だて市政だより 2024年7月号

発行号の内容
-
講座
スマホ教室(入門編)
スマホの基本的な操作方法や楽しみ方を、一緒に学びませんか? ◆講義回数は全2回(連続受講) 各地域開催 [第1回]スマホの基本的な操作や楽しい使い方 など [第2回]スマホの安心安全な使い方、よくある詐欺や犯罪への対策、安全な使い方 など ▽参加費 無料 ▽開催日と開催場所 [伊達地域] 7月31日(水)、8月7日(水) 伊達中央交流館 第1研修室 [梁川地域] 8月1日(木)、9日(金) 梁川中…
-
イベント
だてなび ーイベントー
■献血にご協力を 献血をした人には記念品を差し上げます。 日時:7月24日(水) 場所:本庁舎9時30分~16時、梁川総合支所13時~16時 その他:体調、服薬などでご遠慮いただく場合があります。 問合せ:健康推進課健康管理係 【電話】575-1116 ■摺上川ダム茂庭っ湖まつりを開催 日時:7月28日(日) 9時30分〜15時30分 場所:ダム周辺 内容:施設見学、カヤック体験など 問合せ:摺上…
-
くらし
だてなび ー無料相談ー
■定例行政相談(予約不要) 日時:7月8日(月) 10時〜12時 場所:市役所1階シルクホール 内容:役所や特殊法人などへの意見や要望 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電話】575-1113 ■弁護士による無料相談会 日時:7月10日(水)、8月21日(水)13時〜16時 場所:消費生活センター(市役所中央棟1階) 内容:消費者問題、多重債務など(要予約) 問合せ:消費生活センター 【電話】574…
-
くらし
7月の施設案内
市内の文化施設・観光施設のイベント情報などを、毎月お知らせします。掲載されている内容を詳しく知りたい人は、各施設にお問い合わせください。 【1】伊達市立図書館 ▽課題図書の貸し出し 市立図書館・各中央交流館図書室(伊達を除く)では、課題図書の貸し出しをしています。多くの人が利用できるよう、貸出期間は1週間です。自由研究や読書感想文に、ぜひ図書館をご活用ください。 営業時間:9時~19時(日祝17時…
-
子育て
Kids ★ Station
■屋内遊び場 7月のイベント 《スマイルパークほばら》 ★スーパーボールすくい 内容:毎年恒例となった大人気の夏イベント。イベント情報は、館内掲示板やインスタグラムで告知たします。みなさん振るってご参加ください。 問合せ:【電話】575-0213 《ファミリーパークだて》 ☆山車が来る! 7/24 11時頃 内容:夏祭りの雰囲気を楽しみます。 場所:ファミパ第2駐車場 定員:80人 申込方法:当日…
-
健康
健康通信
■えっ!私が!?慢性腎臓病(CKD)!? 腎臓からのサインを見逃さずに! [1] ○健診の結果をご覧になってどうでしたか? □eGFR(腎機能)も尿たん白もいつも「異常」がつくのですが、気にしてないです。 [2] ○尿たん白が出ることで、さらに腎臓が傷んでしまうんです。一度、先生に相談してみませんか? □腎臓⁉︎⁉︎大丈夫ですよ。このとおり元気ですし。 [3] □病院かぁ…忙しいのになぁー…でも……
-
健康
7月の休日当番医
[診療時間:9時~17時] ※当番医が変更になる場合や、当番日に診療していない科もありますので、事前にお問い合わせの上受診してください。 ▽福島県救急電話相談 #7119 相談時間:毎日24時間 【電話】524-3020(短縮ダイヤル #7119) ▽福島県こども救急電話相談 #8000 相談時間:毎日19時~翌朝8時 【電話】521-3790(短縮ダイヤル #8000)
-
健康
いきいきウォーキング
自然を楽しみながら、気持ちよく体を動かしませんか?初心者も大歓迎です。 対象:市内在住者 費用:無料 申込方法:不要 持ち物:タオル、飲み物、雨具(雨天時) その他:だてな健幸ポイント対象事業 問合せ:健幸都市づくり課元気づくり係 【電話】575-1148
-
くらし
暮らしの情報
■7月の水道修理当番表 伊達地区管工事協同組合による当番表 ■今月の納期 納期限は 7/31(水) ・固定資産税(2 期) ・国民健康保険税(1期) ・介護保険料(1期) ・東根堰土地改良区費 ■暮らしのサポーターコーナー vol.181 ◇クリーニングの受け渡し時には必ず状態を確認しましょう 《事例》 ジャンパーを7カ月前にクリーニングに出した。すぐに引き取ったが、出来上がりの状態を確認せずにク…
-
くらし
手話でコミュニケーション vol.58
■今月の手話「選手」 (伊達市聴力障害者会 副会長 長谷川 尚人(なおと)さん) (1) 左手は手のひらを下に向ける。右手は親指を立てて左手の甲に打ち下ろす。 (2) 打ち下ろした右手を左方向へ跳ね上げる。 ◎動画で学ぼう! 伊達市公式Youtubeで対話形式の動画を配信中!
