広報みはる 令和6年7月号

発行号の内容
-
文化
【特集】三春駒のひみつ(1)
※詳細は、本紙P.2をご覧ください。
-
文化
【特集】三春駒のひみつ(2)
※詳細は、本紙P.3をご覧ください。
-
文化
【特集】三春駒のひみつ(3)
※詳細は、本紙P.4をご覧ください。
-
くらし
【特集】三春駒のひみつ(4)
※詳細は、本紙P.5をご覧ください。
-
スポーツ
第26回さくら湖マラソン大会開催!
■県内外から多くのランナーが集まり三春路を駆け抜けました 第26回さくら湖マラソン大会が中郷小学校をスタート・ゴールとして開催され、1,006組のランナーが18部門に分かれて参加しました。 県内外から参加されたランナーの皆さんは、さくら湖周辺の自然を満喫しながら、マラソンを楽しんでいました。 また、小学生部門町内トップの選手には三春町長賞、中学生部門町内トップの選手には下重庄三賞、親子部門町内トッ…
-
くらし
こまりん日記
6月は、中郷小学校のみんなと滝桜の種を拾ったよ。この種が大好きな桜になるんだね(^_^) 6月の花といえば紫陽花(あじさい)!紫陽花とこまりんのコラボレーションはインスタグラムでぜひ、見てね!
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。
■交剣知愛 地域おこし協力隊の佐々木です! 習い事と聞いて懐かしい人もいれば明日だよって人も居るかと思います。 先日Instagramのみはるぐらしにメッセージが届き「取材に来てくれませんか?」と沢石防犯剣道スポーツ少年団の方に声をかけて頂きました。 取材に向かってみると真剣に練習している生徒さん。それを優しく見守る親御さん。 そして一生懸命に教える先生と剣道を通じて交流がおこなわれる、そんな素敵…
-
くらし
人口・世帯数/納付期限
■人口・世帯数 男性:8,130人(-15) 女性:8,207人(-20) 計:16,337人(-35) 世帯数:6,101世帯(+4) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2024(令和6)年6月1日現在(前月比) ■納付期限 7月31日(水) ▽固定資産税 第2期 ▽国民健康保険税 第1期 ▽介護保険料 第1期
-
くらし
自然とつながるのびのびライフ 宅地分譲開始
■「サクラタウン町田(三春町斎藤)」分譲情報(9区画) 三春町と三春町住宅研究会が連携して、「斎藤地区」(中妻中学校跡地)に全9区画の分譲地を造成し、残り6区画の販売中です。 徒歩5分以内にセブンイレブンや郵便局があり、郡山までのアクセス抜群なこの地で生活してみませんか? ◆分譲地について 所在地:三春町大字斎藤字町田地内 地目:宅地 総区画:9区画(販売区画に同じ) 地積:163.37平方メート…
-
くらし
三春町物価高騰対応生活支援給付金のお知らせ
■物価高騰の影響を受けた生活者の支援をします 町では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者の支援として、生活支援金・調整交付金を給付します。 対象と思われる世帯には、8月に町から確認書を送付します。確認書が送付されましたら、内容を確認のうえ、必要事項を記入いただき、必ず返信してください。 ◆調整給付金の給付 対象:定額減税しきれないと見込まれる所得水準の方 給付額:個々に異なるた…
-
イベント
【歴民夏の体験講座】歴民で夏の思い出を作りませんか
■古代のアクセサリー まが玉を作ろう 縄文時代から作られ、身につけられてきたまが玉を作ってみませんか?やわらかい石を使うので、子どもから大人まで、どなたでも作ることができます。 日時: ▼7月の体験日程 20日(土)、27日(土)、28日(日) ▼8月の体験日程 3日(土)、12日(月・祝)17日(土)18日(日) 次のうち、好きな時間をお選びください。 (1)午前9時30分~11時 (2)午後1…
-
くらし
国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証等のお知らせ
■健康保険証からマイナ保険証へ 三春町国民健康保険や福島県後期高齢者医療広域連合が発行した保険証には有効期限が記載されていますので、その日付まで使用可能です。 社会保険等に加入されている方は、加入先の健康保険組合などにお問合せください。 ◆現在の被保険者証 利用期間:7月31日(水)まで ★有効期間切れの保険証 町への返却または細かく裁断するなど処分方法に留意のうえ、ご自身で処分してください。 ◆…
-
くらし
令和6年度介護保険料のお知らせ 介護保険料の段階が細分化されます
