広報みなみそうま お知らせ版 2024年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
南相馬市新庁舎建設基本設計が完成しました(1)
市では、新しい本庁舎の大まかな配置や構造などを取りまとめた「南相馬市新庁舎建設基本設計」を作成しました。 具体的な内容を7~10ページに掲載していますのでご覧ください。 ※以下の通りです。 ** 令和5年3月から着手し検討を進めてきた新庁舎の基本設計が完成しました。 基本設計では、令和5年12月から開催した各種説明会でいただいた皆さんからのご意見を参考としながら、配置や構造等を取りまとめました。 …
-
くらし
南相馬市新庁舎建設基本設計が完成しました(2)
◆3.市民利用を第一に考えた階構成・平面計画 詳しくは本紙をご覧ください。 ◆4.今後のスケジュールについて(予定) 実施設計 R6.10~ 工事 R8.10~ 竣工 R11.3 開庁 R11.5 現庁舎解体 R11.7~ ◆5.皆さんのご意見により修正した点 i)駐車場 駐車場の幅を広くしてほしいとの意見が多くあり、十分な駐車台数を確保できていることから、思いやり駐車スペース(幅3.5m:15台…
-
スポーツ
野馬追の里 健康マラソン大会・ウオーキング大会 参加者募集
実行委員会では、野馬追の里健康マラソン大会・ウオーキング大会の参加者を募集します。 とき:12月1日(日) ところ:雲雀ヶ原陸上競技場ほか 対象:小学1年生以上の方 種目: ・マラソン…ハーフ、10km、5km、3km、2km、1.5km ・ウオーキング…10km、5km、3km 参加費: ・一般・親子ペア 5000円 ・ウオーキング 500円 ※高校生以下は無料 申込方法: ・一般・親子ペア R…
-
くらし
第2回 南相馬市議会定例会
議案18件を可決・承認 南相馬市議会定例会(令和6年第2回)は、6月10日から7月1日までの22日間の会期で開催しました。 ◆条例の改正 「南相馬市行政嘱託員設置に関する条例」など7つの条例の改正を行いました。 ◆専決処分の報告・承認 「専決第7号南相馬市税条例の一部を改正する条例制定について」及び「専決第8号南相馬市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について」について、令和6年3月30日…
-
くらし
令和6年度 6月補正予算
国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に伴う対応など、緊急に対応すべき予算を計上しました。 [新規]は新規事業 ■国の「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」に伴う緊急的対応 [新規]低所得世帯・低所得子育て世帯支援給付金支給事業 令和6年度新たに、住民税均等割非課税および均等割のみ課税となる世帯に給付金を支給します。 補正額:1億6303万円 [新規]定額減税補足給付金(調整給付)支給…
-
くらし
令和6年度 国保税・介護保険料
◆通知書の発送 市では、令和6年度の国民健康保険(国保)税の税額決定・納税通知書と、介護保険料納入通知書(保険料額決定通知書)を発送します。 発送日:7月16日(火) 対象: (国保税)国保加入世帯の世帯主 (介護保険料)65歳以上の方(介護保険第1号被保険者) ◆公的年金からの特別徴収 公的年金からの特別徴収とは、年金保険者(日本年金機構など)が、国保税や介護保険料を公的年金から差し引いて市に納…
-
くらし
70歳以上の方へ 国保・後期のお知らせ
◆国保 高齢受給者証の発送 国保の新しい高齢受給者証を発送します。 対象:70~74歳の国保加入者 発送時期:7月下旬 ※8月2日以降に70歳となる方は誕生日の月末(誕生日が1日の方は誕生月の前月末)に発送 各認定証の更新:国保の限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証は自動更新されません。8月以降も認定証が必要な方は、申請してください。なお、マイナ保険証を利用すると申請不要となりますの…
-
くらし
大気浮遊じんモニタリング結果・環境放射線モニタリング結果
◆大気浮遊じんモニタリング結果 ちりやほこりに付着した放射性物質の飛散状況を調べるため、市内10地点で収集した大気1立方メートルあたりの放射性物質の濃度を測定しました。 ※「不検出」とは検出限界値未満を示します。検出限界値はおおむね0.02~0.03mBq/立方メートルです。 問合せ:環境政策課 【電話】24-5257 ◆環境放射線モニタリング結果 市内の空間放射線量率を掲載しています。 ※測定日…
