広報みなみそうま お知らせ版 2024年6月15日号

発行号の内容
-
講座
きもちいい!うんどう教室
市では、自分のペースで無理なく体を動かす「きもちいい!うんどう教室」を開催します。 事前申し込みは不要で、どなたでも自由に参加できます。 とき:毎月第2火曜の10時~11時30分(受け付け9時30分~) ※8月は第1火曜、令和7年2月は第3火曜 7月9日(火)、8月6日(火)、9月10日(火)、10月8日(火)、11月12日(火)、12月10日(火)、1月14日(火)、2月18日(火)、3月11日…
-
くらし
NARUシェアショップオープン
市では、「マチ・ヒト・シゴトの結び場NARU」にシェアショップをオープンしました。趣味や特技を生かしたハンドメイド作品の販売、飲食物の提供などを行っています。どなたでも気軽にお立ち寄りください。 NARUは平成30年10月のオープンから、多様な働き方の推進を目指す「学びの場」として、スキルアップ講座や働き方セミナーなどを開催してきました。6月からは、新たなビジネスの創出や掘り起こし、実践を通じたノ…
-
くらし
令和5年度 予算の執行状況
市では、皆さんが納めた税金や国・県からの支出金などの収入、市の事業に関する経費の支出の状況を公表しています。令和6年3月までの令和5年度予算の執行状況と市債残高についてお知らせします。 市の会計年度は3月31日で終了しますが、収入や支出を整理する期間が5月31日まで設けられています。決算額は「南相馬市財政状況公表に関する条例」に基づき、市議会9月定例会に提案した後12月にお知らせする予定です。 問…
-
くらし
令和6年度市民税・県民税
◆税額決定納税通知書の発送 市では、1月1日現在、本市に住所がある方に、令和6年度の市民税・県民税の税額決定納税通知書を発送しました。 対象: ・普通徴収(納付書または口座振替で納付)の方 ・年金特徴(公的年金の支払い時に差し引いて納付)の方 ※給与からの特別徴収(給与の支払い時に差し引いて納付)の方は、5月15日に勤務先に発送しました。 発送日:6月14日 ◆定額減税 令和6年度分の市民税・県民…
-
くらし
プレイバック群青小高
市教育委員会では、アーティストを小高区に招き、滞在しながら作品を制作してもらう「AIRみなみそうま群青小高」の取り組みを振り返るトークイベントを開催します。 当日は、令和5年度に参加したアーティストと、制作活動を支援した市民サポーターが出演します。 とき:6月30日(日)14時~15時30分 ところ:小高交流センター 問合せ:生涯学習課 【電話】24-5249
-
くらし
大気浮遊じんモニタリング結果・環境放射線モニタリング結果
◆大気浮遊じんモニタリング結果 ちりやほこりに付着した放射性物質の飛散状況を調べるため、市内10地点で収集した大気1立方メートルあたりの放射性物質の濃度を測定しました。 ※「不検出」とは検出限界値未満を示します。検出限界値はおおむね0.02~0.03mBq/立方メートルです。 問合せ:環境政策課 【電話】24-5257 ◆環境放射線モニタリング結果 市内の空間放射線量率を掲載しています。 ※測定日…
-
くらし
市の最新情報を発信中!
◆マチイロ 最新号からバックナンバーまで広報紙をいつでも確認 ◆市公式X(旧ツイッター)、市公式フェイスブック 市からのお知らせやイベント、防災情報を毎日発信 ◆みなみそうまチャンネル 市の出来事を週1回、動画で配信 問合せ:秘書課 【電話】24-5216
-
くらし
2024年/令和6年 7月カレンダー
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ
◆飲用井戸等整備費 市では、飲用井戸などの整備費を補助します。 工事の着手前に申請してください。 なお、既存の井戸が水質基準に適合しない場合に設置する浄水器の整備も対象です。 対象:次の全てを満たす方 ・未給水区域にお住まいの方(これから居住する方や貸家、事業所を含む) ・単独・共同利用のために井戸を新設しようとする方 ・井戸水を飲用水として使用する方 対象経費:ボーリング工事費、取水管工事費、ポ…
-
講座
暮らしの情報~生涯学習
◆きれいな藍色で夏を涼む藍染め講座 市教育委員会では、高等学校開放講座を開催します。 自分だけの藍色模様に染め上げる藍染め講座です。 とき:7月20日(土)9時30分〜11時30分 ところ:相馬農業高ひばりが原農場 対象:小学生以上の方(小学生は保護者同伴) 参加費:1000円(材料代) 定員:20人(抽選) 申込方法:電話、窓口 申込期間:6月17日(月)〜7月8日(月) 申込先・問合せ:生涯学…
-
くらし
暮らしの情報~福祉
◆家族介護者交流事業 市では、介護の悩みや介護サービスなどについて気軽に話すことができる交流会を開催します。 とき:7月16日(火)13時30分〜15時 ところ:鹿島区福祉サービスセンター 対象:家族を介護している方 定員:20人(先着順) 申込期間:6月26日(水)〜7月12日(金) 申込先・問合せ:市地域包括支援センター(鹿島地区) 【電話】46-4600
-
くらし
暮らしの情報~相談
◆人権相談会 市では、人権擁護委員による人権相談会を開催します。 とき:7月2日(火)14時〜16時 ところ:市役所西庁舎1階 予約先・問合せ:市民課 【電話】24-5297
-
くらし
お知らせコーナー
◆7月3日(水)~7日(日)6時30分~16時 第41回全日本級別サーフィン選手権(2024) ところ:北泉海岸 問合せ:一般社団法人日本サーフィン連盟 【電話】03-6434-7341 ◆7月7日(日)8時30分集合 市民探鳥会 ところ:東ヶ丘公園中央駐車場(市博物館北側) 持参物:お持ちの方は双眼鏡、野鳥図鑑 定員:20人(先着順) 問合せ:日本野鳥の会南相馬 【電話】080-1847-220…
-
講座
マナビィ通信
◆7月26日(金)10時~正午 初級者向け絵手紙教室 ところ:サンライフ南相馬 参加費:500円(材料代) 定員:10人(先着順) 申込期間:6月25日(火)~7月2日(火) 問合せ:原町生涯学習センター 【電話】24-5322
-
くらし
人権に関する講演会
市の「ともによりそい・はぐくむ南相馬市人権推進会議」では、人権への理解を深めるため、講演会を開催します。 講演会前に、小中学生を対象とした人権標語の入賞者の表彰を行います。 とき:7月6日(土)13時30分~15時 ところ:サンライフ南相馬 演題:あなたの人権感覚、アップデートしませんか? 講師:弁護士 菅波 香織氏 定員:400人(先着順) 問合せ:市民課 【電話】24-5297
-
しごと
任期付職員の募集
市では、令和6年9月1日採用予定の任期付職員(行政事務)を募集します。 受験案内配布先:総務課、本庁舎市民フロア、各区市民総合サービス課、市ホームページ 申込期限:6月28日(金)17時 申込方法:市ホームページからの電子申請 問合せ:総務課 【電話】24-5222
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみそうま お知らせ版 2024年6月15日号)
広報みなみそうま「お知らせ版」6月号 令和6年6月15日発行 編集・発行:南相馬市総務部秘書課 【電話】24-5216【FAX】23-7425