たむら市政だより 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
狂犬病予防注射、お忘れなく![大越地区]
料金: (1)登録済犬 3,250円 (2)未登録犬 6,250円 ※おつりが出ないよう準備をお願いします。 集合注射へおいでいただく際の注意: (1)犬を固定できる方がお越しください。 (2)首輪から犬が抜け脱走しないようご注意ください。 (3)犬の体調が悪い場合は、必ず注射を受ける前に申し出てください。 (4)犬のふんは飼い主が責任をもって必ず持ち帰ってください。 登録内容の変更について:犬が…
-
くらし
市営住宅入居者募集
入居者資格: (1)同居、または同居しようとする親族があること (2)世帯の所得が基準額を超えないこと (3)現在、住宅に困窮していること (4)市税を滞納していないこと (5)暴力団員でないこと 申込方法:4月15日(月)~4月30日(火)までに建設部都市計画課または各行政局産業建設係に備え付けの申込書に必要な書類を添えて、申し込みください。必要書類や所得基準などは、お問い合わせください。 抽選…
-
講座
たむら市民大学いよいよ開校!
田村を学ぶ、田村で学ぶ、たむら市民大学「たまり」が4月に開校します。 たむら市民大学は、さまざまな分野の知識、技術、技能、経験等を持つ人材を募り、市民が教員となって、相互に学び合い、教え合い、高め合うことで、田村市のまちづくり、ひとづくりに貢献することを目指します。 ■開校式イベント 日時:4月20日(土)10時~ 場所:市役所多目的ホール 学生・教員以外の方もお越しいただけます! ■教員リレーイ…
-
子育て
すくすく教室
お子さんの「言葉が遅い」「落ち着きがない」「友達とうまく遊べない」など相談がある方の遊びの教室です。 日時:5月9日(木)午前10時~11時30分(受付時間 午前9時30分~9時50分) 会場:子育て支援センター 対象:就学前までのお子さんとその保護者(田村市に住所のある方) 内容:親子あそび、指先あそび、感覚あそび、全身運動、大型絵本の読み聞かせなど 参加人数:親子8組(対象のお子さん1名と保護…
-
くらし
地域おこし協力隊奮闘記
■進之介が描くサウナのススメ はじめまして、1月に起業型地域おこし協力隊に着任した本田進之介です。山梨県出身で、これまで東京で通信業の営業をしていました。「田村市に豊かな自然を生かしたサウナを作りたい」と思い、起業型地域おこし協力隊に応募しました。 突然ですが、皆さんは「サウナ」にどんなイメージを持っていますか?「熱さを我慢する場所」「身近にないもの」「男性のための場所」…そんなイメージを持ってい…
-
くらし
海を越えて(英語指導助手ペンリレー No.129)
アリソン・クレイさん アメリカ合衆国オハイオ州出身 (田村市に来て7年目) ■日本にある味 ある日の授業前、一人の生徒が桜味のマシュマロを私に差し出しました。その味はとてもおいしく、新感覚だったので私は「桜味のお菓子が大好きだ」と生徒に伝えました。桜味は、アメリカによくある味ではありませんので生徒は驚いていましたが、そのことが日本には他にどんな味があるのか、それらの味は一年を通してどのように変わる…
-
子育て
船高便り 令和6年4月号
Funehiki High School News vol.194 ■第74回卒業証書授与式 3月1日(金)に第74回卒業証書授与式が挙行され、令和5年度卒業生98名が卒業の日を迎えました。厳かな雰囲気の中、田村市長をはじめ多くの方々からの祝福を受け、在校生代表による心のこもった送辞、学校生活の思い出を振り返り、これからのさらなる成長と感謝を伝える卒業生代表による答辞がありました。 ■令和5年度デ…
-
その他
田村市の人口
■令和6年3月1日現在 総人口:32,794人 世帯数:12,283世帯 2月の出生数:8人 この数値は、令和2年国勢調査の確定値を基に毎月の自然動態・社会動態を加減したものです。 ※国・県の公表結果と異なる場合があります。
-
くらし
Information 暮らしの情報案内板~お知らせ(1)
■水稲病害虫防除薬剤購入補助 市は、水稲の安定生産を図るため、水稲病害虫のため使用する薬剤購入の支援を行うこととし、6年産米の病害虫防除に用いる薬剤を購入された方に補助金を交付します。 対象:苗立枯病、斑点カメムシ防除・いもち病など、水稲病害虫防除のため使用する薬剤。 ※除草剤・肥料は補助の対象にはなりません。 補助率:購入額の10%以内 申請期間:4月15日(月)~10月31日(木) 申請先:農…
-
くらし
Information 暮らしの情報案内板~お知らせ(2)
■国民年金保険料はアプリで納付 スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済で、国民年金保険料が納付できます。対象アプリはauPAY、d払い、PayPay、PayB、LINE Pay、楽天ペイの6種類です。アプリを利用し、納付書に印字されたバーコードを読み取ることで、その場で納付できます。 ※利用するには事前設定が必要です。決済アプリの使用方法等は、ご利用の決済事業者にお問い合わせくだ…
