広報みはる 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】秋、ときどきお寺and和菓子(1)
※詳細は、本紙P.2~3をご覧ください。
-
くらし
【特集】秋、ときどきお寺and和菓子(2)
※詳細は、本紙P.4~5をご覧ください。
-
くらし
三春町×mont-bell
三春町では、三春ダムさくら湖や三春の里田園生活館周拠点を整備し、多くの方々に来町していただき、町内を周遊してもらう、お店を利用してもらうといった地域の活性化に向けた取組みを進めています。 モンベルストアの誘致は、多くの方々に来町していただく「新たな人の流れ」を生み出すための大きな役割を担ってもらうためのものになります。 情報はこちらで発信します ※QRコードは、本紙P.6をご覧ください。 モンベル…
-
くらし
こまりん日記
みんなはパリ・パラリンピックの車いすラグビーの試合は見たかな?車いすラグビーには、橋本勝也選手(三春町)が最年少選手・若きエースとして出場していたんだよ! 日本代表は初の金メダルを獲得!勝也選手、日本代表の皆さん、おめでとうございます!
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。
■三春 SHIROMOTO 市 地域おこし協力隊の佐々木です! 夏も終わって三春も秋がどんどん近づいてきました。 そんな秋に開催されるお祭りといえば三春秋季例大祭ですが実は今年、町内の有志が集まってマルシェを開催しようと準備が進められています! 秋季例大祭をもっとたくさんの人に見て貰いたい。 昔はもっと賑わっていた。 そんな声をきっかけに城下町三春としての賑わいを取り戻すべくシロモト市と名付けたそ…
-
くらし
人口・世帯数/納付期限
■人口・世帯数 男性:8,098人(-16) 女性:8,192人(-8) 計:16,290人(-24) 世帯数:6,109世帯(-1) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2024(令和6)年9月1日現在(前月比) ■納付期限 10月31日(木) ▽町県民税 第3期 ▽国民健康保険税 第4期 ▽後期高齢者医療保険料 第3期 ▽介護保険料 第4期
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.3(1)
※詳細は、本紙P.8をご覧ください。
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.3(2)
※詳細は、本紙P.9をご覧ください。
-
くらし
令和5年度 決算報告(1)
令和5年度各会計の決算がまとまりました。皆さんから納めていただいた税金がどのように使われたかをお知らせします。 ■令和5年度 一般会計決算額 ※純繰越金のうち、9,000万円を財政調整基金に積み立てることとしました。 ■歳入の内訳 ■歳入の推移 ■歳入の特徴 ▼自主財源 町税は前年と比べ2,396万円増加の19億3,572万円、繰入金は3億809万円増加の7億9,408万円、諸収入等は1億7,25…
-
くらし
令和5年度 決算報告(2)
■町の借入金について ■町民1人あたりの借入残高 ※令和6年4月1日現在の現住人口16,208人 ■借入残高の内訳 ・土木関係…26億4,098万円 ・農林水産関係…1億1,317万円 ・教育関係…13億3,013万円 ・公営住宅関係…1億9,597万円 ・厚生福祉関係…7億5,770万円 ・消防関係…6億6,710万円 ・衛生関係…3,721万円 ・総務関係…11億2,517万円 ・災害復旧関係…
-
くらし
令和5年度 決算報告(3)
■令和5年度における主な事業の決算額(特別会計、企業会計含む) ◆[目標1]誰もが安全安心に暮らせるまちづくり(安全安心分野) ▽岩江地区防災コミュニティセンター駐車場整備事業…1,365万円 ▽急傾斜地対策および急傾斜地施設整備事業負担金…1,290万円 ▽ふくしま森林再生事業(森林整備)…1億876万円 ▽仮置場管理業務…1億716万円 ▽交通安全施設・防犯灯設置修繕およびLED化事業…994…
-
くらし
交通規制で安全なお祭りに 三春大神宮祭礼に伴い交通規制が行われます
