相馬市(福島県)

新着広報記事
-
くらし
4月より市役所の組織を再編します
市は、第6次相馬市行財政改革大綱の基本方針を基に、市民のニーズに対応した行政サービスの提供および組織の効率的運営を図るため、次のように組織を見直します。 ■新体制の主な内容 こども家庭課に「こども支援係」を新設し、こども家庭課こども家庭係の所管事務の一部をこども支援係に移管します。また、生涯学習課生涯学習係の所管事務の一部をこども家庭課こども支援係およびこども家庭相談係へ移管します。これに伴い窓口…
-
くらし
3月24日~4月4日 市役所窓口業務の時間を延長します
市は、転入・転出・転居に伴う手続きや各種証明書発行などのため、市役所1階市民課などの窓口業務の時間を次の期間、延長します。 窓口業務延長期間:3月24日(月)~4月4日(金) ※土・日曜日を除く。 延長時間:17時15分~19時 延長する窓口: ・市民課 ・社会福祉課 ・保険年金課 ・高齢福祉課 ・生活環境課 ・こども家庭課 ・税務課 ・教育委員会学校教育課 問い合わせ先:総務課 【電話】37-2…
-
くらし
4月より相馬駅前駐輪場隣接駐車場の利用、図書館駐車場の変更について
市は、相馬駅前駐輪場に隣接している市有地(左図駐車場(1)本紙参照)を暫定的に自動車駐車場として開放していましたが、4月より図書館利用者用の駐車場となります。 同駐車場は、図書館の開閉に合わせて駐車場も開閉します。また、出入りには駐輪場の敷地を通りますので、歩行者には十分注意し安全に利用ください。 なお、図書館利用者用の駐車場は、左図駐車場(1)・駐車場(2)の2カ所(本紙参照)になりますが、駐車…
-
子育て
3月31日期限 児童手当の申請を忘れずに!
令和6年10月より、児童手当の制度が改正されましたが、まだ申請していない方は期限内に申請ください。 制度改正内容: ・支給対象を中学生までから高校生年代(生年月日が平成18年4月2日〜平成21年4月1日生まれ)まで拡大 ・所得制限の撤廃 ・第3子以降の手当月額を、1万5、000円から3万円に増額 ・支給回数を年3回から年6回へ変更(偶数月に支給) ・第3子の算定に含める年齢を「18歳に到達した年度…
-
くらし
【延長します】小泉川河川改修事業
県は、令和元年10月の台風19号および豪雨により被災した小泉川の改修工事について、令和7年3月の完了を目指していましたが、地質や背後施設の状況などを踏まえ、一部区間において工事期間および通行規制を延長します。 市民の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、工事への理解と協力をお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■実施工事一覧 ※工事期間は変更となる場合があります。 ■通行規制 場所:県道日下…
広報紙バックナンバー
-
広報そうま (令和7年3月15日号)
-
広報そうま (令和7年3月1日号)
-
広報そうま (令和7年2月15日号)
-
広報そうま (令和7年2月1日号)
-
広報そうま (令和7年1月15日号)
-
広報そうま (令和7年1月1日号)
-
広報そうま (令和6年12月15日号)
-
広報そうま (令和6年12月1日号)
-
広報そうま (令和6年11月15日号)
-
広報そうま (令和6年11月1日号)
-
広報そうま (令和6年10月15日号)
-
広報そうま (令和6年10月1日号)
-
広報そうま (令和6年9月15日号)
-
広報そうま (令和6年9月1日号)
-
広報そうま (令和6年8月15日号)
-
広報そうま (令和6年8月1日号)
-
広報そうま (令和6年7月15日号)
-
広報そうま (令和6年7月1日号)
-
広報そうま (令和6年6月15日号)
-
広報そうま (令和6年6月1日号)
-
広報そうま (令和6年5月15日号)
-
広報そうま (令和6年5月1日号)
-
広報そうま (令和6年4月15日号)
-
広報そうま (令和6年4月1日号)
-
広報そうま (令和6年3月15日号)
-
広報そうま (令和6年3月1日号)
自治体データ
- HP
- 福島県相馬市ホームページ
- 住所
- 相馬市中村字北町63-3
- 電話
- 0244-37-2120
- 首長
- 立谷 秀清