広報しょうわ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
地域のしあわせづくり活動紹介「昭和村おしゃべり場」 地域の人たちに集まって戴いて“支えあいの地域づくり”について、ご意見をお伺いしたり、情報共有を行う場を「協議体」(厚労省)といいます。 村では今年度より「昭和村しゃべり場」として数回開催してきました。8月は、村に移住された方々を中心に4名の方々をお招きして、話し合いを開催しました。自然の厳しさ、隣近所に役割があって大切だということ、働き手不足、災害や観光関連のこと「からむんバス」の重要性など、移住...
-
その他
その他のお知らせ(広報しょうわ 令和7年9月号) ■今月の表紙 2025.8.9 田舎料理 焼きシソおにぎり 8月9日(土)に松山地区のお母さん達と獨協大学生(埼玉県草加市)で田舎料理体験で様々な料理を作りました。お母さん達によるご指導の下、大学生もすぐに慣れた手つきでおにぎりを握っていました。 実際に食べてみると、シソの良い香りが鼻を抜け、味噌のしょっぱさが絶妙で、気が付くと、さっきまで食べていたおにぎりがなくなってしまいました。 ※詳しくは本...
- 2/2
- 1
- 2