今回の見直しで、被保険者の負担能力に応じた負担割合とする保険料段階が細分化(9段階⇒13段階)されました。 ※第1号被保険者(65歳以上の方)の介護保険料は、毎年4月1日(または資格取得日)を基準日とし、世帯の住民税の課税状況や本人の所得金額等をもとに段階を決定します。 ◆介護保険料の決定通知 対象の方には、普通徴収(納付書払いや口座振替)の場合は7月中旬、年金特別徴収(年金からの天引き)の場合は…
-
くらし
まちのわだい(1)
■5/12 環境省自然環境局長感謝状 ◇岩間榮さんに感謝状が贈呈されました 第78回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」において、永年にわたり野生生物保護に関する実践や普及啓発に尽力したことが認められ、岩間榮さん(新町)が環境省自然環境局長から感謝状の贈呈を受けました。 岩間さんは、令和6年3月までの15年にわたり、鳥獣保護員として保護区の等の巡視・狩猟の違反取り締まりなど鳥獣の保護活動に尽力されまし…
-
くらし
まちのわだい(2)
■6/9 第7回キッズ野球大会 ◇三春軟式野球スポーツ少年団優勝 第7回キッズ野球大会が田村市常葉運動場で開催され、三春軟式野球スポーツ少年団がAブロックで優勝を果たしました。おめでとうございます。 ※この大会は、普段、お兄さん・お姉さんの応援を頑張る低学年(4年生以下)のために練習の成果を試す場として開催されています。 ■6/14 国民健康保険健康づくりゲートボール大会 ◇岩江Cチーム優勝 第3…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-町からのお知らせ-
■主な施設の休館日 ◇図書館 【電話】62-3375 7月1・3・8・15・22・29日 ◇体育施設 【電話】62-6212 7月1・8・16・22・29日 ◇三春町国際交流館「ライスレイクの家」 【電話】62-5800 休まず営業しています。 ◇自然観察ステーション 【電話】61-1546 休まず営業しています。 ◇歴史民俗資料館 【電話】62-5263 7月1・8・16・22・29日 ◇郷土人…
-
文化
新着本
■今月おすすめ本 ◇一般書『駅メロものがたり』 藤澤志穂子/著 交通新聞社 ◇児童書『イチからつくるホウキ』 宮原克人/編 堀川理万子/絵 農文協 ■読み物・文芸 ・俺たちの箱根駅伝上・下(池井戸潤) ・歴屍物語集成 畏怖(西條奈加・澤田瞳子他) ・それは令和のことでした、(歌野晶午) ・うまいダッツ(坂木司) ・キャント・バイ・ミー・ラブ 東京バンドワゴン(小路幸也) ・女の国会(新川帆立) ・…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-みらいくみはる・子育て広場-(1)
■ままカフェみはる 妊娠中のママや子育て中のママ同士お話しませんか?自由に、ゆったりとした気持ちで、お気軽にご参加ください。 日時:7月11日(木)午前10時~11時30分 場所:保健センター 対象:妊娠中のママ、1歳未満の赤ちゃんとママ、対象者のご家族 内容:赤ちゃんの体重測定、ワンポイントアドバイスご希望があれば、乳房ケア、育児相談、離乳食相談ができます。 持ち物:母子手帳・バスタオル・赤ちゃ…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-みらいくみはる・子育て広場-(2)
■7月の子育て行事 ★開館日時:【月曜日~金曜日】午前9時~午後4時30分 正午~午後1時玩具等の消毒の時間) ☆子育て支援センターでは一時預かり事業も行っています。詳細については、子育て支援センターまでお問い合わせください。 ◆ペアレント・トレーニング~子どものいい行動が増える育て方~ 「こんな時どう接したらいいのかな?」と感じる子育ての「困った」について、応用行動分析学から子育てのコツやヒント…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-三春の教育・情報ステーション-
■我が校の教育NOW~三春中学校~ ◇~体育フェスティバル~ 三春中学校は全校生281名が学校生活を送っています。5月には晴天の中、校内体育フェスティバルが行われ、どの学年、学級も一致団結して競技に取り組み、大いに盛り上がりました。 ◇~県中地区陸上大会~ 部活動では、陸上競技部が、県中地区陸上競技大会で3種目も1位を獲得する活躍を見せてくれました。また、1位以外の入賞は4種目で、合わせて7種目で…
- 1/2
- 1
- 2