だて市政だより 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
自宅などの漏水 量水器の確認を
水道を使用していない時にメーターボックス内の量水器のパイロットが回転している場合は、宅内で漏水の疑いがあります。 ◇漏水かも?と思ったら 毎月市政だよりに掲載している市指定の工事事業者(30ページ)に依頼してください。修理費はお客さま負担となりますが、条件により軽減措置を受けられます。 問合せ:水道お客様センター 【電話】573-5036
-
くらし
井戸掘削工事の費用を補助します
井戸掘削などの工事に必要な経費を補助します。工事開始前の申請が必要です。事前に上下水道課にご相談ください。 ▽対象 給水未整備区域で、一般住宅の新たな飲料水確保のための井戸掘削工事や水源の改築工事(複数世帯での共同工事含む) ▽補助率 工事費用の3分の2以内(1世帯あたり上限60 万円) 問合せ:上下水道課業務経理係 【電話】573-4138
-
くらし
福島県防災アプリが完成
福島県は、災害情報や防災情報を入手し、迅速な避難行動につながるよう、「福島県防災アプリ」を制作しました。 ▽主な機能 ・各種防災情報のお知らせ ・防災マップの閲覧 ・避難所の検索 ・安否登録、確認 ・避難計画の作成 など アプリをダウンロードして、日頃から災害に備えましょう! 問合せ:福島県危機管理課 【電話】521-8651
-
子育て
高校生などの通学定期券購入費用の一部を補助
対象者:伊達市に住所があり、高等学校、特別支援学校高等部、高等専門学校にバスや鉄道の定期券を購入して通学する生徒の保護者 補助額:表の額を超えた分を補助 ※例…1カ月16,940円の定期券の場合 16,940円ー15,000円=1,940円の補助 申請方法:定期券の使用期限が過ぎてから申請してください。詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:教育総務課総務企画係 【電話】573-5852
-
くらし
老齢基礎年金に上乗せできる付加年金制度があります
国民年金第1号被保険者(任意加入被保険者含む)は、月々の定額保険料に400円をプラスして納めると、老齢基礎年金に付加年金を上乗せして受け取ることができます。 ▽付加年金(年間受け取り額)の計算式 200円×付加保険料納付月数 ▽計算例(10年間加入した場合) 支払った保険料(10年分)…400円×120カ月= 48,000円 年間受け取り額…200円× 120カ月= 24,000円 →受け取り額は…
-
くらし
無料相談
■春の特設行政相談 日時:5月23日(木) 10時〜12時 場所:伊達福祉センター 内容:役所や特殊法人などへの意見や要望など(予約不要) 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電話】575-1113 ■弁護士による無料相談会 日時:5月15日(水)、6月12日(水) 13時〜16時 場所:消費生活センター(市役所中央棟1階) 内容:消費者問題、多重債務など(要予約) 問合せ:消費生活センター 【電話】…
-
くらし
5月の施設案内
市内の文化施設・観光施設のイベント情報などを、毎月お知らせします。掲載されている内容を詳しく知りたい人は、各施設にお問い合わせください。 【1】伊達市立図書館 蔵書点検のため、市立図書館と保原中央交流館図書室が休館 23日(木)~29日(水) ※本の返却は市立図書館のブックポストへ。保原図書室は交流館事務室へお預けください。 ※梁川・霊山・月舘中央交流館の図書室は通常通り開館します ○電子図書館(…
-
子育て
Kids ★ Station
■屋内遊び場 5月のイベント 《スマイルパークほばら》 ☆ひたし染め 内容:大人気のスマイルチャレンジ「ひたし染め」を開催。親子で参加できる楽しいイベントです。ご参加をお待ちしています。 ※実施日は、館内の告知でお知らせします。 《ファミリーパークだて》 ☆元気キッズ運動教室 5/22(水)10:30〜 申込方法:不要 問合せ:【電話】583-2511 《パレオパークやながわ》 ☆『クイズ抽選会』…
-
健康
健康通信
■5月17日は高血圧の日 ~まずは気にすることから始めよう~ 日本高血圧学会が測定するこの日に、血圧と生活習慣を考えてみませんか?生命に関わる病気を引き起こす要因にもなるため、しっかり対策することが重要です。 ◇高血圧はサイレントキラー 日本高血圧学会は「高血圧の日」を定め、予防の啓発に取り組んでいます。三大死因といわれるうち、脳卒中、心臓病は血圧が主な原因となっています。 血圧が高くても自覚症状…
-
健康
いきいきウォーキング
自然を楽しみながら、気持ちよく体を動かしませんか? 初心者も大歓迎です。 対象:市内在住者 費用:無料 申込:不要 持ち物:タオル、飲み物、雨具(雨天時) その他:だてな健幸ポイント対象事業 問合せ:健幸都市づくり課元気づくり係 【電話】575-1148
-
健康
5月の休日当番医
診療時間:9時~17時 ※当番医が変更になる場合や、当番日に診療していない科もありますので、事前にお問い合わせの上受診してください。 ▽福島県こども救急電話相談 夜間の子どもの急な病気・けがの相談に、医師や看護師が応じます。 相談時間:毎日19時~翌朝8時 【電話】521-3790 (短縮ダイヤル #8000)
-
くらし
暮らしの情報
■5月の水道修理当番表 伊達地区管工事協同組合による当番表 ■今月の納期 納期限は5/31(金) ・固定資産税(1期) ・軽自動車税 ・伊達西根堰土地改良区費(前期) ■暮らしのサポーターコーナー vol.179 ◇美容医療サービスの契約に注意! 《事例》 SNSの広告で見つけた美容クリニックへ無料カウンセリングに出向いたところ、1年間有効の全身医療脱毛を勧められた。クレジット60回の分割払いで、…
-
くらし
手話でコミュニケーション vol.56
◆今月の手話「観光」 (伊達市聴力障害者会 副会長 長谷川尚人(なおと)さん) 右手の人差し指と親指で作った輪を、目の前で回します。 伊達市公式Youtubeで対話形式の動画を配信中! 動画で学ぼう!
