回答ください。 留意事項:回答にかかる時間は5分程度で、氏名などの個人情報を回答する設問はありません。 回答期限:9月10日(火) 問い合わせ先:図書館 【電話】…
-
くらし
【協力ください】福島県森林環境税アンケート
県は、水源のかん養や県土の保全など、生活にさまざまな恵みをもたらす森林を県民で守り育て、次世代につないでいくため、平成18年度より「福島県森林環境税」を導入しています。 今後の同税の取り組みの参考とするため、県民の皆さんの意見を聞かせてください。 対象者:個人または法人 回答方法:県ホームページ内の回答フォームより回答ください。 回答期限:8月30日(金) 問い合わせ先:相双農林事務所 【電話】2…
-
くらし
市内の空間放射線量などを公表しています
■市内の空間線量 原子力規制委員会ホームページ(モニタリングポストなどの測定値) ※全国マップから相馬市を検索ください。 ■市内のメッシュ調査結果など 市ホームページ(メッシュ調査結果、市内施設測定値) ■海域モニタリング結果など 市ホームページ(環境省などのリンク集) 問い合わせ先:放射能対策室 【電話】37-2270