たむら市政だより 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊奮闘記
■住と食を通して自然と人を結びたい はじめまして、5月に家族5人で田村市に来まして、起業型地域おこし協力隊に着任した新井田美菜子です。これまでは住宅業界でインテリアやリフォームの仕事に携わり、子供の出産を機にフリーランスのお片付けカウンセラーとして活動して参りました。 住まいのお仕事を通して、人々の暮らしを豊かにすることが大好きで「田村市に多くある空き家を活用して、自然と人がつながり、共生できる心…
-
くらし
海を越えて(英語指導助手ペンリレー No.132)
アンセルム・ウデン アメリカ合衆国インディアナ州出身 (田村市に来て5年目) ■とても暑い夏の日 日本での生活も5年目を迎えましたが、まだ日本の文化や言葉を学ぶことがたくさんあります。私は亥(いのしし)年生まれです。日本語の勉強を始めた時、干支(えと)が時間も表せることを学びました。午前は「午(うま)の前」で、午後は「午の後」です。 英語では、年月日や時間を表すために動物の名前を使うことは、ありま…
-
子育て
福島県立たむら支援学校だより vol.23
■小学部 もうすぐ うんどう会 5月15日(水)、運動会の全体練習を行いました。 25日(土)本番では、家族や来賓のみなさんに、がんばっているところを見てもらうんだ。ファイト~!! ■中学部 お人形様 見学 4月30日(火)、田村地域に伝わる魔除けの神様「お人形様」の見学に行ってきました。 屋形(やかた)、朴橋(ほおのきばし)、堀越(ほりこし)3カ所すべてのお人形様を見学し、学校を感染症から守って…
-
くらし
行政相談
総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、行政機関や特殊法人などへの、意見・要望等を受け付けて、その解決を促進するようお手伝いします。 日時:8月6日(火)午前10時~午後3時 場所:市役所101会議室 相談委員:(※本紙またはPDF版をご覧ください。) 問合せ:総務部 総務課 【電話】81-2111
-
くらし
特設人権相談
人権に関する相談(家族、近隣関係、学校・職場の問題など)をお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。 特設相談所(午前10時~午後3時): ・8月6日(火)市役所 1階102会議室 ・8月22日(木)滝根公民館 問合せ:福島地方法務局 郡山支局 【電話】024-962-4500
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(1)
■ぼくの、わたしの、おさがり交換会 内容:着られなくなった子供の服・靴・小物を募集しています。 受付期間:8月8日(木)まで 火・木 午前10時~午後4時 受付場所:地域交流スペースship 問合せ:地域交流スペースship 【電話】82-6110 ■ひきこもりサポート事業 居場所「ふらっと」 田村市社会福祉協議会では、ひきこもりに悩んでいる方やご家族、人や社会との関わりが苦手な方のための、居場所…
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(2)
■熱中症にご注意 夏の農作業は、自ら認識しないうちに熱中症にかかってしまう恐れがあります。また、最高気温30℃を超えない日でもハウス内の作業では、熱中症になる可能性があります。特に高齢の方は脱水しやすいため、こまめな水分や塩分の補給、適度な休憩を取る、気温の高い時間帯の作業を避けるなど、周囲の人とも協力しながら熱中症予防に努めてください。 問合せ:産業部 農林課 【電話】81-2511 ■エゴマ搾…
-
くらし
市営住宅入居者募集
入居者資格: (1)同居、または同居しようとする親族があること (2)世帯の所得が基準額を超えないこと (3)現在、住宅に困窮していること (4)市税を滞納していないこと (5)暴力団員でないこと 申込方法:7月12日(金)~31日(水)までに建設部都市計画課または各行政局産業建設係に備え付けの申込書に必要な書類を添えて、申し込みください。必要書類や所得基準などは、お問い合わせください。 抽選会:…
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~暮らし
■お盆前のし尿くみ取りの申し込みはお早めに! 8月10日(土)から15日(木)までの間、し尿処理施設(たむら水再生センター)の清掃・点検整備のため、運転を休止します。お盆前に、し尿くみ取りをご希望の方は、次の期限までにお早めにお申し込みください。 ○滝根町・大越町・都路町・常葉町の方 ・8月5日(月)までのお申し込み⇒8月9日(金)までに実施 ・8月6日(火)以降のお申し込み⇒8月16日(金)以降…
-
その他
田村市の人口
