広報みなみそうま 2025年5月1日号

発行号の内容
-
講座
高齢者向け運動教室
市では、介護予防のため、トレーニング機器を使った高齢者向け運動教室を開催します。 対象:市内在住のおおむね65歳以上の方で、運動機能の衰えによって日常生活に不自由を感じている方 申込期間:5月12日(月)~20日(火) ページID:7129 ■元気UP教室 とき:6月19日(木)~8月30日(土)の毎週木・土曜14時~15時30分 ところ:スポーツクラブ アプトロン(原町区) 定員:10人(先着順…
-
くらし
環境放射線モニタリング結果
市内の空間放射線量率を掲載しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ・測定日時は3月18日正午、単位はμSv/h、地上1m地点で測定 ※市内約250カ所の測定結果が原子力規制委員会ホームページで公開されています。 ※大内公会堂と大原公会堂は機器の調整のため、一時停止しています。 大気浮遊じんと大気降下物の放射能測定結果は、市ホームページに掲載しています。 問合せ:環境政策課 【電話】24-52…
-
その他
南相馬市の人口
◆令和7年4月1日現在(前月からの増減数) 人口 55,069人(-247人) 男 28,993人(-178人) 女 26,076人(-69人) 26,412世帯(-32世帯) ◆3月中の動き ・転入 396人 ・転出 582人 ・出生 19人 ・死亡 80人 令和2年国勢調査時の人口を基に毎月の転入・転出・出生・死亡届出の人数を加減して得た数値です。 問合せ:デジタル推進課 【電話】24-541…
-
くらし
休日当番医・薬局、休日歯科当番医、水道修理当番
-
くらし
図書館だより
◆あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!期間限定の企画展示を紹介 ▽企画(1)「本はともだち」司書おすすめ本 1959(昭和34)年に始まった「こどもの読書週間」は、今年で67回目を迎えます。 中央図書館では、県立図書館の司書が厳選した子ども向けブックガイドを基に、子どもたちに出会ってほしい絵本や物語を特別展示しています。 展示期間:~5月31日(土) ▽企画(2)わたしのおすすめ 誰かに薦められると、…
-
くらし
市営住宅 入居者募集
入居日:6月1日(日) 申込期限:5月14日(水)(必着) 間:間取り 築:築年数 駐:駐車場 賃:家賃月額 ◆優先(寡婦・老人等)世帯の住宅 ・原町区 北町団地45号室(1階) 間3K/築61年/駐無/賃3,100円~6,200円 ・原町区 北長野団地3号棟103号室(1階) 間3DK/築30年/駐有/賃15,200円~29,900円 ◆中堅所得者向け住宅 ・小高区 紅梅団地B-4-1号室(1・…
-
くらし
成年後見支援センター
成年後見制度は、認知症などによって、一人で決めることに不安がある方の権利や財産を守るための制度です。 市では、成年後見支援センターを開設しました。成年後見制度の利用などについて、気軽にご相談ください。 ◆センター業務 ・認知症や知的・精神障がいにより判断能力が十分でない方の財産管理などの相談 ・成年後見制度の利用支援 ・後見人の方のサポート ◆相談先 南相馬市社会福祉協議会地域福祉課【電話】24-…
-
くらし
5月の相談・催し
★は要予約
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみそうま 2025年5月1日号)
◆4月から月1回になりました ◆くらしの情報について ・申込方法や申込期間の記載がないものは申込不要です。 ・詳細は市ホームページでご確認ください。 ***** 広報みなみそうま 2025/令和7年5月号 No.228 令和7年5月1日発行 ●編集・発行 南相馬市総務部秘書課 〒975-8686 南相馬市原町区本町二丁目27番地 【電話】(0244)24-5216(直通) 【FAX】(0244)2…
- 2/2
- 1
- 2