広報かねやま 令和6年12月号

発行号の内容
-
文化
町の歴史をあなたに届けたい
会津横田駅の愛称に「山ノ内家」とありますが、皆さんはご存じでしょうか。今回は、山ノ内家に関係のある「中丸城跡(なかまるじょうあと)」と「玉縄城跡(たまなわじょうあと)」の歴史や、文化財に対する町の取り組みについてご紹介します。 ■山の地形を活かした山ノ内氏の戦略 ■玉縄城は山ノ内氏の分家の城 ■魅力発信に向けた町の取組 ■ガイド講習会の実施 ■歴史・文化を観光につなぐ 観光物産協会小沼さん
-
くらし
TOWN TOPICS 町の話題
■幅広い年代が奮闘 地区対抗男女混合バレーボール大会 ■秋晴れのもと美味しい楽しい収穫祭 ■迫力ある試合に熱中 最後の妖精の里剣道大会開催 ■只見線の魅力が詰まった奥会津・只見線 絵画コンテスト作品展示会 ■これまでのPTA活動が評価され日本PTA全国協議会年次表彰受賞 ■史上初 最高位を受賞 第63回農林水産祭天皇杯
-
くらし
雪の季節がやってきます 除雪作業にご協力ください
町では、生活道路の交通確保のために除雪作業を行います。除雪作業をスムーズに行うため、住民の皆さんのご協力をお願いします。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽除雪に関する緊急連絡先 場所・電話番号: ・金山町役場建設課【電話】54-5311 ・道路管理センター(中川)【電話】55-3234 ・横田除雪車庫【電話】56-4836 ・宮下土木事務所(県道・国道)【電話】52-2311
-
しごと
闇バイトはあなたの身を滅ぼします
-
くらし
INFORMATION お知らせ-暮らし
■冬の事故に注意しましょう ■年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
-
くらし
INFORMATION お知らせ-保健福祉
■「ペットボトル回収ボックス」が出来ました ■インフルエンザ・新型コロナ予防接種はお早めに ■ヒートショックにご注意を ■ジェネリック医薬品をご利用ください ▽ジェネリック医薬品とは? ・これまで使われてきた「新薬」の特許期間終了後に製造販売される、新薬と同じ成分や効果を持つ医薬品のことです。 ・新薬と同様の効き目を持ちますが開発費があまりかからないため、お薬代の自己負担額が軽減されます。 ・もち…
-
しごと
INFORMATION お知らせ-募集
■職員採用試験のお知らせ 金山町職員(保健師・保育士)採用候補者を募集しています。合格者は令和7年4月1日採用予定です。 採用職種・採用予定人員: ・資格免許職保健師…2名 ・保育士…1名 受付期間:令和7年1月29日(水)午後5時15分まで その他詳細は金山町ホームページをご覧になるか、総務係にお問い合わせください。 問い合わせ:総務係 【電話】54-5111
-
くらし
INFORMATION お知らせ-その他
■フェアリーランドかねやまスキー場無料券発行のお知らせ 今季も降雪期の健康増進や親子のふれあいなどを目的に、フェアリーランドかねやまスキー場のリフト券やスキー等のレンタルの無料券を発行します。 対象:金山町民(住民登録がある方)または川口高校の生徒 利用できる期間:令和6年12月21日から令和7年3月31日まで 利用方法:無料券をフェアリーランドかねやまスキー場にご提示ください。 ※無料券は教育委…
-
くらし
これからの予定
■12月 18日(水) ・運転免許更新 午前9時30分~ 開発センター 20日(金) ・古文書教室 午前10時~11時30分 開発センター 21日(土) ・フェアリーランドかねやまスキー場オープン ■1月 6日(月) ・消防団出初式 7日(火) ・新春交歓会・自治功労者表彰式 8日(水) ・行政相談会 午前10時~正午 開発センター
-
くらし
INFORMATION お知らせ-ご寄付に感謝
-
くらし
自家消費用食品等の放射性物質簡易測定の結果について
今月の測定はありませんでした。
-
くらし
今月の納税
納税期限は12月27日納め忘れにご注意ください
-
くらし
あの人この人
11月届出(敬称略) 『広報かねやま』への記載に同意していただいた方のみ掲載しております。 届出人の希望される住所を掲載しております。 ■こんにちは赤ちゃん ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■霊よ安らかに ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
金山町の人口(12月1日現在)
世帯数:986世帯(-0) 人口:1,741人(-3) 男:862人(-1) 女:879人(-2) ※( )内は先月比 住民基本台帳から
-
スポーツ
第36回 福島縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝) 力強い走りを見せる
-
くらし
横田小学校跡地活用に関するサウンディング型市場調査を実施します
-
その他
その他のお知らせ(広報かねやま 令和6年12月号)
■表紙 初めての体験にどきどき 森林環境学習 福島県森林環境税活用事業 【HP】https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/ 【メール】[email protected]