広報ひろの 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■行政区長会議を開催 町と行政区の連携を図り、町の施策などについて意見交換を行うため、令和6年度1回目の行政区長会議が4月13日(土)、広野町公民館で開催されました。会議には各行政区長と遠藤町長ほか町幹部職員が出席し、令和6年度の各課重点事業について説明が行われました。また、事前に各行政区から寄せられた質問や要望に対して、各課長などから対応状況について説明が行われました。会議では町内の危険箇所や防…
-
くらし
新たに着任された職員と先生を紹介します
4月1日付新規採用職員 4名・中学校新任職員 3名・小学校新任職員 5名 ◆新人職員紹介 (1)出身地 (2)趣味や特技 (3)好きな言葉 (4)広野町民の皆さんに一言 [総務課]新妻 幸志(にいつま こうじ) (1)埼玉県 (2)温泉・サウナ、サーフィン、フランス語 (3)未来を予測する最善の方法は創ること (4)地域の皆さんからまちのことを学びながら、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願い…
-
くらし
令和5年度下半期の財政状況
「広野町財政状況の作成および公表に関する条例」に基づき、令和5年度下半期の財政状況をお知らせします。 ■一般会計 令和5年度上半期(4月1日から9月30日まで)の予算現額は5,949,383千円でありましたが、その後3回にわたり補正があり、3月末現在の予算現額は5,817,954千円となりました。 各補正予算(歳出)の主な内容は次のとおりです。 補正第4号: ・価格高騰重点支援給付金補助金事業費 …
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
■副町長に杉浦孝幸氏が就任 本年4月1日付けで広野町副町長に就任いたしました杉浦孝幸です。 これまでの経験を活かし、町長、職員と力を合わせて広野町の発展に尽力してまいりますので、よろしくお願いいたします。 ◇すぎうら たかゆき 福島市出身 青山学院大学法学部卒 昭和59年4月 福島県庁に入庁、南会津町副町長への派遣ほか、人事委員会事務局次長、土木部政策監、県立図書館長などを歴任し、令和2年3月退職…
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
[Information 復興企画課] ■いわきFCホームゲーム無料ご招待のご案内 みんなでいわきFCを応援しよう! 対象者:申し込み時点で広野町に住民票を有している方 配布チケット:申し込みの先着順に配布(チケット:メイン自由席) 各試合50〜60枚 ※試合によって枚数が異なります。無くなり次第終了 申込場所:広野町役場2階復興企画課窓口 ※午前9時から午後5時まで、土日祝日を除く 対象の試合と…
-
くらし
まちからのお知らせ(3)
[Information 環境防災課] ■令和6年度狂犬病予防集合注射の日程 令和6年度狂犬病予防集合注射を下記のとおり実施します。お近くの会場へお越しください。 ※動物病院などで接種をされた方は、注射済証明書が発行されますので、広野町役場に持参していただき狂犬病予防注射済票と交換してください。 (注射済票交付手数料 550円) ◆実施日時および場所 出来るだけお釣りのないようご協力お願いします。…
-
健康
保健だより
■5月31日は世界禁煙デーです 今すぐ禁煙しよう!と思っている方に禁煙開始前からはじめる「禁煙をスムーズにさせるためのコツ」があります。禁煙の準備やたばこを吸いたくなったときの対処法など、自己流にちょっとプラスするだけの役立つ知識を紹介します。 1.禁煙開始日を設定しよう まずは禁煙開始日を決めます。記念日など覚えやすい日が良いです。また、なぜ禁煙したいか理由も一緒に紙に書き出し、見えるところに貼…
-
健康
【うちトレ】おうちでトレーニング 35
■腹筋のストレッチ・トレーニング編 みなさんこんにちは(^^♪ 今回は腹筋のストレッチ・トレーニングのご紹介です。腹筋は身体を起こしたりひねったりするなど、日常生活の動作に大きく影響を与えている筋肉の1つとなっています。しかし、筋肉は加齢によって徐々に衰えてしまう傾向にあり、生活に支障をきたしてしまう可能性も高くなってしまいます。体力や筋肉の衰えにより生活の質を下げない為にも定期的に運動を行ってい…
-
くらし
食改さんのおすすめレシピ vol.26
■甘酒で♪やわらかジューシー回鍋肉 ◇材料(4人分) 豚もも肉…160g キャベツ…120g ねぎ…80g ピーマン…40g 赤パプリカ…40g サラダ油…小さじ2 (A) 甘酒…大さじ4 味噌…大さじ1と1/3 おろしにんにく…小さじ1弱 豆板醤…お好みの量 ◇作り方 (1)豚もも肉を食べやすい大きさに切る。 (2)Aの調味料を作り、豚もも肉を漬ける。 (3)キャベツは食べやすい大きさのざく切り…
-
くらし
としょしつだより
■5月25日は「シーチキンの日」 5月25日はシーチキンの日。 シーチキンの美味しさ、様々な料理に使える汎用性をさらに広く知ってもらう目的で缶詰やレトルト食品を手掛けるはごろもフーズさんが1931年(昭和6年)に制定しました。 ◇関連図書 ヘルシーand超時短! シーチキンレシピ 著:はごろもフーズ株式会社 あると何かと便利なツナ缶。 意外と知らないシーチキンの栄養素はもちろん。種類や味の違いなど…