-
くらし
おわびと訂正
6月15日号3ページ「令和5年度 予算の執行状況」の企業会計で誤りがありましたので、おわびして訂正いたします。
-
くらし
2024年/令和6年 8月カレンダー
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ
◆低所得世帯支援給付金低所得子育て世帯支援給付金 市では、国の物価高騰対策に基づき、低所得世帯と低所得の子育て世帯に給付金を支給します。 ▽低所得世帯支援給付金 対象と思われる世帯には、7月下旬から案内を発送します。住民税を申告していない方や、令和6年1月2日以降に転入した方が世帯にいる場合は、案内が届きませんので、申請してください。令和5年度に住民税非課税世帯および住民税均等割のみ課税世帯への給…
-
くらし
暮らしの情報~相談
◆人権相談会 市では、人権擁護委員による人権相談会を開催します。 とき:8月6日(火)14時〜16時 ところ:市役所西庁舎1階 問合せ:市民課 【電話】24-5297
-
くらし
暮らしの情報~募集
◆ファミリーフォトコンテスト 市では、日常の何気ない時間や笑顔あふれるひとときなどを撮影した家族写真を募集します。 募集テーマ:家族っていいね 対象:本市に住所を有する方またはお住まいの方 応募規定: ・デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影した写真 ・高校生以下の子どもが写っている写真 ・2年以内に撮影したもので、他コンテストに入賞・入選した作品ではないこと ・二次利用を承諾し、無償で市に提供…
-
くらし
暮らしの情報~福祉
◆家族介護教室 市では、家族介護教室を開催します。 対象:家族を介護している方など 申込期間:7月26日(金)〜8月28日(水) ▽スキンケアと床ずれ予防 とき:8月28日(水)10時〜11時30分 ところ:ひばり生涯学習センター 定員:25人(先着順) ▽認知症の基礎知識 とき:8月29日(木)13時30分〜15時 ところ:原町区福祉会館 定員:20人(先着順) 申込先・問合せ:市地域包括支援セ…
-
健康
暮らしの情報~健康
◆65歳以上のための体力測定会 市では、県立医科大との共催で体力測定会を開催します。 血管老化度や歩行能力などを測定し、日常生活で気を付けるポイントなどをお伝えします。 とき:(1)8月21日(水)13時〜16時(2)8月22日(木)9時30分〜12時30分・13時30分〜16時30分(鹿島区〜会場間の送迎あり) ところ:浮舟文化会館 対象:市内在住の65歳以上の方 定員:各40人(先着順) 申込…
-
くらし
介護保険のお知らせ
■負担割合証の発送 市では、7月下旬から新しい介護保険負担割合証を発送します。 要介護認定申請中の方は、認定日によって発送時期が遅れます。 対象:要介護・要支援認定をお持ちの方 ■負担限度額認定証の更新 介護保険負担限度額認定は、低所得の方が、介護保険施設などを利用する際の食費と居住費(滞在費)の負担を軽減する制度です。 市では、現在お持ちの方へ6月下旬に更新申請書を発送しました。8月以降も利用を…
-
文化
お知らせコーナー
◆8月4日(日)10時~16時 原爆写真展 ところ:道の駅南相馬 問合せ:実行委員会事務局 【電話】080-3322-6821
-
講座
マナビィ通信
◆8月18日(日)13時30分~14時30分 高平子育て広場「キッズスポーツ体験」 ところ:高平生涯学習センター 対象:3歳以上の未就学児と保護者 定員:15組(先着順) 申込期間:7月25日(木)~8月9日(金) 問合せ:高平生涯学習センター 【電話】22-2302 ◆8月25日(日)10時~正午 アイアンフレームのフラワーインテリア ところ:石神生涯学習センター 参加費:2500円(材料代) …
-
くらし
人権に関する標語 入賞作品の決定
市の「ともによりそい・はぐくむ南相馬市人権推進会議」では、5月に人権に関する標語を募集し、選考の結果、次の作品が入賞となりましたのでご紹介します。 詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市民課 【電話】24-5297
-
スポーツ
市総合スポーツ大会 参加者募集
市では、第18回南相馬市総合スポーツ大会を開催します。奮ってご参加ください。 ◆総合開会式 とき:8月30日(金)18時30分~ ところ:サンライフ南相馬 問合せ:スポーツ推進課 【電話】24-5280
- 1/2
- 1
- 2