広報くにみ お知らせ版 令和6年9月27日号

発行号の内容
-
くらし
「書かない窓口」を導入します
町では、11月から住民票や税証明の取得などの各種申請書の氏名・住所などの記入を省略するシステム「書かない窓口」のサービスを開始します。 「書かない窓口」は、マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認証を利用して、申請書などに「氏名・住所・生年月日・性別」を印字することで、署名などの最小限の記入のみで手続きができるようになります。 11月からの本格稼働に向けて、10月中に一部の窓口で試験運用を行い…
-
くらし
国見町CIロゴデザインコンペの2次審査を開催します
町では令和4年度から国見町CI(コーポレート・アイデンティティ)の策定に向け、検討を進めてきました。国見町CIのロゴデザインを公募したところ、51案の提案があり、そのうち1次審査を通過した提案の2次審査を行います。 2次審査は提案者がロゴデザインに関する説明を行い、審査員と町民のみなさまによる投票で決定していきます。2次審査は公開で行われますのでぜひご参加ください。 日時:10月13日(日)午後1…
-
くらし
マイナンバーカードと健康保険証が一体化になります
令和6年12月2日以降、現行の健康保険証が原則廃止となり、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」に一体化されます。 ■マイナ保険証を利用するために、以下2つの準備をお願いします。 (1)マイナンバーカードを作成 役場窓口(住民防災課戸籍係)、オンライン、郵送により申請できます (2)マイナンバーカードを保険証として登録 役場窓口(住民防災課戸籍係、ほけん課国保係)、マイナポー…
-
くらし
国民健康保険証の更新
国見町国民健康保険証は毎年10月1日に更新となります。10月1日より使用する新しい保険証は、世帯主あてに特定記録郵便で送付します。また、マイナンバーカードと保険証の一体化により、12月2日付けで保険証は廃止となりますが、今回郵送する保険証は記載内容に変更のない限り、保険証に記載の有効期限まで使用できます。 ■新しい保険証が届いたら (1)加入者全員分の保険証があるか確認してください。 (2)記載内…
-
くらし
令和7年度コミュニティ助成事業の募集
「一般社団法人自治総合センター」では宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、防災力向上、地域文化への支援や地域の国際化の推進などの地域づくり等に対し助成を行っています。 対象団体:町、町内会などのコミュニティ組織ほか 申請期限:10月4日(金) ※令和7年度分の福島県全体の申請上限数が昨年度より減少しているため、県全体での倍率が高まることが予想されます。…
-
くらし
使用済み小型家電と古着類の特別回収を行います
町では、回収ボックスに入らない小型家電の回収を次のとおり実施します。併せて古着の回収も行いますので、ご自宅に眠っている古着類がありましたら、ぜひご利用いただき、ごみ減量化と再資源化にご協力ください。 日時:10月12日(土)午前9時から午前11時 場所:国見町役場駐車場 回収品目: ※インク、電池、カメラのフィルム、ビデオカメラのテープ・ディスクは外してください。 ※古着類は再利用しますので、でき…
-
くらし
近隣の空き家で困ったら相談を
全国でも年々増加している空き家への対策は、所有者自身の取り組みのみならず、社会全体での取り組みが必要な重要な課題となっています。空き家は適切な管理が行われていないと、倒壊や健康被害の誘発、景観悪化など様々な問題を引き起こし、周辺環境に大きな影響を及ぼしてしまいます。 町では、適切な管理が行われていない空き家の所有者に対して、適正な管理をお願いする取り組みをしております。近隣の空き家でお困りの方は、…
-
くらし
道路上にはみ出した樹木等の適正な管理をお願いします
私有地より道路上に樹木や草(樹木等)がはみ出していると、見通しが悪くなり、歩行者や自動車の通行に支障となり、最悪の場合、交通事故を引き起こしてしまう恐れがあります。特に交差点付近やカーブミラー・ガードレールなどに樹木等が絡まないよう枝打ちや伐採など適切な管理をお願いします。 安全かつ安心して道路を利用できるよう、ご協力をお願いします。なお、道路上で危険な箇所を見つけた場合は、建設課管理係まで問い合…
-
くらし
好評につき、「ももたんパス」の正式運行始めます
高齢者など交通弱者を対象に平日の朝夕と土日祝日などの外出支援をする「ももたんパス」の実証実験が9月末で終了しますが、利用者の皆さまからご好評を受け、10月から正式運行することとなりました。 ■ももたんパスとは? 「国見まちなかタクシー」が運行していない日と時間帯に一般タクシーを町内500円で利用できます。利用するには住民防災課へ申込が必要です。 ※実証実験中に登録された方には、新たな利用者証を送付…
-
その他
その他のお知らせ(広報くにみ お知らせ版 令和6年9月27日号)
■広報くにみお知らせ版 令和6年9月27日号 編集・発行:国見町総務課