広報にしごう 令和6年8月号

発行号の内容
-
健康
特集 さあ、歩こう!
■村のシンボルスポーツ「ウォーキング」 ご存じですか?村では、平成17年からウォーキングをシンボルスポーツに指定し、20年目を迎えた現在も、様々なイベントを開催しています。 ウォーキングは、手軽に始めやすく、続けやすい有酸素運動の1つです。近年、全国的にウォーキングをしている人の割合は高まっており、健康への様々な効果も期待されています。 未来の自分のために、少しずつできるところから始めてみませんか…
-
子育て
photonews
■七夕会 6月から7月にかけて、村内の幼稚園・保育園で、七夕会が行われました。 七夕会では自分のお願いごとを発表したり、七夕のお話を聞いたりしていました。 ・村立西郷幼稚園 ・くまっこ保育園 ・川谷保育園 ・みずほ保育園 ・まきば保育園 ・学校法人西郷幼稚園(すこやか保育園)
-
文化
第31回西郷村総合美術展
6月28日から30日までの3日間、文化センターで第31回西郷村総合美術展が開催されました。 絵画・書・写真・工芸4部門計106点の素晴らしい作品が集まりました。各賞を受賞した作品をご紹介します。 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。)
-
くらし
第2回西郷村議会定例会 議会報告
令和6年第2回定例会が6月5日から13日までの9日間の会期で行われました。専決処分の承認、条例の改正、補正予算など、村長提出議案2件が承認、8件が原案可決、3件の報告が受理されました。また、議員提出案件6件が原案可決されました。議案名、議決結果については、次のとおりです。 ◆令和6年度 一般会計・特別会計・公営企業会計補正予算[6月] ○議案第42号・第43号 ○議案第44号~第46号 体育施設工…
-
くらし
福祉情報
■ひとり親家庭のみなさんへ 就職・転職活動をサポートします 県南保健福祉事務所では、ひとり親家庭向けに就職活動のお手伝いをしています。場合によりハローワークと連携しての支援も可能です。ひとりで抱え込まず、お気軽にご連絡ください。もちろん秘密厳守、相談無料です。 受付:9:00~17:00(土日祝・年末年始除く) 対象者: ・ひとり親家庭 ・ひとり親家庭の子 ・離婚を考えている父母など 具体的なサポ…
-
健康
健康・医療情報
■令和6年度 女性のための集団検診 子宮頸がん・骨粗しょう症検診について 早期発見・早期治療のため、婦人科検診を受けましょう。 ※今年度より、問診事項を記入する「受診録」がなくなり、「健康診断受診カード」をお送りしています。 変更に伴い、問診については検診日当日にタブレット端末を使用して入力していただくようになりますので、ご了承ください。 検診日:※受診は、予約制です。 対象者: ・子宮頸がん…年…
-
その他
暮らし・その他の情報(1)
■令和7年度 西郷村職員 社会福祉士採用候補者試験について 村では、下記のとおり令和7年度村職員(社会福祉士)採用候補者試験の申し込みを受付します。 職種・試験区分:社会福祉士 人数:1名 受験資格:平成元年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士の資格を有する方または令和7年3月末までに資格取得見込みの方(学歴は問いません。) ※上記の方であっても日本の国籍を有しない方や禁錮以上の刑の執行が終わら…
-
その他
暮らし・その他の情報(2)
■統計調査にご協力ください 総務省統計局では、都道府県を通じ、「労働力調査」「家計調査」「小売物価調査」の経常3調査を定期的に行っています。 雇用や家計収支、モノの価格などの状況を明らかにし、暮らしをよりよくするために大切な調査です。 統計調査員がお伺いした際は、ご協力をお願いします。 問合せ:企画政策課(情報統計係) 【電話】25-2943 ■若者Uターン促進プロジェクト ただいま、ふくしま。2…
-
くらし
にしごうの話題 topics(1)
■5/31 功績を称えて 高齢者叙勲 瑞宝双光章 地域の教育振興に尽力された菊地順雄さんが瑞宝双光章(高齢者叙勲)を受章しました。 菊地さんは、昭和34年から公立小学校の教壇に上り、定年退職後は村の教育委員、教育委員長を歴任されました。 ■5/31 子どもの安全見守り隊 連絡協議会総会で表彰 今年で発足21年目となる村子どもの安全見守り隊連絡協議会の総会が開かれ、通学路の危険個所等の協議が行われま…
-
くらし
にしごうの話題 topics(2)
■6/20 村老人クラブ連合会長杯 グラウンドゴルフ大会 村民野球場にて、第25回老人クラブ連合会長杯が開催されました。 雲一つない空のもと、最高齢96歳の方を含む約50名の皆さんが、仲間とプレーを楽しみながら優勝を目指し競い合いました。 ■6/24 赤面山を緑にする会 環境顕彰受彰を報告 赤面山を緑にする会の皆さんは、荒廃したスキー場跡地に、過去9年間で2,600本以上の植林活動を行っています。…
-
イベント
フットパスで西郷の魅力を再発見!