-
くらし
Information 暮らしの情報案内板~暮らし
■福島県防災アプリ 福島県は、県民の皆さんが災害情報や防災情報を入手し、迅速な避難行動につながるよう、「福島県防災アプリ」を制作しました。 主な機能: ・各種防災情報のお知らせ(プッシュ通知)…避難情報や気象情報など、各種防災情報をプッシュ通知でお知らせします。 ・防災マップの閲覧…土砂災害、洪水、津波等のハザードマップなどを表示でき、自身がいる場所の危険性を確認できます。 ・避難所の検索…現在地…
-
その他
Information 暮らしの情報案内板~募集(1)
■消費税のインボイス制度説明会・登録申請相談会 日時:4月18日(木)、5月15日(水)、6月12日(水) 午前10時~正午 対象者: ・インボイス発行事業者の登録をすべきか検討されている方 ・消費税の仕組みから知りたい方向け 場所:郡山税務署別棟会議室 定員:各30人 予約方法:郡山税務署法人課税第一部(【電話】024-932-2045(直通))へ開催日前々日17時までお電話ください。 備考:新…
-
その他
Information 暮らしの情報案内板~募集(2)
■地域の活性化・課題解決を支援 地域の課題解決に向け、市民活動団体などの創意工夫した取り組みや、市民が参画する新たな取り組みに対し、活動資金の一部を支援します。 ○協働のまちづくり支援事業補助金 対象者:規約・会則などを持った5人以上で組織されたまちづくり団体 補助対象事業:公共性・公益性があり、地域活性化や課題解決に向けて新たに取り組む事業で、年度内に完了するもの 補助内容: ・1年目…対象経費…
-
イベント
文化センター映画鑑賞会
■「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」(完全吹替版・日本語字幕付) 「ハリー・ポッター」シリーズのプロデューサーが超豪華キャストandスタッフを迎えて贈る、歌と魔法の感動のファンタジー超大作!完全吹替版でも、歌唱力も兼ね備えた声優陣が物語の世界を彩ります。 日時:5月25日(土)午後2時(開場 午後1時30分) 対象:市民、市内に通学、通勤者 入場料:無料(300人定員・要入場整理券) ※コロ…
-
くらし
各施設の催しなど Event and News
■[図書]図書館(本館) 5月の休館日:6日・13日・20日・27日 ◆必読、今月のオススメ。 ○のぞいてごらん おとぎのせかい 青山邦彦/作 「児童向け」 おとぎばなしのお城やお家はどうなってるの?おとぎの世界に行ってみよう!ジャックと豆の木、シンデレラなど7つのおとぎばなしを、1枚の絵の中に精緻に再現。おはなしに出てくる建物の中がどうなっているのかがわかる、お話探し絵付き。 ○にんきもの いち…
-
イベント
あぶくま洞春まつり
田村市内外から集まったおいしいグルメコーナーや、家族で楽しめる体験コーナーが出店します。田村市移住チャレンジで活躍しているキッチンカーも出店予定です。 期間:4月27日(土)~5月6日(月・祝) 場所:あぶくま洞 園地内 問合せ:あぶくま洞管理事務所 【電話】78-2125
-
くらし
行政相談
総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、行政機関や特殊法人などへの、意見・要望等を受け付けて、その解決を促進するようお手伝いします。 日時:5月7日(火)午前10時~午後3時 場所:市役所1階101会議室 相談委員:(※本紙またはPDF版をご覧ください。) 問合せ:総務部 総務課 【電話】81-2111
-
くらし
特設人権相談
人権に関する相談(家族、近隣関係、学校・職場の問題など)をお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。 ■特設相談所(午前10時~午後3時) ・5月7日(火)…市役所1階102会議室 ・5月24日(金)…都路公民館 問合せ:福島地方法務局 郡山支局 【電話】024-962-4500
-
健康
[ほけんだより]令和6年5月の予定など
■育児相談 ○子どもの発達相談会(要予約) 日時:27日(月)午後1時30分~4時30分 会場:子育て支援センター 対象:お子さんの「発音が心配」「どもりがある」などの相談がある方(おおむね4歳から18歳までの方と保護者) 内容:言語聴覚士による個別相談 ※1人40分程度 問合せ・申込み:子育て支援センター(母子保健担当) 【電話】82-1510 ■こころとからだの健康相談 ◆こころの健康相談(相…
-
健康
[ほけんだより]たむら市民病院から
■診療日変更のお知らせ 4月から、診療日が変更となります。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。 眼科:月・水・木→月・水へ変更 麻酔科:火→閉科となります。 ※診療は予約制です。初めての方も予約が可能です。お気軽にご連絡ください。(【電話】82-1117) ※受付時間、各科の診療詳細は、たむら市民病院のホームページをご確認ください。 ◆4月から、整形外科の診療日が追加となります。 ○月1回第…