だて市政だより 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
■令和7年1月1日現在の住民基本台帳登録人口・世帯数 ※ 住民基本台帳登録人口は住民基本台帳に登録された人口であり、直近の国勢調査人口を基本に算出した現住人口とは差があります。
-
イベント
【Pick up Topics】二十歳のつどい
~大きな期待と少しの不安を胸に~ 1月12日(日)、「伊達市二十歳のつどい」が保原体育館で開催され、今年度20歳を迎えた481人の門出を祝いました。代表で佐藤洸心(さとうこうしん)さんと渡辺佳乃(わたなべかの)さんが誓いの言葉を述べました。渡辺さんは「自分も誰かの支えになれるよう日々精進していきます。一人一人が自らの行動に責任を持ち、社会の一員として歩んでまいります」と誓いました。 大人としての大…
-
くらし
新しい窓口が始まります
■とっても便利なリモート窓口がついにスタート《2/3 (月)から》 ~待たない!迷わない!手間取らない!~ ◎市役所の窓口って… ・書くことが多い ・いつも混んでる ・相談したいけど時間をかけるのが申し訳ない ・ちょっとした空き時間で手続きできない (デジタル変革課 担当職員) ☆もう、心配いりませんよ。 新しい窓口「リモート窓口」がその悩みを全て解決してくれます (DX博士 デジタル変革課 担当…
-
くらし
フローチャートでチェック! あなたは申告が必要?(1)
【申告受付期間】 2月12日(水)〜3月17日(月) 所得税の「確定申告」と市県民税の「住民税申告」を行う所得申告相談会が始まります。確定申告・住民税申告は、毎年1月1日から12 月31 日までの所得の状況を申告するもので、これにより所得税額と市県民税額が決まります。下のチャートを使って、確定申告が必要か否か調べてみましょう。 ※フローチャートは一般的なケースです。詳細は税務課市民税係にお問い合わ…
-
くらし
フローチャートでチェック! あなたは申告が必要?(2)
■伊達市会場で申告をされる皆さまへ事前予約はお済みですか? 所得申告相談会場の混雑防止のため、来場する人は市ホームページから「事前予約」をお願いします。 ◇予約の前にお読みください ・予約は来場希望日の2日前までにお申し込みください。 ・各会場初日・月曜日・最終日、保原会場の後半は混雑します。 ・申告内容によって、受付時間が多少前後する場合があります。 ・予約がない場合、後日のご来場をお願いする場…
-
くらし
DATE CITY NEWS HEADLINE(1)
■まだ間に合う!早めのHPVワクチン接種を 子宮頸がん予防ワクチンの無料接種期間を延長します。ぜひご検討ください。 対象:平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、合計3回のワクチン接種を完了していない人 期間:令和7年3月31日(月)まで ※上記期間内に1回以上接種すると、令和8年3月31日までは残りの回数も無料で接種できます (詳細は市ホームページをご確認ください)。 接種方法:実施…
-
くらし
DATE CITY NEWS HEADLINE(2)
■私たちと一緒に働きませんか? 会計年度任用職員を募集します 市内文教施設などで働く職員を募集します。 詳細は市ホームページをご覧ください。 ▽保原歴史文化資料館、旧泉原小学校勤務 ▽梁川美術館、伊達市ふるさと会館勤務 任用期間:4月1日~令和8年3月31日 申込:2月12日(水)までに希望職種・場所を明記した履歴書(顔写真貼付)、証明書写し(有資格者)、職務経歴書(有経験者)を生涯学習課歴史文化…
-
しごと
農業に関するお役立ち情報
■農業者の心強い味方!農業バイトアプリ「daywork(デイワーク)」 市は、JA ふくしま未来、農業バイトアプリ運営事業者と連携して繁忙期の働き手不足の解決に挑んでいます。1 日~数時間単位で求人を出せるので、働き手を確保したい農家さんは是非ご活用ください。 ◇登録料・手数料はかかりません! 求職者にとっても休みの日の空いた時間に自分のペースで農業アルバイトを探せると非常に好評です。 繁忙期には…
-
くらし
Motto 市政情報をプラスでお届け
■あの時、手を差し伸べてくれて —滋賀県草津市との友好交流都市協定から10周年! 【草津と伊達】 東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、かつての大名や姫君が多く立ち寄る宿場町として栄え、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。 そんな草津市と伊達市のつながりは約13年前、東日本大震災や原発事故により大きな被害を受けた伊達市を、草津市で開催され…
-
子育て
伊達市民憲章作文コンクール
◆テーマ「そだてましょう 支えあいと思いやりの気持ちを」 伊達市民憲章作文コンクールは、平成29年度から実施しており、今年度で8年目を迎えます。市内の小学5、6年生と中学生を対象に作品を募集しました。小学生の部165点、中学生の部267点の応募があり、11月の審査会で22点の受賞作品が決定しました。 応募された作品はどれも素晴らしく、伊達市をより良くするために自分にできることを一生懸命考えている作…
-
子育て
市民の小部屋 「# 幸せがじゅずつなぎになるリレートーク」
伊達市の小中学校に通う伊達っ子たちが、今がんばっていることや将来の夢などを語るコーナーです。市内の伊達っ子をリレー形式でつないでいきます。子どもたちの真っすぐな思いを聞いてみましょう。 #34 伊達市立堰本小学校(梁川) 佐藤乃衣(さとうのい)さん(6年生) 佐藤希綾(さとうのあ)さん(6年生) 佐藤結佐羽(さとうゆわ)さん(6年生) ◇バスケとの出会い 6年生になり、梁川ミニバスケットスポーツ少…
-
くらし
伊達な宣伝部長・馬場裕隆(ばばひろたか)さんの活動
■お待たせしました!切り込み隊長登場! まちの魅力発信の担い手となり、自分の活動を通して地域の魅力を発信する「伊達な宣伝部長」が、普段どのような活動をしているのか、のぞいていきます。今回は馬場裕隆さんの活動に注目!! ◇そろそろ大使になっても良いんじゃない?(笑) 僕は3歳の頃から60年以上伊達市に住み続けているから、伊達市の良いところはもちろん、良くないところも知ってる。そのうえでフラットな目で…
-
くらし
思わず撮影地に行ってみたくなる! 今年も「伊達市の魅力写真展」を開催!
