広報しょうわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
村のデキゴト(1)
◆昭和小・中学校 文化祭開催 11月2日、昭和村公民館で、昭和小中学校文化祭が開催されました。 日頃の学習の成果を織り交ぜた劇や、総合学習の発表、小中全員合唱などが行われ、今回、新たな取り組みとして小中学生合同製作の「ビッグアート」の披露も行われました。また、金山中学校の生徒も応援に駆けつけ、NHK学校音楽コンクール県大会で発表した楽曲を披露しました。 午後からは中学生の自主発表と題して、ダンスや…
-
くらし
村のデキゴト(2)
◆3時間目「歴史」 11月3日、喰丸小で『昭和村ガクチカproject』の第3回目として「歴史」が開催されました。 まだ現役で走行できる、昭和時代の働く車の展示や、発動機の運転会、ミニSLの特別運行も行われました。当日、飛び入りで、昔の営林署で使われていたバイクも登場し、イベントを盛り上げました。 ◆博士峠ブナの巨木めぐり バスツアー 昭和村観光協会では11月3日、喰丸小での「昭和村ガクチカpro…
-
くらし
公民館日誌
●少年教室・放課後児童クラブ合同「おでかけ学習」 11月5日 小学校の振替休業日に合わせ、少年教室と放課後児童クラブ合同で「おでかけ学習」を開催しました。会津スタディツーリズムとして会津若松市内の4カ所の施設でたくさんの体験を行い学習してきました。 金堀重機では、ラフタークレーン車とコンクリートポンプ車の操作に挑戦し、少し緊張した様子で大きな重機を実際に動かしてみました。また、橋梁点検車のリフトに…
-
くらし
すみれ荘日誌
●ファミリーデー 11月7日 昭和村保育所では11月7日を、家族や祖父母に感謝を伝える「ファミリーデー」とし、会津よつば農協の昭和かすみ草部会から「花育」として無料提供された「白」「染め」の宿根かすみ草を使い、児童が思い思いに自分たちで作った花束をプレゼントしました。
-
くらし
みなさんの声聞かせてください
「皆さんの声聞かせてください」事業へのご提案・ご意見を頂戴しましたので、その内容と、村からの回答をお知らせします。 ご提案・ご提言は、役場に備え付けの提案用紙または村ホームページから行えますので、お気軽にご意見をお寄せ下さい。 ◆役場職員の対応について 60代・女性 村内 (ご提案内容要旨) 8月に自宅近くで蜂に2回刺され、近くに蜂の巣がある事が分かりました。 保健福祉課に問い合わせた所、村では直…
-
くらし
ふるさと納税ーご寄附いただいた皆様ありがとうございますー
令和6年10月1日~令和6年10月31日まで 〔寄附件数〕47件 〔寄附金額〕105万円 ご寄付は地域の活性化事業や保健・医療・福祉の充実等村の抱える課題解決に活用させていただきます。
-
文化
【連載】昭和村の歴史と文化~第23回~
菅家 博昭(大岐) ◆マリーゴールドの丘公園 10月24日、埼玉県本庄市の上越新幹線・本庄早稲田駅前の「マリーゴールドの丘公園」と、行田市の忍城の郷土博物館での「布をまとう」展を観た。展示会では、遺跡から出土した弥生時代の紡錘車や機織り部品・木製品が多数展示された。 今回は前者について報告。2023年8月4日定植で、フレンチマリーゴールドのグランドコントロールをはじめて大岐で栽培した。カスミソウ越…
-
くらし
アレクサンドラ先生の小噺(Alexandra Short Story) #12
■Christmas(クリスマス) 外国語指導助手 アレクサンドラ先生 (原文) Dear Showa Village, my favorite holiday of the year is approaching! And yes you guested correctly.It’s Christmas! It’s a time where everything looks so pretty …
-
くらし
警察署・消防署からのお知らせ
■警察署からのお知らせ 《闇バイトはあなたの身を滅ぼします》 犯罪行為で利益を得る、いわゆる「闇バイト」は、アルバイトではなく、紛れもない犯罪行為です。 闇バイトの勧誘を行っている犯罪者グループは、約束の報酬を元から支払うつもりはなく、応募者は「使い捨て」要員で、最初は簡単な案件を紹介されて報酬が支払われたとしても、それは「あなた」を信用させるための「エサ」なのです。 その後、凶悪な犯罪に加担する…
-
健康
お知らせ―休日当番医・すみれ荘だより
◆12・1月の休日当番医 12月8日(日) こばやしファミリークリニック【電話】0242-55-0388(会津美里町) 15日(日) 柳津国保診療所【電話】0241-42-2334(柳津町) 22日(日) 昭和村国保診療所【電話】0241-57-2255(昭和村) 29日(日) 星医院【電話】0242-83-2136(会津坂下町) 1月1日(水・祝) 高田厚生病院【電話】0242-54-2211(…
-
くらし
お知らせ―昭和村の人口・交通死亡事故ゼロカウンター・今月の納税
■昭和村の人口 (令和6年11月1日現在 ※住民基本台帳人口) 人口:1,093人(-4) 男:536人(-2) 女:557人(-2) 世帯数:612戸(-3) 出生:0人 死亡:2人 転入:0人 転出:2人 ■交通死亡事故ゼロカウンター 昭和村は交通死亡事故ゼロの記録更新中です。 3795日目(11/25時点) ■今月の納税 ・固定資産税 3期 ・国民健康保険税 6期 ・後期高齢者医療保険料 5…
-
くらし
地域のしあわせづくり活動紹介「協議体後の協議体」
協議体とは、地域の方々が集まり、よりよい暮らしのための工夫や知恵を話し合う場のことです。11月19日には「昭和村子ども子育て協議体」が開催され、子育て中の方々による話し合いに、生活支援コーディネーターも参加しました。 皆さん少し緊張している様子でしたが、村での子育て事情や子育て支援に期待する事などをお聞きすることができました。 協議体が終わると緊張が解けたようで、席を立ってからも更に話が盛り上がっ…
-
その他
その他のお知らせ(広報しょうわ 令和6年12月号)
■今月の表紙 2024.10.30 花育 昭和中学校の全校生徒を対象に、カスミソウの栽培から販売までを体験する「花育」事業の一つとして、LotusGardenの畠山秀樹さんを講師に、カスミソウを使ったフラワーアレンジメントに挑戦しました。 白い球体の連結した花器をベースに、カスミソウ(白・染色)、ヒペリカム、カーネーション、デンファレ、バラの実、スプレーマム、ジニア、などたくさんの花材を自身の思い…