広報ならは 第661号 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 楢葉町成人式
1月12日、令和7年楢葉町成人式がコミュニティセンターで開催されました。 式には20歳を迎えた6名が出席し、一人ひとりに成人記念証書が手渡されました。 皆さんの輝かしい門出を心よりお祝い申し上げます! 20歳を迎えられた皆さん、おめでとうございます。 ◆20歳を迎えて~抱負・決意~ 猪狩 大(いがり だい)さん 全力で生きていきます。 猪狩 晴日(いがり はるか)さん 少しでも早く、町や家族に支え…
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題
◆Myじんけん宣言セレモニー 令和6年11月27日に東双みらい製造株式会社Myじんけん宣言セレモニーが開催されました。「Myじんけん宣言」とは、企業、団体及び個人が、自らの人権尊重に対する決意を宣言することによって、誰もが人権を尊重し合う社会の実現を目指す法務省の取組です。人権尊重の社会の実現には、私たち一人一人が人権を自分自身に係る身近な問題として、気づき、考え、行動することが大切です。皆さんも…
-
子育て
あおぞらこども園通信
あおぞらこども園では、【げんきなこども・がんばるこども・やさしいこども】の教育・保育目標に向けて、様々な特色ある取り組みを行っています。 ◆全国児童画コンクール入賞 幼稚部園児が毎年参加している絵画コンクールで、今年は2名の園児が優秀賞・入選に入賞しました。おめでとう!! ◆移動図書館「あづま号」が来園 年に2回利用できる移動図書館。 宝物を探すかのように、子どもたちは絵本選びに夢中です。 待ちき…
-
くらし
図書室だより
開室時間:午前9時〜午後5時 休室日:2月10日(月)、11日(火・祝)、17日(月)、23日(日・祝)、24日(月・休)、3月3日(月) ◆おすすめの図書 ▽一般図書 『Y字路はなぜ生まれるのか?』重永瞬/著(晶文社) 京都大学大学院で歴史地理学を研究している重永瞬さんの著書。「Y字路」のディープな魅力について、数多くの地図や写真を使って分かりやすく紹介しています。重永さんは、Y字路を深く理解す…
-
くらし
スポーツ・まなびの広場
『楢葉町再発見!でふるさとを学ぼう』 皆さんが住んでいる楢葉町を考えるとき、何を思い浮かべますか? 先祖代々の家があり住み慣れた場所?天神原遺跡?木戸宿?大滝神社のお浜下り?かつて石炭が採れたところ?山・川・海の自然に恵まれたフィールド? 楢葉町という地域には様々な側面があり、考古学や歴史、民俗、地理、社会経済、自然環境など多くの分野からその全体像をつかむことができます。これらの多方面に渡る事柄に…
-
くらし
アグリ チャレンジ ならは
◆ゆずの木を所有されている皆さまへ~樹形を改善し、安全作業と病気予防の徹底を!~ 冬季の剪定作業(2~3月)は、樹勢や着果量の調整等をする上で重要な作業とされ、病害虫の発生や増殖を抑えるためにも効果があると言われています。 樹高が7~8メートルの場合は「切戻し剪定」を行い、低木化を図りましょう。作業時の安全性を高めつつ、内向き枝や交差枝を取り除く「透かし剪定」を行う等、内部にも光が当たるように樹形…
-
健康
おうちでならいざっぷ
『お酒との賢い付き合い方』 毎年2月は『全国生活習慣病予防月間』だとご存知でしたか。ちなみに、今年のテーマは「少酒」です。 お酒は、私たちの生活に潤いを与えてくれる一方で、飲み過ぎると健康だけではなく社会生活にも悪影響を及ぼす可能性があります。 今回は、お酒との賢い付き合い方を考えてみましょう。 ◆お酒と健康との関係 お酒を飲むことは、適量であればリラックス効果やストレス軽減効果が期待できます。し…
-
くらし
サステな通信 楢葉町がサステナブルな町になりますように
『楢葉町消防団×SDGs~その2~』 1月号で楢葉町消防団の日々の活動等をお送りしましたが、今月は現在活躍中のステキな2組のご家族の声をお届けします。SDGsと消防団の深~いカンケイについても今月号で明らかに!? ◆頼れる新人が入団!? 松本 孝夫さん[第5分団第1部]×松本 路人さん[第5分団第1部] ▽孝夫さん(父) 地域のため、楢葉町のためになるならと、10年ぶりに再入団を決めました。再入団…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(1)
◆突然の災害、水で困らないために 水道は、災害の影響を受けやすいライフラインです。 能登半島地震でも、多くの人が断水の影響に苦しみました。 ひとたび断水が起きると、復旧には途方もない時間と労力がかかります。 水は暮らしに欠かせないものですから、日ごろから断水に備えておくことが大切です。 ▽2つのことをお願いします (1)水を入れられる容器(タンクなど)を用意しておいてください。 (2)日頃から、飲…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(2)
