だて市政だより 2025年2月号

発行号の内容
-
講座
2月の無料スマホ教室を開催
基本的な機能やさまざまなアプリの使い方を学んで、スマホをもっと楽しく便利に使いませんか?興味のある内容の開催日を選択して受講できます。 ◎各回10人(先着) ※1回のみの参加も可 ▽開催場所・開催日・内容 [霊山中央交流館 第2研修室] 12日(水)…インターネット、アプリの基本、地図アプリ 18日(火)…LラインINE、カメラの使い方 20日(木)…YユーチューブouTube、ラジオ、料理アプリ…
-
イベント
だてなび ーイベントー
2月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■ネットトラブルから子どもを守るために 子どものインターネット利用によるリスクや予防策を学べる講演会を実施します。 対象:市内在住の小学5年生から中学生までの保護者 内容:第1部 講演会/第2部グループトーキング 日時:3月9日(日)10時〜12時 場所:保原小学校講堂 費用:無料 定員:30…
-
くらし
だてなび ー無料相談ー
■弁護士による無料相談会(要予約) 日時:2月12日(水)、3月12日(水)13時〜16時 場所:消費生活センター 内容:消費者問題や多重債務などの問題 問合せ:消費生活センター 【電話】574-2233 ■行政相談員による相談会(予約不要) 日時:2月10日(月) 10時〜12時 場所:市役所1階シルクホール 内容:役所や特殊法人などへの意見・要望 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電話】575-…
-
くらし
2月の施設案内
市内の文化施設・観光施設のイベント情報などを、毎月お知らせします。掲載されている内容を詳しく知りたい人は、各施設にお問い合わせください。 【1】伊達市ふるさと会館 改修工事のため、令和7年3月31日(予定)までホールの利用を休止しています。 工事内容:舞台吊物設備(どん帳やライトの巻上機、ワイヤーロープなど)の修理・交換 ※ホール以外の部屋は利用できます。 営業時間:9時~22時(受付17時) 休…
-
子育て
Kids ★ Station
■屋内遊び場2月のイベント 《スマイルパークほばら》 ☆「節分」鬼たいじゲーム 2/1~ 内容:プレイエリアに節分コーナーを常設展示。みんなで豆をまいて鬼をやっつけよう! ※詳細はスタッフにお尋ねください。 問合せ:【電話】575-0213 《ファミリーパークだて》 ☆「親子でみそづくり」 2/20(木)10時10分〜11時30分 内容:仕上がり1キログラムのみそづくり。(食べられるのは、半年後で…
-
健康
健康通信
■健康な生活は耳のケアから?!「ヒアリングフレイル」をご存知ですか? 「ヒアリングフレイル」とは、聴覚機能の低下により人や社会とのコミュニケーションが上手くとれず、心身にストレスを抱えたり生活機能が衰えたりする状態のことです。 「歳をとったから仕方ない…」と放っておくと、認知症の発症やうつ状態につながることもありますので、ご自身の状態を確認し、早めのケアを心がけましょう。 ◇ご自身やご家族のこんな…
-
健康
2月の休日当番医
診療時間:9時~ 17時 ※当番医が変更になる場合や、当番日に診療していない科もありますので、事前にお問い合わせの上受診してください。 ◇福島県救急電話相談 # 7119 相談時間:毎日24時間 【電話】524-3020(短縮ダイヤル # 7119) ◇福島県こども救急電話相談 # 8000 相談時間:毎日19時~翌朝8時 【電話】521-3790(短縮ダイヤル # 8000)
-
健康
こんなとこにも 健幸都市 -vol .15-
健幸都市実現に向けたさまざまな取り組みを紹介するコーナーです。 ◇まちの駅だて 「まちの駅だて」は、商店街のにぎわいづくりと地域活性化を図るための施設です。子どもから高齢者まで幅広い世代が自由に立ち寄り語らうことができるまちづくりの拠点として、まちなかカフェや子どもたちが遊べる芝生広場などを備えています。 問合せ:健幸都市づくり課健幸都市推進係 【電話】575-1146
-
くらし
暮らしの情報