-
その他
編集後記
4月より担当になりました。市の魅力を一人でも多くの人に伝え、地域が元気になるシティプロモーションに取り組みます。「い~ない!だて」よろしくお願いします。(中村) 広報担当として3年目を迎え、広報術を教える立場に。楽しく広報することを伝え、自分自身も楽しんでいきます。今月号は桜を楽しむ人がたくさんで、桜は良いなと感動。初心を忘れず、いつも心に青空を。(鴫原) 4月より広報担当となり今までにない経験を…
-
文化
伊達な 国際交流員の つれづれコラム vol.86
「5月の花」 May Flowers 西洋には「Aprilshowers bringmay flowers」ということわざがあります。直訳すると、「4月のにわか雨が5月のお花を連れてくる」。アメリカでは4月、にわか雨が最も多い月です。その大事な水と暖かくて光の多い天候のおかげで、5月に美しくて立派なお花が咲きます。しかし、季節の天候の表現だけではなく、「悪いことがあっても、先にはいいことがある」と…
-
文化
地域の魅力 ふる里再発見
■伏黒村の蚕種屋(たねや)さん 伊達市教育委員会では、所蔵している歴史資料の目録作成を進めており、令和6年3月には第2集目となる「佐藤與惣左衛門(よそうざえもん)家文書(もんじょ)」の目録を刊行しました。同家文書は伏黒村(現・伊達市伏黒)の旧家に伝来した文書群です。内訳は、江戸後半の文書が1210点、明治以降の文書が149点です。江戸時代のものは主に、質地証文(しっちしょうもん)・金子借用証文(き…
-
イベント
「花咲く季節に快走」
4月14日、「第62回ももの里マラソン大会」が保原町で開催。例年だと8月末に開催してきましたが、今年は桃の花と桜が咲く春色がきれいな季節の開催となりました。親子で走る1kmの部では、お父さんお母さんと一生懸命走る子どもたちの元気な姿が見られました。県外から参加した親子からは「年度の初めに、大きい大会を開催してくれてうれしいです。今年度の良いスタートダッシュになりました」といった声が聞かれました。全…
-
その他
市長コラム 第65回
「松前に咲く 伊達のハナモモ」 松前町は北海道唯一の城下町で“桜と歴史のまち”です。松前の桜は本当に素晴らしく、お城のある松前公園には250種1万本もの桜が、約1カ月間にわたり訪れる人の目を楽しませてくれます。 松前町とのつながりは、さかのぼること約200年。幕末、江戸幕府が松前藩を一時的に梁川に移封し、梁川が松前藩の領地となったことに始まります。 こうした歴史的関係から伊達市では、旧梁川町時代か…
-
その他
その他のお知らせ(だて市政だより 2024年5月号)
■みんなが集まる「まちの休憩所」が4月21日にオープンしました! (まちの駅だて 伊達市本町39-1) ■家族でお花見 幸せいっぱい きれいに咲いた一面の桜に感動。いつまでも居たい景色が広がる場所で、一家だんらんのすてきなワンシーンを撮影しました。桜の木のようにすくすく育つ子どもたち。来年もまた見に来てね。その他の写真は19ページ。 [撮影日]4月7日 [撮影地]紅屋峠千本桜 ■市公式SNSアカウ…
- 2/2
- 1
- 2