◆令和6年度県民健康調査「こころの健康度・生活習慣に関する調査」ここから調査のお知らせ 福島県立医科大学では、県民の皆さまの「こころ」や「からだ」の健康状態をお伺いし、必要に応じて適切なケアや支援を行うための調査を実施しています。普段の生活では気づきにくいご自身の「こころ」や「からだ」の変化をチェックできる機会にもなりますので、積極的なご回答をお願いします。 なお、令和7年8月末までに回答をいただ…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(3)
◆相馬税務署からのお知らせ 1.ご自宅からスマホでスマートな確定申告してみませんか? 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、ご自身のスマートフォン・タブレット等で、ご自宅から所得税の確定申告ができます。 ・入力画面が大幅にリニューアルされ見やすくなりました!! ・青色申告決算書や収支内訳書の作成も入力可能! ・ご自宅からe-Taxで24時間申告することができます! ▽申告に…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(4)
◆元気アップ教室 Jヴィレッジフィットネスジムのトレーナーが、運動やストレッチ等を支援します。 日時:2月12日(水)・2月26日(水)・3月12日(水)13:30~15:00 会場: ・2月12日 みんなの交流館 ならはCANvas ・2月26日・3月12日 Jヴィレッジフィットネスクラブ ◆リフレッシュヨガ 呼吸、ポーズ、瞑想を組み合わせ行い、普段使っていない筋肉を目覚めさせます。 対象者:参…
-
その他
楢葉町内居住者集計表(令和6年12月31日現在)
◆楢葉町内居住者について 1.町内居住者数 当月末の町内に居住する者の数。 2.町内居住率 当月末の住民基本台帳人口に対する町内居住者数の割合を町内居住率とする。 町内居住率(%)=町内居住者数/住民基本台帳人口(月末)
-
くらし
水道水中における放射性物質のモニタリング結果
採水場所:小山浄水場 水源:木戸川(ダム放流水) 採水年月日:令和6年12月1日~31日 採水場所:北林配水池 水源:寺下・中川原水源池(浅井戸・伏流水) 採水年月日:令和6年12月1日~31日 ※いずれの検体も、12月31日時点で放射性物質は不検出です。 ※「ND」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1Bq/kg)未満であることを示しています。 測定機関:双葉地方水道企業団 分析装置:…
-
くらし
楢葉町 令和6年度 双葉地方水道企業団 水道修理当番表(令和7年2月~3月)
-
くらし
町で実施した自家消費食品等の放射能簡易検査結果
令和6年12月分の自家消費食品等放射能簡易測定所で実施した食品等の放射能検査結果となります。 ※区分は県の区分に従いました。色字は検査した食品のうち国の基準を超えた検体数です。 ※国の基準(平成24年4月1日施行)は、一般食品で1キロ当たり100ベクレル、飲料水で10ベクレル、牛乳や乳児用食品は、50ベクレルです。 ※依頼された検査品の最小値と最大値を記載しています。 ※「ND」は「Not Det…
-
くらし
譲渡・売買が可能な町内産農産物
現在福島県では、放射能検査を行い安全な農産物が流通・消費される体制を整えています。 年度毎に町内において1品目あたり1検体以上、県の放射能検査を実施する必要があります。 下の表は、令和6年4月1日から令和7年1月7日までに県で行われた、検査結果です。 この表に、含まれない農産物の譲渡・売買はできません。(野生に自生する物も含まれます) ※栽培は肥培管理されているもので、山取り(野生)をのぞきます。…
-
くらし
楢葉町公共施設等モニタリング調査実施結果(1月実施分)
1.調査期間 令和7年1月7日(火) 2.測定器 Nalシンチレーションサーベイメータ(空間放射線量率測定用サーベイメータ)を使用 3.測定方法 地表面から高さ1m及び高さ1cmの空間線量率を測定(くらし安全対策課職員が実施)。 測定器を水平に保ち、約30秒ほど経過させて測定値が安定したことを確認し、10秒ごとに測定値を5回読み取り、その平均値を記載(県指定測定方法に基づき実施)。 4.測定結果 …
-
くらし
令和7年 楢葉町新春交歓会
1月19日、町と商工会の共催で新年を祝う恒例行事「楢葉町新春交歓会」がJヴィレッジホールで盛大に開催されました。 会場には、町関係者や企業関係者、各分野を代表する方、さらにはNARAHAアンバサダー等、185名が集まり、和やかな雰囲気の中で交流を深めました。 楢葉天神太鼓うしお会による迫力ある演奏でスタートし、「これからの運が開ける」という意味で行われる鏡開き、相馬民謡全国大会ジュニアの部で2年連…
-
スポーツ
“楢葉町移住大使(非公認)”To-y感謝祭 season2『楢葉町カ~モ~~ン!!』
入場無料 昨年3月にならはスカイアリーナで開催され、大反響を呼んだDDTプロレスが今年はさらに進化して帰ってきます!今年も楢葉町を盛り上げるために「楢葉町カ~モ~~ン!!移住大使(非公認)」のTo-y選手たちが、再びならはスカイアリーナを会場に楽しいプロレスをお届けします!皆様のご来場をお待ちしております! 日時:2025年3月2日(日)開場13:00 開始14:00 会場:ならはスカイアリーナ(…
- 1/2
- 1
- 2