-
その他
編集後記
音楽と生きる人たちに取材させていただいた今号。近くで聴き、また涙。この感受性は大切にします(鴫原) エフコムBCの取材で人生初の野球観戦。サポーターの皆さんに混ざり、熱く応援してきました!(斎藤)
-
文化
伊達な国際交流員のつれづれコラム vol.88
「 さようなら、大好きな伊達市 」 ~ Goodbye, My Dear Date ~ 伊達市に住んで約3年が経ち、7月で伊達市を離れることになりました。 コロナ禍で福島の寒い冬の時期に到着し、初めて日本で社会人としての生活を始めて、最初は大変でした。しかし、多くの人と関わることができ、また皆さんに歓迎して頂き、優しく受け入れていただきました。 そして、少しずつ伊達市の魅力を知っていく内に、いつの…
-
文化
地域の魅力 ふる里再発見
■『蚕種銘鑑(たねめいかん)』と伊達の蚕種屋(たねや)さん 中井閑民(なかいかんみん)は文化十年(1813)梁川に生まれました。江戸時代末期の伊達郡には、蚕種(たね)(蚕の卵)を製造販売する蚕種屋(たねや)が数多く存在していました。閑民は万延元年(1860)に『蚕種銘鑑(たねめいかん)』を発刊し、郡内の優良蚕種銘柄と蚕種屋を紹介しています。 閑民は同書発刊の目的を、序文で、次のように述べています。…
-
子育て
「最後まであきらめない」
5月は市内の多くの小学校で運動会が行われました。この日に向けて一生懸命練習してきた児童たちの元気な姿が見られ、応援する家族からも大きな声援が響き渡りました。そのうち柱沢小学校では、柱沢地区大運動会が開催されました。児童代表による選手宣誓から始まり、応援合戦や各種競技で紅組、白組どちらも負けない気迫を見せていました。全学年33人と地域住民が一致団結し、児童からは「一生懸命走れてよかったです」といった…
-
その他
市長コラム 第67回
「消滅可能性自治体とされた伊達市」 民間有識者でつくる「人口戦略会議」は、全国の4割の自治体が2050年までに消滅する可能性があるとの報告書を公表しました。20〜39歳の女性が50%以上減少するとの理由から「消滅」と分析したもので、福島県でも震災と原発事故の影響が大きい浜通りを除く7割の自治体が該当し、伊達市も消滅可能性自治体とされました。 人口減少にはさまざまな背景があり、若年女性の動態だけを根…
-
その他
その他のお知らせ(だて市政だより 2024年7月号)
■見たことない車がたくさん!クラシックカーフェスティバル。詳細は本紙17ページ (梁川町 広瀬大通り) ■おいしいお米にな〜れ 「田植え」をすることが、日常にない子どもたち。機械で何でもできる便利な世の中ですが、自らの手だからわかることもあります。泥だらけになったけど、得られたものは多い授業になったようです。詳細は17ページ。 [撮影日] 5月29 日 [撮影地] 霊山町掛田地区 ■にじいろのだて…
- 2/2
- 1
- 2