相馬市(福島県)

新着広報記事
-
子育て
理工系の学部に進学を予定している方へ 相馬市奨学生 募集 令和8年度に大学進学(理工系の学部に限る)を予定している方への奨学資金貸与の予約を受け付けます。 市奨学資金は、市内への企業誘致の促進と適切な人材育成という地域課題に対し、経済的な理由により修学困難と認められる学生に対して入学資金および修学資金を貸与し、学力の向上と産業の振興に資することを目的としています。 応募資格:次に掲げる条件を全て満たしていること ・市内に1年以上住所を有している方で、令和...
-
くらし
市税の8月分の納期限 9月1日(月)です 市税は、子ども・くらし・まちづくりなど、皆さんの暮らしに結びつくサービスを行うための原資です。 ・市県民税(普通徴収) 第2期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第2期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第1期 ・介護保険料(普通徴収) 第2期 ※市県民税、国民健康保険税は、地方統一QRコードからクレジットカードなどでも納付できます。 市税などは納期限内に納付しましょう 市税などの納付には便利な口座...
-
くらし
地域ふれあい敬老会 市地域ふれあい敬老会は、市や地域の発展に尽力してこられた皆さんのご長寿を、地域を挙げてお祝いするため、各地区公民館など市内9カ所で開催します。 地域の皆さんによる歌や踊りなどの楽しいアトラクションを予定しています。 招待者:9月15日(老人の日)現在75歳以上の方 ※詳細は、市から送付する案内状や各地区の公民館だよりなどを確認ください。 留意事項:85歳以上の方への敬老祝金は、口座振り込みとなった...
-
くらし
マイナンバーカード 夜間・休日窓口 ■カードの申請・受け取りは予約が必要です マイナンバーカードの申請は、市役所1階市民課や各公民館(中央公民館を除く)で、随時受け付けています。 平日の来庁が難しい方で申請や受け取りを希望する方は、予約の上、夜間・休日窓口を利用ください。 ※現在マイナンバーカード本体の更新対象者が増えています。カード本体の更新および新規申請の方は、予約の上で来庁ください。また、オンラインや郵送で申請した方のカードの...
-
子育て
【Facebook】すくすくsoma facebookアカウント:@sukusuku.soma 子育てや教育などの情報を中心に発信中。
広報紙バックナンバー
-
広報そうま (令和7年8月15日号)
-
広報そうま (令和7年8月1日号)
-
広報そうま (令和7年7月15日号)
-
広報そうま (令和7年7月1日号)
-
広報そうま (令和7年6月15日号)
-
広報そうま (令和7年6月1日号)
-
広報そうま (令和7年5月15日号)
-
広報そうま (令和7年5月1日号)
-
広報そうま (令和7年4月15日号)
-
広報そうま (令和7年4月1日号)
-
広報そうま (令和7年3月15日号)
-
広報そうま (令和7年3月1日号)
-
広報そうま (令和7年2月15日号)
-
広報そうま (令和7年2月1日号)
-
広報そうま (令和7年1月15日号)
-
広報そうま (令和7年1月1日号)
-
広報そうま (令和6年12月15日号)
-
広報そうま (令和6年12月1日号)
-
広報そうま (令和6年11月15日号)
-
広報そうま (令和6年11月1日号)
-
広報そうま (令和6年10月15日号)
-
広報そうま (令和6年10月1日号)
-
広報そうま (令和6年9月15日号)
-
広報そうま (令和6年9月1日号)
自治体データ
- HP
- 福島県相馬市ホームページ
- 住所
- 相馬市中村字北町63-3
- 電話
- 0244-37-2120
- 首長
- 立谷 秀清