楢葉町(福島県)
新着広報記事
-
くらし
≪特集≫避難指示解除10年記念式典 令和7年9月5日 みんなの交流館 ならはCANvas ◆ともに歩んだ10年 これから紡ぐ未来 令和7年9月5日、みんなの交流館ならはCANvasで、「楢葉町避難指示解除10年記念式典」が行われました。 平成23年3月11日に発生した東日本大震災及び原子力災害に伴い全町避難となり、4年半後の平成27年9月5日に避難指示が解除されてから10年の節目となったこの日、町民のみなさんの思いや未来への希望と意...
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題 ◆福島復興サイクルシリーズ ツール・ド・ふくしま2025 サイクリングターミナルに全国のサイクリストが集結! 9月6日、「福島復興サイクルシリーズツール・ド・ふくしま2025」が開幕し、主に楢葉町サイクリングターミナルを発着点として、多くのサイクリストが浜通り地域を駆け巡りました。ツール・ド・ふくしま2025は、復興が進む福島の“今”を国内外に発信し、サイクルスポーツを通じた広域的な交流人口拡大と...
-
くらし
スポーツ・まなびの広場 ◆福島大学との連携による楢葉方言調査 8月8日、楢葉方言調査が楢葉町コミュニティセンターで行われました。福島大学と楢葉町との連携協定により、今年で10年目を迎えます。 「方言は宝言」とも言われ、方言は地域の生きた文化財です。東北地方では、東日本大震災後のコミュニティ崩壊に伴う方言消失へ危機感、文化財保護の観点からも、記録、保存が重要視されています。 言葉の継続的な調査により、その分布、さらに、地域...
-
くらし
図書室だより ◆おすすめ図書 ▽一般図書 『作家とおやつ』平凡社編集部/編(平凡社) 老舗名店の逸品に手間ひまをかけたこだわりのおやつ、職場のおやつコーナー、幼いころ食べたおやつの懐かしい記憶など…名だたる文豪や現代の人気作家、漫画家、料理研究家といった著名人たちの、「おやつ」にまつわるエッセイや詩、写真資料など59篇をまとめた作品です。甘くてちょっぴり切ないノスタルジーあふれる一冊。 ◆新着図書 ▽一般 『磐...
-
子育て
学び 育ち 羽ばたく ならはスクールレポート ◆あおぞらこども園 『幼小連携事業で小学生と交流』 ホームページ楢葉小学校4年のお兄さんお姉さんと一緒に、ならはスカイアリーナで交流をしました。 小学生との交流はたくさんの刺激があっていいですね。 楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。 ◆楢葉小学校 『小学生の元気な学びの姿―修学旅行・宿泊活動・見学学習―』 楢葉小学校では、この秋に学年ごとに特色ある体験学習を行いました。 ...
広報紙バックナンバー
-
広報ならは 第669号 令和7年10月号
-
広報ならは 第668号 令和7年9月号
-
広報ならは 第667号 令和7年8月号
-
広報ならは 第666号 令和7年7月号
-
広報ならは 第665号 令和7年6月号
-
広報ならは 第664号 令和7年5月号
-
広報ならは 第663号 令和7年4月号
-
広報ならは 第662号 令和7年3月号
-
広報ならは 第661号 令和7年2月号
-
広報ならは 第660号 令和7年1月号
-
広報ならは 第659号 令和6年12月号
-
広報ならは 第658号 令和6年11月号
-
広報ならは 第657号 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 福島県楢葉町ホームページ
- 住所
- 双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-6
- 電話
- 0240-25-2111
- 首長
- 松本 幸英