三春大神宮祭礼が10月12日(土)・13日(日)に行われます。 12日は、午前10時から祭典が開催され、午後1時から少年剣道奉納および空手の演舞が行われ、午後2時からは狐の種まき(楽人によるお菓子配布)が行われます。 13日の本祭の渡御・還御では、長獅子や各字の子ども神輿、若連神輿、山車などが、三春町内を練り歩きます。それに伴い、13日の還御の際には交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。…
-
イベント
もしもの備えを体験 消防団秋季検閲式・三春町防災訓練を開催します
三春町では、地域住民の防災意気の高揚を目的として、「三春町防災訓練」を開催します。 当日は、はしご車・消防防災ヘリコプターによる救出訓練や福島県警察トライアルバイクによる偵察訓練、災害救助犬による捜索訓練、倒壊家屋救出訓練などを予定しています。 また、自衛隊車両やパトカー、消防車などの展示、どなたでも参加できる煙体験ハウスなども予定しています。 ぜひ、家族や友だちと一緒にご参加ください。当日は、火…
-
くらし
サービス向上を図るために 地番図に航空写真を重ねて交付できるようになります
町民の皆さんや事業者の方々へのサービス向上を図るため、10月1日から航空写真を重ね合わせた地番図の写しが交付できるようになります。これにより、これまでの地番図よりも土地の位置関係がわかりやすくなります。地番図には土地所有者名などの個人情報は記載されませんので、どなたでも請求することができます。 ▼交付手数料 ▽A3判 1枚 300円 ▽A1判 1枚 1,200円 ▽A0判 1枚 2,400円 ▼注…
-
健康
重症化を予防するために インフルエンザ・新型コロナワクチン接種費用を助成します
問合せ:保健福祉課 地域ケア推進グループ・保健医療グループ 【電話】62-5110
-
くらし
システムでの申請受付が原則となります 令和7・8 年度入札参加資格審査申請受付を行います
町が発注する建設工事・建設コンサル・物品・役務業務について、競争入札に参加するためには、資格審査および認定を受ける必要があります。 この資格審査申請受付を次のとおり行いますので、競争入札に参加を希望される方は、必ず申請してください。 ▼受付期間 11月1日(金)~29日(金) ▼有効期間 令和7年4月1日~令和9年3月31日 ※令和7・8年度入札参加審査申請受付よりシステムでの申請受付が原則必須と…
-
イベント
第19回三春秋まつりを開催します 「来て・見て・食べて・参加して」三春の秋を楽しもう!
秋の恒例イベント「第19回三春秋まつり」を富岡町、葛尾村との共催で開催します。 キャラクターショーなどのステージイベントのほか、町内の団体の皆さんの作品展示ブース、飲食ブース等が並び、誰もが「来て・見て・食べて・参加して」楽しめるおまつりです。ご家族そろって、ぜひ、お越しください。 ※詳細は、世帯配布するチラシをご覧ください。 ◆三春秋まつり 日時:11月2日(土)・3日(日)午前10時~午後3時…
-
くらし
まちのわだい
■7/26~8/23 ヘルスメイト養成講座を開催しました! ◇健康づくりのために 7月26日から約1か月間、全6回のヘルスメイト養成講座を開催しました。三春町や福島県の健康課題をはじめ、食品衛生・食中毒予防・調理実習・運動など食や健康づくりに関する様々な学習を行いました。 学んだ知識を自身・家族・三春町の健康づくりに活かしていきます。 ■9/7 日本三大絵画展 ◇二科展 入選・準入選 日本三大絵画…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-町からのお知らせ-
■主な施設の休館日 ◇図書館 【電話】62-3375 10月7・8・9・14・21・28日 ◇体育施設 【電話】62-6212 10月7・15・21・28日 ◇三春町国際交流館「ライスレイクの家」 【電話】62-5800 休まず営業しています。 ◇自然観察ステーション 【電話】61-1546 休まず営業しています。 ◇歴史民俗資料館 【電話】62-5263 10月7・15・21・28日 ◇郷土人形…
-
イベント
新着本
その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。 ■読み物・文芸 ・バーニング・ダンサー(阿津川辰海) ・凍空と日だまりと(あさのあつこ) ・息のかたち(いしいしんじ) ・鹿鳴館の花は散らず(植松三十里) ・バラバラ屋敷の怪談(大島清昭) ・明日、晴れますよう続七夜物語(川上弘美) ・あなたを待ついくつもの部屋(角田光代) ・武田の金、毛利の銀(垣根涼介) ・天国にたまねぎは…
- 1/2
- 1
- 2