広報にしごう 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
西郷村中学校 卒業式
3月13日、村内各中学校で「卒業証書授与式」が行われました。 卒業生は、これまでの学校生活を振り返り、時折涙を流していました。 ・西郷第一中学校 ・西郷第二中学校 ・川谷中学校
-
文化
にしごうフォトコンテスト2024 入賞作品紹介
SNS(インスタグラム・フェイスブック)を活用し、西郷村の魅力が伝わる写真を投稿してもらうフォトコンテストを開催しました。各賞が決定しましたので、ご紹介します。たくさんのご応募ありがとうございました。 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) 村ホームページでも写真を掲載しています 西郷村SNSアカウント: ・facebook ・Instagram (※各二次元コードは本紙またはPDF版でご…
-
くらし
功績をたたえて
■小中学校体育・文化成績優秀者表彰 西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰では、令和5年度に体育・文化関係で優秀な成績をおさめた小・中学生等の個人20名および5団体、特別奨励賞として教諭1名および4校に表彰状が授与されました。 式典では、受賞者を代表して、北村葉琉さん(西一中)が、「先生方や保護者の方々、地域のみなさんに支えられ、結果を残すことができました。これからも感謝の気持ちを忘れず日々努力し…
-
くらし
令和6年度 西郷村行政案内
西郷村役場の令和6年度の業務体制をご紹介します。 ※新設・変更のあった箇所を赤枠で囲んでいます。 ■本庁舎 ■文化センター ■保健福祉センター ■商工会館隣プレハブ ■イオン白河西郷店2F
-
子育て
子育て・福祉情報
■こどもと家庭に寄り添う支援のため 令和6年4月から「こども家庭センター」を設置します これまで村では子育て世代包括支援センター(母子保健機能)と、こども家庭総合支援拠点(児童福祉機能)の2つの組織で相談支援を行ってきました。 令和6年4月からは名称を「こども家庭センター」へ変更し、引き続き母子保健と児童福祉の専門的な知識をもった職員が連携・協力し、こどもとそのご家庭に寄り添った支援を提供していき…
-
くらし
議会情報
■定例会・臨時会における手話通訳について 令和5年6月に「西郷村手話言語条例」が施行されました。本村議会でも開かれた議会を目指しより多くの方に会議を傍聴していただけるように、令和6年第2回定例会(6月議会)より事前に申し込みをいただいた場合に手話通訳がご利用いただけるようになりました。 次の申込手順により、事前に申請をお願いします。 申込み手順: (1)「手話通訳申込書」に必要事項を記載の上、議会…
-
くらし
暮らし・その他の情報
■地域活動を応援します 「人と地域の絆づくり」推進補助金について 西郷村「人と地域の絆づくり」推進補助金の第2回申請受付を行います。この補助金は、行政区や住民団体等の人々が地域の課題解決に向け、村民の参画と協働によって、特色を生かした魅力ある地域を形成し発展させていくための活動を支援するものです。 申込期間:4月8日(月)~5月10日(金) 9:00~17:00(土日祝日を除く) 提出場所:西郷村…
-
くらし
農業に関する情報
■農業機械等の導入費用を助成します ○スマート農業機械等の導入 ロボット技術、情報通信技術等を活用して省力化・高品質生産を目指す農業者へ、導入費用の一部を助成します。 対象者:村内に住所があり、認定農業者等担い手に位置付けられている農業者 対象機械等:農林水産省のスマート農業技術カタログに掲載されている機械やソフトウェアなど 助成額:購入費用の2分の1で予算の範囲内(限度額100万円) ○省力化機…
-
健康
健康・医療情報
■今後の新型コロナウイルスワクチン接種について 無料で接種できる期間は令和6年3月で終了しました。今後は新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的に、対象となる方に定期接種(秋冬)として実施する予定です。詳細は決まり次第お知らせします。 定期接種の対象となる方: (1)接種当日65歳以上の方 (2)接種当日60から64歳の「心臓、腎臓、呼吸器の機能に障がいのある方」あるいは「ヒト免疫不全ウイルスに…
-
くらし
にしごうの話題 topics
■2/5 教育・文化関係表彰 優秀教職員表彰を報告 県教育委員会が教育・文化関係表彰を発表し、西一中教諭の宮川智典さんが優秀教職員として表彰され、村長へ報告を行いました。宮川さんは学年主任として指導を行い常にリーダーシップを発揮し学年経営に当たりました。 ■2/5 算数・数学ジュニアオリンピック 奨励賞受賞を報告 昨年10月に福島県算数・数学ジュニアオリンピックが行われ、西一中3年の會田翼さんが奨…
-
イベント
フットパスで西郷の魅力を再発見!