■2月の水道修理当番表 《伊達地区管工事協同組合による当番表》 ■今月の納期 納期限は 2/28(金) ・固定資産税(4期) ・国民健康保険税(8期) ・介護保険料(8期) ・後期高齢者医療保険料(7期) ■暮らしのサポーターコーナー vol.188 ◇その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意 《事例》 パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。大手ソフトウエア会社のマー…
-
くらし
図書館通信 VOI.6
◆今月の1冊『いつつごうさぎと ゆきのもり』 著者:まつおりかこ 出版社:岩崎書店 キッチンカーで旅をするいつつごうさぎのおはなしです。凍った湖の近くで、スケートを楽しむお客さんにおやつをふるまいます。心も体も温めてくれる、いつつごうさぎのお料理をどうぞめしあがれ。 ◆2月のイベント案内(申込不要) 1日(土)10時30分〜 おはなしバスケットのおはなし会 14日(金)10時20分〜 みにみにおは…
-
その他
編集後記
伊達駅近くの線路から見た風景です。電車好きの長男を連れて行った場所。緑豊かな風景と静寂の中、通過する貨物列車の音に癒されます。春には、一面にピンクの桃の花が咲き誇ります。皆さんの伊達市の魅力スポットはどこですか?(中村) まちのキラリ「西坂さん親子」の取材、私もイラストに携わったことがあり話が展開しすぎて反省(笑)。反省といえば、大好きな神社巡りを昨年あまりできなかったので、今年は巡ります!写真は…
-
文化
伊達な国際交流員のつれづれコラム vol.95
「 日本語と英語の共通語 」 Similarities between Japanese and English 日本語と英語の両方を学んでいると、この2つの言語にはさまざまな共通点があることに気が付きます。偶然だと思いますが、両言語には同じ意味でよく似た響きを持つ単語がいくつもあります。「設定」とsetting(セッティング)、「すくう」とscoop(スクープ)などがあります。 日本語には英語の…
-
文化
地域の魅力 ふる里再発見
■収蔵資料展 伊達市の東側にそびえる霊山。ここは、国の史跡および名勝に指定されています。伊達市のシンボルともいえる標高825メートルのこの山に、登山したり、麓にあるこどもの村や紅彩館に行ったりした人も多いのではないでしょうか。 この山は、古くからの歴史を秘めています。(1)の画像は、仙人水から東物見岩にむかう登山道( (2)の画像)で採取された焼物です。鎌倉時代終わりから南北朝時代の始まり頃に、今…
-
くらし
「夢中で食べちゃう いちごの季節」
1月11日(土)から「道の駅伊達の郷りょうぜん」でいちご狩りが始まりました。「株式会社りょうぜん結(ゆい)」との観光連携事業で、いちごハウスでは6品種の食べ放題が楽しめます。福島の新しいいちご「ゆうやけベリー」やお馴染み「とちおとめ」などを贅沢に食べ比べで堪能!参加した家族からは「普段は果物を食べない子どももたくさん食べていました。品種ごとに味の違いも楽しめたので、また来たいです」といった声が聞か…
-
その他
市長コラム 第73回
「プラス思考」 「4番サード長嶋 背番号3」。この場内アナウンスに日本中の野球ファンが沸き立ちます。無類の勝負強さで放つ豪快なホームラン。ヘルメットまで豪快に飛ばす三振。華麗なる捕球とスローイング。すべてが絵になる男“長嶋茂雄(ながしましげお)”。野球少年の憧れの的でした。私も物心ついたときから長嶋選手を見て育ちました。集まると始まるのはいつも野球。うまくなってサードをやりたくて家の壁にボールをぶ…
-
その他
その他のお知らせ(だて市政だより 2025年2月号)
■《2》February 寒冬の伊達市。降り積もる雪の中でも凛とたたずむ 北畠 顕家(きたばたけあきいえ)像。(霊山神社) ■一生に一度の晴れ舞台へ 中学の同級生の齋藤翼(さいとうつばさ)さん(前列左)、佐藤蓮(さとうれん)さん(前列右)、菅野一夢(かんのかずむ)さん(後列左)、佐藤望亜(さとうのあ)さん(後列中)、横山大輝(よこやまだいき)さん(後列右)の5 人。バイクや車の趣味が同じで、現在で…
- 2/2
- 1
- 2