広報にしごう 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
photonews
■村内小学校運動会 5月11日(土)・18日(土)に村内各小学校で運動会が行われました。 両日とも朝から晴れて、運動会日和となりました。徒競争では一人ひとりが精一杯走り、仲間へも大きな声援を送っていました。 ・熊倉小学校 ・米小学校 ・小田倉小学校 ・羽太小学校 ・川谷小・中学校 ■鼓笛パレード 5月から6月にかけて、村内の4つの小学校で、交通安全鼓笛パレードが行われました。 児童たちは、練習の成…
-
くらし
福祉情報
■社会福祉法人等による利用者負担額軽減制度のご案内 低所得で生活困難な方の介護保険サービスの利用促進を図るため、介護サービスの提供を行う社会福祉法人等が、その社会的な役割の一環として利用者負担額を軽減するものです。 申請方法、軽減制度を実施している社会福祉法人等については、下記までお問い合わせください。 軽減の対象となる介護サービス(一部抜粋): 軽減対象者の要件:次の要件をすべて満たす方 (1)…
-
その他
暮らし・その他の情報(1)
■女性のための起業セミナー2024開催について 起業に興味ある方や起業して間もない方を対象に、起業セミナーおよび交流会を開催します。男性の参加も歓迎します。 開催日: ・第1回…8月3日(土)「ライフイベントと起業」 ・第2回…8月31日(土)「起業への5ステップ」 ・第3回…9月28日(土)「マーケティング」 ・第4回…10月26日(土)「事業計画と資金計画」、「先輩起業家に聞く」 会場:白河市…
-
その他
暮らし・その他の情報(2)
■水生生物調査に必要な教材の無償提供について 県環境創造センターでは、身近な河川等での水生生物による水質調査を通じて、水環境に親しんでもらうため、毎年、せせらぎスクールを実施しています。市民団体等に参加を呼び掛け、申込いただいた団体等に対し水生生物調査に必要な資材を無償で提供しています。 詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:県環境創造センター 【電話】0247-61-6129 ■村営墓地…
-
健康
健康・医療情報(1)
■第3回「元気からだ塾」参加者募集について テーマ:「知っておきたい女性の体の変化」~尿漏れ、転倒予防体操~ 講師:医療法人社団 博英会 理学療法士 日時:8月27日(火)13:30~14:30 場所:村保健福祉センター 対象者:西郷村在住で概ね65歳以上の方 定員:30名 ※申し込み多数の場合は抽選となります。結果は8月中旬までに申込者全員に通知します。 申込期間:7月22日(月)から8月2日(…
-
健康
健康・医療情報(集団健(検)診のお知らせ)
■令和6年度 集団健(検)診について ※今年度より、問診事項を記入する「受診録」がなくなり、「健康診断受診カード」をお送りしています。変更に伴い、問診については健(検)診日当日にタブレット端末を使用して入力していただくようになりますので、ご了承ください。 日程:7月17日(水)から7月31日(水)まで ※21日(日)および28日(日)は除く 会場:村保健福祉センター 定員:各日155名 受付時間:…
-
健康
健康・医療情報(2)
■令和6年度 個別健(検)診について 実施内容: 対象年齢の起算日は令和7年3月31日です。ただし、今年度で75歳になる方で特定健康診査を受診される方は、検診日当日の年齢が基準となります。 実施期間: 特定健康診査、高齢者健康診査、胃がん・肺がん・大腸がん・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査については、7月1日(月)から10月31日(木)までとなります。 子宮頸がん検診、乳がん検診については、7月1…
-
くらし
安心安全情報
■高齢運転者の方・車の運転が不安な方へ 運転時認知障がい早期発見チェックリストのご案内 75歳以上の高齢運転者による交通事故の原因の半数が「認知機能の低下」とされています。 高齢運転者の皆さん、「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」を確認し、運転免許証の返納について考えてみましょう。 ○以下の各項に思い当たるものがあれば、□にチェックしてください。 □車のキーや免許証などを探し回ることがある…
-
くらし
にしごうの話題 topics
■5/24 権利を守るために 人権啓発活動 デイサービスセンターふれあいの家で、人権擁護委員による人権啓発活動が行われました。利用者の皆さんと歌ったり、紙芝居やカードを活用したりしながら、困っていることがあれば相談して欲しいとメッセージを伝えました。 ■5/25 東京にしごう会会員による「にしごうフットパス」体験等実証事業 県のサポート事業を活用し、フットパスとそば打ち体験等を組み合わせた実証事業…
-
イベント
フットパスで西郷の魅力を再発見!
