広報おのまち 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
小野町公民館雁股田分館指定管理業務 指定管理者を募集します
町では小野町公民館雁股田分館を拠点に、公民館事業を通して地域の方々の学びや交流を促進し、「人づくり」「地域づくり」の拠点とするため、小野町公民館雁股田分館の業務および施設管理を行う指定管理者を募集します。 事業名:小野町公民館雁股田分館指定管理業務 施設概要: ・名称…小野町公民館雁股田分館 ・所在地…小野町大字雁股田字関場90 指定管理期間:協定締結の日から令和9年3月31日まで 募集期間:募集…
-
子育て
地域子育て支援拠点事業(親子の教室)のご案内
町ではこども家庭センター(子育て支援課)やこども家庭センター分館(旧夏井おおすぎ保育園)を会場に親子で参加できる教室を開催しています。 親子で一緒に遊んだり、参加者同士の交流を楽しんだり、子育ての相談にも応じていますので、お気軽にご参加ください。 参加をご希望の方は町の健康カレンダーをご確認の上、事前に電話でお申し込みください。 問合せ:こども家庭センター (子育て支援課) 【電話】72-2212
-
くらし
小野町地域包括支援センターからのお知らせ
地域包括支援センターでは、認知症の方やそのご家族、地域の皆さん、介護職員など、どなたでも参加できる場所として、令和6年度第2回のオレンジカフェを開催しました。今回は、幅広い年代の方々21人の参加がありました。おやつのホットケーキを皆さんと協力して作り、にぎやかにおいしく会食をしました。 高齢の方たちから「久しぶりに子どもたちの元気な声が聞けて、元気をもらえた」と次回の参加を楽しみにする声が聞かれま…
-
くらし
小野町社会福祉協議会からのお知らせ
■「おのまちあったかサロン」一緒に参加してみませんか? ♪楽しく 仲良く みんなで健康に♪ ○おのまちあったかサロンとは? 地域の皆さんが自主的に運営し、自由な発想で気軽に活動ができる交流の場です。お茶などを飲みながら、おしゃべりや健康運動などをして、楽しい時間を過ごします。 町内には、現在21のサロンがあります。地区集会所などを会場として、それぞれの特性を生かした楽しいサロンが運営されています。…
-
子育て
公立小野町地方綜合病院からのお知らせ
■~高校生一日看護体験・高校生サマーショートボランティアがありました~ 当院では毎年、医療職に関心のある学生を積極的に受け入れています。 今年も看護師や放射線技師、検査技師、医療事務など、将来医療現場で働いてみたい高校生の皆さんを迎えることができました。病院内の見学、患者さんや職員とのコミュニケーションを通して、自分の目指す将来像が想像できたのではないかと思います。近い将来一緒に働く日が来るかも、…
-
くらし
ふるさと文化の館情報
■図書館 Library ●読書週間がはじまります 10月27日から11月9日までは読書週間です。秋の夜長に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。この機会に、ぜひ図書館をご利用ください。 ●東南アジアコーナーのご案内 地域おこし協力隊として活動中のルカ隊員とバンビ隊員が毎月、東南アジアの国々に関する本や情報を紹介するコーナーを設置しています。国旗の塗り絵もあり子どもたちにも好評です。ぜひご覧くださ…
-
くらし
当番医
■休日当番医 ●夜間診療所および休日当番医で受診する場合は、必ず事前に電話確認の上、受診してください。 ※医療機関・薬局情報検索は「医療情報ネット」もご利用ください。 ■救急電話相談 受付時間:24時間(年中無休) 電話番号: 〈短縮ダイヤル〉 【電話】#7119 〈一般ダイヤル〉 【電話】024-524-3020 ■こども救急電話相談 受付時間:午後7時から翌朝8時まで (年中無休) 電話番号:…
-
くらし
各種健診・教室などの日程
-
その他
食品などの放射能測定結果
町で実施している簡易検査、ゲルマニウム半導体放射能測定器および非破壊式測定器による検査結果(8月分)をお知らせします。 ■非破壊式測定器による測定結果 ※測定結果の値は、セシウム134およびセシウム137の合計値です。 ○食品中の放射性物質(セシウム)の基準値 ・飲料水…10Bq/kg ・牛乳・乳幼児食品…50Bq/kg ・一般食品…100Bq/kg ■検査を希望される方へのお願い (1)検体を持…
-
その他
上水道水質検査結果
9月に実施した水道水の水質検査の結果は、次のとおりです。 問合せ:地域整備課 【電話】72-6936
-
その他
町の人口・世帯数
令和6年9月1日現在 ※( )内は前月比
-
くらし
町税等納期のご案内
納期限:10月31日(木) ・町県民税 3期 ・国民健康保険税 4期 ・後期高齢者医療保険料 3期 ※口座振替の方は、納期限の前日までに口座残高の確認をお願いします。 ◆町では口座振替での納付を推進しています 口座振替は、指定の口座から納期限日に自動的に振り替えて納付できる便利な制度です。ぜひご利用ください。なお利用するためには申し込みが必要です。申し込み方法の詳細については、税務課へお問い合わせ…
-
その他
その他のお知らせ(広報おのまち 令和6年10月号)
◆今月の表紙 9月8日に実施した「令和6年度小野町・福島県県中地方総合防災訓練」で防災ヘリによる散水訓練を行っている様子です。 (関連ページ本紙P3) ◆広報おのまちはマチイロ、マイ広報紙で配信中! QRコードは本紙2ページをご覧ください ◆広島平和記念式典派遣事業 8月6日に広島市平和記念公園で行われた平和記念式典に小野中学生3人が参加しました。 今回の広島派遣を通して感じた思いを綴ってもらいま…
- 2/2
- 1
- 2