相馬市(福島県)

新着広報記事
-
子育て
特集 相馬市のおいしい学校給食 相馬の子どもたちの健やかな心と体を育む 「おいしい学校給食」 市は、保護者の経済的負担の軽減による子育て支援や、学校給食を通じた子どもたちの食育支援を目的に、平成30年4月から市内小・中学校の給食費を無償化しています。 今回の特集では、市の学校給食の取り組みを紹介します。 ■給食費の無償化 給食費の無償化は、市内小・中学校に通学する全ての児童・生徒を対象に実施しています。なお、昨今の物価上昇に対応...
-
くらし
特集 財政公表 ■市の財政状況をお知らせします 市は条例に基づき、毎年6月と12月に財政状況を公表しています。今回は令和6年度の各会計の本年4月末現在の予算執行状況についてお知らせします。 なお、金額には決算に含まれる令和7年5月1日から5月31日までの収入・支出額は含まれていません。 令和6年度の決算状況は12月に公表します。 令和6年度一般会計予算執行状況(予算額:185億455万円)〔令和7年4月30日現在...
-
くらし
多くの来場者でにぎわう 浜の駅松川浦増築リニューアル 相馬復興市民市場「浜の駅 松川浦」は4月19日、増築リニューアルオープンし、多くの来場者でにぎわいました。 当日は、新設された販売コーナーに寿司、海鮮丼、メヒカリの唐揚げなどの惣菜が並んだほか、ヒラメのぶっかけ丼や魚のあら汁が振る舞われました。 来場者は、購入した惣菜などをイートインコーナーでおいしそうに食べたり、施設内のデジタルサイネージでクイズに挑戦するなど、楽しい時間を過ごしていました。
-
イベント
にぎやかな春の宴 相馬観桜会 令和7年度相馬観桜会は4月11日、Nリゾート福島ゲストハウスフェリーチェで開催され、関係団体の代表者ら約200人が参加しました。 立谷市長のあいさつに続いて、高玉良一市議会議長の音頭で乾杯した後、アトラクションとしてジャズライブなどが披露されました。 参加者らは、華やかな雰囲気の中で楽しそうに歓談するなど、交流を深めていました
-
子育て
みんなで楽しく音楽を学ぼう 東部子ども公民館 東部子ども公民館「声楽教室」は4月21日、同館で開催され、放課後児童クラブのかもめクラブおよびいるかクラブの児童ら約90人が参加しました。 同教室は、音楽に親しみつつリズム感を養うことを目的に開催され、児童らはリズムに合わせて体を動かしたり、ピアノの演奏に合わせて合唱しました。 参加した児童らは、みんなと心を一つにして合唱するなど、楽しく音楽を学んでいました。
広報紙バックナンバー
-
広報そうま (令和7年6月1日号)
-
広報そうま (令和7年5月15日号)
-
広報そうま (令和7年5月1日号)
-
広報そうま (令和7年4月15日号)
-
広報そうま (令和7年4月1日号)
-
広報そうま (令和7年3月15日号)
-
広報そうま (令和7年3月1日号)
-
広報そうま (令和7年2月15日号)
-
広報そうま (令和7年2月1日号)
-
広報そうま (令和7年1月15日号)
-
広報そうま (令和7年1月1日号)
-
広報そうま (令和6年12月15日号)
-
広報そうま (令和6年12月1日号)
-
広報そうま (令和6年11月15日号)
-
広報そうま (令和6年11月1日号)
-
広報そうま (令和6年10月15日号)
-
広報そうま (令和6年10月1日号)
-
広報そうま (令和6年9月15日号)
-
広報そうま (令和6年9月1日号)
-
広報そうま (令和6年8月15日号)
-
広報そうま (令和6年8月1日号)
-
広報そうま (令和6年7月15日号)
-
広報そうま (令和6年7月1日号)
-
広報そうま (令和6年6月15日号)
-
広報そうま (令和6年6月1日号)
自治体データ
- HP
- 福島県相馬市ホームページ
- 住所
- 相馬市中村字北町63-3
- 電話
- 0244-37-2120
- 首長
- 立谷 秀清