■令和6年6月1日現在 総人口:32,581人 世帯数:12,315世帯 5月の出生数:15人 この数値は、令和2年国勢調査の確定値を基に毎月の自然動態・社会動態を加減したものです。 ※国・県の公表結果と異なる場合があります。
-
くらし
暮らしの税情報
■今月の納期限 7月31日(水) ・固定資産税…2期 問合せ:市民部 税務課 【電話】81-2119 ・国民健康保険税…1期 問合せ:市民部 市民課 【電話】81-1112
-
その他
INFORMATION 暮らしの情報案内板~募集(1)
■福島県アレルギー疾患オンライン市民講座 内容:アトピー性皮膚炎のスキンケア~毎日の習慣にしましょう~(乳幼児編) 講師:福島県看護協会 佐藤博子会長 など 視聴方法:福島県のホームページからご視聴いただけます。 問合せ:福島県健康づくり推進課 【電話】024-521-7640 ■果樹講習会 リンゴ、モモ、ナシ、ブドウ、カキなどの果物栽培を計画している方向けに、摘果や剪定(せんてい)の実演を交えた…
-
その他
INFORMATION 暮らしの情報案内板~募集(2)
■子ども司書養成講座 会場:市図書館 対象:市内の小学校に在籍している小学4年~6年 定員:8人 ※定員を超えた場合は抽選 受講料:無料 内容:図書館員になるための講座を全6回行います。本の分類、書棚の整理、貸し出し返却、おすすめ本のポップ作りなど図書館の仕事を体験し、全講座終了後時には、市子ども司書認定証を授与します。 募集締め切り:7月14日(日) 問合せ・申込み:市図書館 【電話】82-10…
-
くらし
EVENT 各施設の催しなど
■[図書]図書館(本館) 8月の休館日:5日・12日・19日・26日 ◆必読、今月のオススメ。 ○なすのぼうや 久住卓也/作・絵 「児童向け」 なすのぼうやは、むらさき色の帽子が大のお気に入り。ところが、風に飛ばされて、帽子がどこかへいってしまいました。とまとおねえさんたちが、帽子が見つかるまでと、自分たちの帽子を貸してくれますが…。さて、帽子はどこに? ○ぼくが選ぶぼくのいる場所 吉富多美/作 …
-
健康
[ほけんだより]令和6年8月の予定など
■こころの健康相談 日時:21日(水)午後1時30分~3時30分 会場:船引保健センター 申込み:1週間前までに保健課 ※臨床心理士による相談。相談無料、秘密厳守。 ○その他の相談先 福島いのちの電話 【電話】024-536-4343・年中無休 時間:午前10時~午後10時 毎月第3土曜日は午前10時から翌日午前10時までの24時間相談 いつでも、誰でも、どこからでも利用できる相談です。 ひとりで…
-
健康
[ほけんだより]たむら市民病院から
■特定健診(特定健康診査)・がん施設検診のご案内 たむら市民病院では、鼻からの内視鏡・口からの内視鏡、経鼻・経口の内視鏡検査を行っています。 どちらも経鼻用の細いカメラを使用しているため、より患者さんの苦痛が少なく検査ができます。 ※総合健診(集団健診)や他院で受診済みの項目は重複して受診できませんのでご注意ください。 1年に1回の検診を忘れずに受診しましょう。自身の健康チェックのために、ぜひご活…
-
くらし
[ほけんだより]8月の休日当番医
診療時間:9:00~18:00 ※医療機関によっては17:00まで 変更される場合があります。受診前に、医療機関に確認してください。 医療情報ネットのホームページからも検索することができます。
-
しごと
イチオシ!
■あぶくま洞洞窟カレー あぶくま洞の構造を知りながら、味わえる新メニューです。ライスは、あぶくま洞の大岩壁(切羽)をイメージ。カレーは鍾乳石の色「白」を取り入れ、ホワイトカレールーを使用しました。ポテトサラダはあぶくま洞内にあるフローストーン、ヤングコーンは石筍(せきじゅん)、から揚げは石灰石をイメージしました。舌と目で、あぶくま洞の世界をご堪能ください。 価格:1,000円(税込) 問合せ:あぶ…
-
その他
プレゼントコーナー
クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります! ※当選者には引換券を送付します(商品の発送はしません)。 引換券を指定の場所で交換してください。 ■たむら市政だよりクイズandアンケート クイズ正解者から抽選で10人にプレゼント! [1]広報クイズ Q.市が提供しているクールシェアスポットの数は? 「○○カ所」(数字2文字) [2]アンケート (1)~(3)の内容に答えてください。 (1)今月…
-
その他
その他のお知らせ(たむら市政だより 令和6年7月号)
■表紙 [COVER]移住者が 移住者に伝えたい 景色がある ■市の募集・申請に関する各記事の共通事項 市への申込・書類提出について明記していないものは、期間中の土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで ■有料広告募集中 問合せ:総務部 総務課 【電話】0247-81-2117 ■田村市ホームページ 【HP】https://www.city.tamura.lg.jp/ ■主な問い合わ…
- 2/2
- 1
- 2