■『全国フットパスの集い2023 in 西郷村(にしごうむら)』のコース紹介! -米・谷地中コース編- 西郷村では観光・地域活性につながる事業として、官民連携でフットパスに取り組んできました。令和5年10月28日、29日に開催したイベントから米コースをご紹介します。 ○Cコース 米・谷地中コース 西郷村立村以前(明治時代初期)に西郷地域の中心だった米地区(米村)から谷地中に広がる田園風景と、良質な…
-
くらし
今月の納税・納付
前日までに口座入金、期限内に納付をお願いします。 ■4/1(月) ・国民健康保険税(9期) ・介護保険料(9期) ■4/30(火) ・固定資産税(1期)
-
子育て
令和6年度 西郷村地域学校協働活動事業
現在、学校が抱える課題が複雑化・多様化する中、未来を担う子どもたちの育成を学校のみで行うことは難しく、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を果たし、社会総がかりで教育活動を行うことが求められています。そこで、西郷村教育委員会では地域と学校との連携・協働のために「地域学校協働本部」を設置し、村内小中学校8校において、地域学校協働活動事業(学校支援・放課後子ども教室・学習支援)に取り組んでいます。今年度実…
-
子育て
にしごうPICK UP
■学校の図書室のシステム化を行いました 各小中学校の図書室のシステム化を実施し、本のバーコードを読み込むだけで貸出・返却の作業が行えるようになりました。 システム化により貸出作業がスムーズになるだけでなく、子どもたちの読書量や、どんな本が人気なのか簡単に知ることができるようになりました。傾向に沿った図書の紹介を行い、子どもたちの読書推進に繋げていきます。
-
くらし
図書室だより
■図書室からのお知らせ 色とりどりの花が目に鮮やかな外出しやすい季節となりました。図書室では乳幼児から大人の方まで、様々なジャンルの本をそろえています。新しい本も入りましたので、ぜひ、ご家族皆さんで図書室をご利用ください。 ■4月の読み聞かせ会・イベント 23日(火) よみきかせ会 10:30~ 図書室 ■4月の休館日 1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火) ■おすすめ図…
-
健康
健康がもっと楽しくなる健康コラム 第25回
■今回のテーマ「減塩について」 ◆塩分を摂り過ぎていませんか? 村では、健診データなどを分析したところ、高血圧症の方が多いことや心疾患、脳血管疾患の標準化死亡比(*1)が全国と比べて高いことが分かりました。また、福島県では国の目標値よりも多い塩分を摂取しており、その摂取量は男女ともに全国ワースト2位となっています。 塩分の摂り過ぎは高血圧を招き、心臓や血管に負担がかかるため、重篤な疾患を招く可能性…
-
くらし
4月の行事カレンダー
今月の顔:村内各中学校卒業生のみなさん(3/13) (※カレンダー中の写真は本紙またはPDF版をご覧ください。) ※乳幼児健康診査・健康相談については、対象となる方に通知をお送りしますので、そちらをご覧ください。
-
くらし
4月の休日当番医
診療時間:9:00~17:00 ■小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院 小児科外来 【電話】22-2211 時間:19:15~21:15(土日・祝日を除く) ※受診するときには、必ず事前に連絡してください。 ■救急電話相談 ・こども救急電話相談(19:00~翌8:00) 【電話】#8000または【電話】024-521-3790 ・救急電話相談(24時間対応) 【電話】#7119または【電話…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしごう 令和6年4月号)
■表紙 西郷第二中学校卒業式の様子 ■にしごうの文芸 ・西郷村仰歩句会 ・西郷文芸クラブ (※作品は本紙またはPDF版をご覧ください。) 村内の文芸サークル会員の素晴らしい作品を毎月ご紹介しています。入会したい方はぜひご連絡ください! ■西郷村公式SNS ・X(旧Twitter) ・facebook ・Instagram ・YouTube ■人口と世帯数(3/1現在) ○人数(前月比) 男:10,…