広報くにみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
国見町結婚世話やき人月例相談会
日時:11月24日(日)午後1時から午後3時 場所:観月台文化センター第2和室 ※秘密は厳守、相談無料です。 問合せ:福祉課子育て支援係 【電話】585-2179
-
くらし
新たな移住支援始めました!
■学生のUターン就職支援(地方就職学生支援事業補助金) 福島県外の大学等に通う学生への町内の移住を支援するため、福島県内の企業等の採用選考にかかる交通費を補助します。 1.対象者 ・大学、大学院、短期大学、専門学校などの卒業年度において、県外のキャンパスに在学し、卒業見込みであり、現在県外に在住していること。 ・福島県内の企業等に内定している方。 ・卒業後に国見町に移住する意思がある方。 ・週20…
-
くらし
今月の納期限は12月2日(月)口座振替依頼を随時受け付けています
・固定資産税第4期 問合せ: 税務課課税係【電話】585-2778 税務課収納係【電話】585-2780 ・国民健康保険税(普通徴収)第5期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)第4期 問合せ:ほけん課国保係 【電話】585-2785 ・介護保険料(普通徴収)第5期 問合せ:福祉課長寿介護係 【電話】585-2125 ・伊達西根堰土地改良区費(後期) 問合せ:伊達西根堰土地改良区 【電話】582-2…
-
くらし
『広報くにみ』をもっと身近に
・マチイロ マチを好きになるアプリ ・市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙
-
文化
国見の民話かるた
■第十九回 照内(てるうち)先生 照内の 佐久間左近之助は 剱の名人 昔、森山に照内のおだいじんと言われた大百姓の旦那様に佐久間右近之助という剱の名人がいました。この辺きっての達人で、強いと評判を聞きつけた腕に覚えのある人たちが遠くから次々と来ては勝負しましたが、負けたことはなかったそうです。なにせ力も強いし、身も軽い。六曲屏風の上にチョンと乗ったとか、重い石を箸でつまんだとか。 勝負はいつも池の…
-
くらし
12月の休日当番医(診療時間…午前9時~午後5時)
■休日救急歯科診療(日・祝) 受付時間:午前9時から午後4時30分まで 場所:福島市保健福祉センター(福島市森合町10番1号) ※当番医が変更になる場合や診療していない科もありますので、事前に電話で確認のうえ、受診してください。
-
くらし
人口と世帯
■令和6年9月30日現在 ※住民基本台帳人口(前月比) 人口:8,114(-9) 男:3,925(±0) 女:4,189(-9) 世帯:3,385(-6) 転入:15(+1) 転出:11(+4) 出生:2(+1) 死亡:15(+8)
-
くらし
11くにみカレンダー
-
子育て
夢に向かって第31回
■一人でも多くの人を助けたい―渡邊さくらさん(県北中3年) 私の将来の夢は、放射線技師になることです。きっかけは、テレビドラマで放射線技師の仕事を知ったことです。医療の現場で、患者さんを支え、治療や診断に重要な役割を果たす姿を見て、自分もこのように人の役に立つ仕事がしたいと思いました。中学2年生の職場体験では、藤田総合病院の放射線技師の現場を実際に見ることができました、その体験をきっかけに私の中で…
-
くらし
町長コラム 真(ま)こらむ第40回
■おめでとう 国を見晴るかす町ー記念式典式辞(2)ー 第2次世界大戦後の民主化の浸透、国政、地方政治の改革の下、昭和25年には藤田町、小坂村、森江野村による組合立中学校が、昭和27年には藤田町ほか1町6村による組合立藤田病院が設けられたことから、昭和の市町村合併のモデル地区とまで称されました。そして昭和29年3月31日、福島県下に先駆けて、藤田町、小坂村、森江野村、大木戸村、大枝村が合併、同年7月…
-
その他
その他のお知らせ(広報くにみ 令和6年11月号)
編集発行:国見町 〒969-1792福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7 【電話】024-585-2111【FAX】024-585-2181 【E-mail】[email protected] 【URL】www.town.kunimi.fukushima.jp/
- 2/2
- 1
- 2