■フットパスイベントのお知らせ ○西の郷遊歩道フットパス 西郷村営野外キャンプ場をスタートして雪割橋駐車場まで歩く、距離約7km、高低差約100mの急な坂を上る健脚向けコースです。阿武隈川と黒土川の合流地点にある「一休みの滝」や黒土川上流にある「熊のすべり台」は階段を下りて間近で見ることができます。 ※滝に下りる階段は急なので、希望される方のみ足元に注意して下りてください。それ以外の方は休憩となり…
-
文化
にしごうの文芸
■西郷村仰歩句会 (※作品は本紙またはPDF版をご覧ください。) ■西郷文芸クラブ 今月の作品はお休みとなります。ご了承ください。 村内の文芸サークル会員の素晴らしい作品を毎月ご紹介しています。入会したい方はぜひご連絡ください! 問合せ:生涯学習課 【電話】25-2371
-
子育て
コミュニティ・スクール活動だより
■西郷第二中学校 ○西郷第二中学校 学校運営協議会 5月1日(水)に学校運営協議会が開催されました。 協議会では「地域と共にある学校」をめざし、地域と一体となった教育活動を進めることで、学校教育の充実と地域の活性化を推進しています。西郷第二中学校区は、小田倉小学校と西郷第二中学校が合同で組織しています。 今回の会議では、委員の委嘱や学校経営・運営ビジョンの承認のほか、令和6年度の学校運営に対しての…
-
くらし
図書室だより
■図書室からのお知らせ 7月23日(火)は、毎月の「親子よみきかせ会」と同時に「夏休みおはなし会」を実施します。 夏休みに入る園児・小学生の皆さん、涼しい図書室で、楽しく面白いお話を一緒に聞きませんか? ■7月の読み聞かせ会・イベント ○23日(火)10:30~ 図書室 ・親子よみきかせ会 ・夏休みおはなし会 ■7月の休館日 1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月) ■おす…
-
くらし
今月の納税・納付
前日までに口座入金、期限内に納付をお願いします。 ■7/1(月) ・村県民税(1期) ■7/31(水) ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税(1期) ・介護保険料(1期)
-
健康
健康がもっと楽しくなる健康コラム 第28回
■今回のテーマ「熱中症対策と、水分・塩分補給」 ◆熱中症予防には、こまめな水分補給 暑い時期になると、皮膚から水分が蒸発する量が増え、体内の水分が不足しやすくなります。屋外での運動や作業のみならず、エアコンをつけない夏の室内や風通しの悪い室内も、高温で汗をかきやすい環境となり、脱水が起こりやすくなります。 このような熱中症の危険が高まる環境では、暑いと体感していなくても、エアコンをつけたり窓を開け…
-
その他
寄附・寄贈への感謝
■福島県南土建工業株式会社 村政発展のため 1,200,000円 寄附して頂きありがとうございました
-
くらし
7月の行事カレンダー
今月の顔:1歳6ヶ月児健康診査(5/23) (※カレンダー中の写真は本紙またはPDF版をご覧ください。) ※乳幼児健康診査・健康相談については、対象となる方に通知をお送りしますので、そちらをご覧ください。
-
くらし
7月の休日当番医
診療時間:9:00~17:00 ■小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院 小児科外来 【電話】22-2211 時間:19:15~21:15(土日・祝日を除く) ※受診するときには、必ず事前に連絡してください。 ■救急電話相談 ・こども救急電話相談(19:00~翌8:00) 【電話】#8000または【電話】024-521-3790 ・救急電話相談(24時間対応) 【電話】#7119または【電話…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしごう 令和6年7月号)
■表紙 小田倉小学校 運動会の様子 ■西郷村公式SNS ・X(旧Twitter) ・facebook ・Instagram ・YouTube ■人口と世帯数(6/1現在) ○人数(前月比) 男:10,439(+22) 女:10,106(+12) 人口:20,545(+34) 世帯数:8,884(+36) ■広報にしごう 第643号 令和6年7月1日号 毎月1回 1日発行 発行:西郷村 編集:総務課…