-
くらし
ALTクリスティの英語であれこれ 第9回
■A must-visit place in Cebu (Philippines) This is definitely an article you will appreciate if you like swimming. I have personally experienced this and highly suggest it. It’s located in Oslob,…
-
くらし
広野暮らし相談窓口“りんくひろの”レポート
■「日本一美しい日の出のまちのほどよい田舎暮らし体験ツアー」開催しました 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」相談員の大森です。3月19日(火)~20日(水・祝)の期間で広野町主催の「日本一美しい日の出のまちのほどよい田舎暮らし体験ツアー」が開催されました。首都圏中心に20名の方々に広野町まで足を運んでいただきました。参加者の中には小学生や高校生のお子さんと一緒に参加される「子育て世帯」の移住希望者…
-
くらし
広野町振興公社紹介コーナー 第58弾
■台湾のメディアが取材に来訪しました 3月13日(水)、NPO法人「元気になろう福島」のご紹介で、台湾のメディアが取材に来てくれました。 東日本大震災の折には、台湾の方々個人からの義援金が圧倒的でした。その後も彼らは私達の復興を応援してくれています。この取材もその一環で、しかも台湾系の品種である「綺麗」で心の復興を目指す私達の姿を台湾の方々に伝えるということで来てくれました。 4月3日に台湾東部で…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■令和6年度「危険物安全週間推進標語」 次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし) 6月2日から6月8日は危険物安全週間 ガソリンや灯油などは火災を発生させる危険性が非常に高く、思わぬ事故につながる可能性があります。危険性を理解し、安全な取扱方法を身に付けましょう。 ◇ガソリン 携行缶に入れたガソリンを使用するときは、必ず空気調整ねじを緩めましょう。 高温になる場所では携行缶の内圧が上昇し、キャ…
-
くらし
水道企業団からのお知らせ
■水道水中における放射性物質のモニタリング結果 1.測定機関 双葉地方水道企業団 2.分析装置 ゲルマニウム半導体検出器 3.検査頻度 毎日 4.測定方法 水道水などの放射能測定マニュアル(厚生労働省) 5.検査結果 令和6年3月1日~令和6年3月31日分(毎日採水、毎日検査) ※いずれの検体も、3月31日時点で放射性物質は不検出です。 ※「不検出」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1…
-
くらし
広野町内ごみ収集カレンダー
ごみステーション周りの汚れが大変目立ちます。ごみを出す場合は「ごみと資源の分け方・出し方」を確認し、指定ごみ袋に分別して、収集日当日に自宅近くのごみステーションボックス内に出してください。
-
子育て
ひろのっこ
■広野小学校 広野こども園 ◇ワクワク・ドキドキ新学期開始! 広野小学校では入学式、始業式を終え、本格的に学校が始まりました。1年生は基本的な学校生活のオリエンテーションから始まり、2年生~6年生は通常授業が始まりました。学期はじめは新しい学年での心構えや1学期の目標などを各学年で設定しました。新入生はこれから初めて尽くしの学校生活が始まるのもあってか、ワクワク・ドキドキ胸一杯の様子で活動していま…
-
子育て
Cafeふぅからのお知らせ
■営業時間について 一般のお客さまがご利用いただけるのは、原則月・水・金となっております。 学校行事などにより営業曜日や時間が不規則となることがございます。 詳細はふたば未来学園のホームページをご覧ください。 【HP】https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp 生徒が運営しているカフェです。 どうぞお気軽にお越しください!
-
子育て
げんキッズのご案内
「げんキッズ」は、就学前のお子さんを対象に、テーマ遊びや保護者同士で情報交換をする場で、保育士などによる育児相談なども行っています。 今月は第3、5水曜日の午前10時30分~午前11時30分です。皆さんの参加をお待ちしています。問い合せ、申し込みはこども園です。申込期限は前日の正午まで。正午以降になると参加できなくなります。 ※外靴、帽子、水筒は毎回持参してください。 問合せ:広野こども園 【電話…
-
くらし
広野町の観光情報サイトがオープンしました
サイト内には広野町の魅力が盛りだくさん! 知る・見る・遊ぶ・食べるの4つのカテゴリから、知りたい情報がすぐに見つかります! そのほか、町の特産品や五社山・高倉山のトレッキングコースなども分かりやすく紹介しています。 広野町の魅力が詰まった観光情報サイト、ぜひご活用ください! 問合せ:広野町 産業振興課 【電話】0240-27-4163
- 1/2
- 1
- 2