■フットパスイベントのお知らせ ○甲子高原(紅葉まつり)フットパス 甲子地区で開催される紅葉まつりとフットパスの同時開催イベントです。ウッドチップが敷かれた足に優しいキビタキの森を紅葉を楽しみながら歩くことができます。参加者には特典がありますので、ご参加お待ちしています。 開催日:10月26日(土) 参加費:3,000円(昼食・保険料込) 参加特典:紅葉まつり大抽選券・上野原地区のそば食べ放題 定…
-
くらし
図書室だより
■図書室からのお知らせ 移動図書館「あづま号」から、県立図書館の本を200冊借りました。図書室の「県立図書コーナー」に並べましたので、ご利用ください。 今回は、あづま号から借りた本を紹介します。ご来館をお待ちしています。 ■8月のよみきかせ会・イベント 27日(火) よみきかせ会 10:30~ 図書室 ■8月の休館日 5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月) ■おすすめ図書 ○一般書 …
-
子育て
令和6年度「西郷村地域学校協働本部事業」 地域と学校の連携・協働体制の構築を推進しています
村では、学校・家庭・地域といった社会全体で未来を担う子どもたちを育むために、「地域学校協働本部事業」を実施しています。今回は、主に学校の環境整備や授業の支援などを行う「学校支援」の取り組みを紹介します。 ■学校支援事業 中学校区のコーディネーターが学校からの要望に応えて地域ボランティアとの連絡調整を行い、多くの地域の方にご協力いただき、安全安心な環境で充実した教育活動を進めることができました。 熊…
-
子育て
にしごうPICK UP
■第68回 よい歯の学校表彰 令和6年度県歯科保健優良校表彰において、米小学校が15年以上継続して顕著な活動を行った学校に与えられる「特別表彰」、羽太小学校が「最優秀賞」を受賞しました。6月27日に2校の代表者が村長室で受賞報告を行いました。本表彰は、児童や生徒に歯と口の健康についての理解・関心を深めてもらうため毎年実施されています。 ◆歯を健康に保つため、各学校の養護教諭・保健委員会の児童が中心…
-
文化
にしごうの文芸
■西郷村仰歩句会 (※作品は本紙またはPDF版をご覧ください。) 村内の文芸サークル会員の素晴らしい作品を毎月ご紹介しています。入会したい方はぜひご連絡ください! 問合せ:生涯学習課 【電話】25-2371
-
健康
健康がもっと楽しくなる健康コラム 第29回
■今回のテーマ「夏を乗り切る!栄養たっぷり夏野菜」 夏は室内外の気温の変化や食生活の偏りによって、体調を崩しやすい季節です。旬の夏野菜から栄養をしっかり摂りましょう。 ◆夏こそ摂りたい栄養素 ・ビタミン 多くの夏野菜に豊富に含まれるビタミン類は、からだの調子を整える作用があります。 ・ミネラル カリウムやマグネシウムなどに代表されるミネラル類は、体温の調節にかかわる栄養素で、発汗によっても失われる…
-
くらし
8月の行事カレンダー
今月の顔:12~13ヶ月児健康相談(7/1) (※カレンダー中の写真は本紙またはPDF版をご覧ください。) ※乳幼児健康診査・健康相談については、対象となる方に通知をお送りしますので、そちらをご覧ください。
-
くらし
8月の休日当番医
診療時間:9:00~17:00 ■小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院 小児科外来 【電話】22-2211 時間:19:15~21:15(土日・祝日を除く) ※受診するときには、必ず事前に連絡してください。 ■救急電話相談 ・こども救急電話相談(19:00~翌8:00) 【電話】#8000または【電話】024-521-3790 ・救急電話相談(24時間対応) 【電話】#7119または【電話…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしごう 令和6年8月号)
■表紙 -特集 さあ、歩こう!- 第1回ココカラウォーキングの様子 ■西郷村公式SNS ・X(旧Twitter) ・facebook ・Instagram ・YouTube ■人口と世帯数(7/1現在) ○人数(前月比) 男:10,463(+24) 女:10,129(+23) 人口:20,592(+47) 世帯数:8,923(+39) ■広報にしごう 第644号 令和6年8月1日号 毎月1回 1日…