だてフォト部のメンバーが撮り貯めた伊達市の魅力を、写真で展示します。自分では気づかない意外な発見があるかも!?入場無料ですので、ぜひご覧ください。 ◇フォト部卒業生の写真展 日時:2月15日(土)〜3月2日(日) 10時〜17時 場所:U-プレイス伊達(伊達市保原町高子岡238) ※毎週月曜日は休館。 ◇フォト部4期生(活動中)の写真展 日時:3月3日(月)〜17日(月) 8時30分〜20時 場所…
-
くらし
輝いている人を紹介します まちのキラリ
■地元を親子で盛り上げる!(月舘地域) ツキラボ 代表 西坂 正 さん イラストレーター 西坂 聖 さん ツキラボ(つきだてマルシェ実行委員会)は、過疎化が進む月舘町を盛り上げようとおじさんたちが奮闘する任意団体。代表の西坂さんは、親子で町おこしに臨む。「地域のつながりは家族の絆から」を体現した二人に迫る。 ◇自分たちも楽しめるものを(正) つきだてマルシェは、仲の良い人同士で「子どもたちのために…
-
くらし
まちかど ZOOM UP
■12/16(月) 今年も絶品を全国へ 「伊達のあんぽ柿」を初出荷 ~あんぽ工房みらい~〈ceremony〉 日本郵政株式会社福島県北地区連絡会がJAふくしま未来の協力のもと販売している、ふるさと小包「伊達のあんぽ柿」の第1便出発式が開催されました。また、あんぽ柿の魅力を広くPRするため、福島駅、道の駅伊達の郷りょうぜん、伊達市立図書館に柿ばせモニュメントを設置しています。 ■12/19(木)地元…
-
くらし
だてなび ーお知らせー(1)
2月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■伊達橋復旧工事にご理解とご協力を 伊達橋の復旧工事は、現在、国の権限代行により進められています。令和7年には、上部工工事の現場作業に着手予定です。ご理解とご協力をお願いします。 ◎詳細はこちら→福島河国HP ※広報紙P.18に二次元コードを掲載しています。 問合せ:建設課用地企画係 【電話】5…
-
くらし
だてなび ーお知らせー(2)
■事業主の皆さま 給報提出はお済みですか 従業員に給与を支払った場合、少額であっても市町村に報告が必要です。令和6年中に支払った給与の支払報告書は、1月31日(金)までに、従業員が住む市町村に提出してください。 提出がない場合、従業員が未申告扱いとなることがありますので、必ず提出をお願いします。 ◎詳細はこちら→市HP ※広報紙P.19に二次元コードを掲載しています。 問合せ:税務課市民税係 【電…
-
くらし
軽自動車税は4月1日現在で課税されます
軽自動車などの譲渡、廃車または所有者が住所変更をしたときには手続きが必要です。「所有していない車の納税通知書が届いた」などのトラブルを避けるため、3月末までに手続きをしてください。 ※原動機付自転車と小型特殊自動車に「一時抹消」制度はありません。一時的に使用しないという理由での廃車手続きは受け付けできません。 ▽軽自動車の変更手続き先 ▽普通自動車の手続き・お問い合わせ先 ・登録手続き:東北運輸局…
-
くらし
伊達市子育てガイドブック 広告を掲載してみませんか
官民連携事業として、(株)サイネックスと共同で発行するガイドブックに掲載する有料広告を募集しています。 対象:事業者(市内外は問いません) 募集期間:2月3日(月)〜3月31日(月)予定 配布:子育て中の保護者、妊産婦、転入世帯、公共施設、医療機関等(市ホームページ、専用アプリに電子書籍版を公開) 発行部数:5,800部 発行日:令和7年5月 掲載期間:約2年間 詳細は(株)サイネックスにお問い合…
-
くらし
だてなび ー募集ー
2月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■農業委員を募集します 対象:農業への識見を有する人 内容: ・任期…令和7年4月から令和9年6月まで ・報酬…年額36万円 定員:農業委員1人 申込み:2月17日(月)までに農業委員会事務局またはホームページ上の様式でお申し込みください。 問合せ:農業委員会事務局庶務係 【電話】573-562…
- 1/2
- 1
- 2