広報ふたば 2024年11月 災害版 No.162

発行号の内容
-
健康
母子健康手帳で未接種の予防接種を確認しましょう
■年長児以上の予防接種一覧 ■接種時の持ち物…母子健康手帳、予防接種予診票 ・予診票をお持ちでない方 福島県内で受診される方は再発行しますのでご連絡ください。 県外で受診される方は避難先自治体にお問い合わせください。 問合せ: 健康福祉課 健康づくり係【電話】0240-33-0131 いわき支所【電話】0246-84-5200(代)
-
健康
令和6年度 すこやか血管教室(生活習慣病予防教室)のご案内
健診の結果はいかがでしたか?健診は、受けてからがスタートです。 生活習慣病は自覚症状がなく、放っておくと動脈硬化などが進み、さまざまな臓器に重大な合併症が生じる危険性があります。 ぜひこの機会に、血管をすこやかに保つためにも、日常生活ですぐに実行できる方法を一緒に学び、生活習慣を見直すきっかけとしませんか? ▽会場・日程 時間:9:30~11:30(第4回のみ 9:30~12:00) 定員:10~…
-
くらし
福島県12市町村移住支援金の申請はお済みですか?
福島県では、県外から双葉町への移住者に対して、移住支援金を交付しています。 ▽支援金 ・単身…最大120万円 ・世帯…最大200万円(一定の要件を満たす場合) ※子育て加算 令和5年4月1日以降に、東京圏(条件不利地域を除く)から、18歳未満の世帯員が一緒に移住する場合、18歳未満の世帯員1人当たり最大100万円が加算されます。 ▽主な要件 ・双葉町に住民票を移す直前に、連続して3年以上福島県外に…
-
イベント
「Out of KidZania inふくしま相双2024」を開催します!
本イベントは、福島ロボットテストフィールドをメイン会場として、職業体験プログラムを実施するほか(事前申し込みは終了)、イノベコーナーにて、事前申し込み不要・無料でロボットの実演や操作体験を楽しむことができます。 なお、職業体験プログラムについては、キャンセル等で空きが出た場合、メイン会場において当日申し込みも受け付けております。ぜひ、お越しください。 日時:11月9日(土)、10日(日)10時~1…
-
くらし
年金事務所からのお知らせ
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!! ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額の試算をすることもできます。 詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。(二次元コードは本紙…
-
子育て
双葉町のためにできること 町立小学校の取り組み紹介
双葉南・北小学校の5年生は、総合的な学習の時間に、「双葉町のためにできること」をテーマに探究活動を続けてきました。今年5月の双葉町見学を通して、双葉町を盛り上げるために「町のオリジナルキャラクターを作ってみたい」という声が、児童から上がりました。児童たちは、試行錯誤しながら、2つのキャラクターを作り上げました。そして全校児童に投票してもらい、キャラクターを決定しました。それが、冨士田俊さんが描いた…
-
子育て
ブロッコリーのドーナツ
9月19日、双葉南・北小学校の6年生が総合的な学習の時間に、ブロッコリードーナツを作りました。双葉町で生産・出荷しているブロッコリーを使った特産品を作りたいと、試作を重ね完成しました。 当日は、ブロッコリー生産者の木幡治さん(羽鳥)に学校に来てもらい、一緒に試食しました。ブロッコリーは、歯ごたえや味が残るように大きめに切って生地に混ぜ、オーブンで焼きました。木幡さんは「美味しかった。12月に収穫す…
-
子育て
ふたば幼稚園だより
ふたば幼稚園での日常の様子をお知らせします。 ■手作りゲームで交流活動 「身近なものを使っての製作活動」で、ピンポン玉を使ったゲームを作りました。お菓子の箱や筒形の缶をテーブルに並べ、ピンポン玉を転がして狙ったところへ入れます。テーブルの下に落ちると魚に食べられたり、箱に入ってもゲームオーバーの場所があったり、一筋縄ではクリアできないゲームです。園児がトラップを考え、試しては修正し、最後まで頑張…
-
文化
ふるさと双葉の歴史・文化 第7回 文集に見る昭和30年代の双葉町
令和4年、双葉北小学校の卒業生の方から生涯学習課に、『母子像』という文集が寄贈されました。 『母子像』は北小学校で作成されていた児童による文集です。いつから作成が始まったのかは不明ですが、寄贈された第四号と第五号が昭和37年(1962年)の作成であることから、昭和30年代後半に創刊されたと考えられます。 『母子像』を読むと、テレビの話題がよく出てきます。テレビが一般家庭に普及していったのは昭和30…
-
講座
双葉町社会福祉協議会~11月 健康運動教室・サロンのお知らせ~
こころとからだの健康のため、運動不足を解消しましょう。参加をご希望の方は、事前申し込みが必要となりますので、下記問い合わせ先へご連絡ください。 ■健康運動教室 ■社協サロン
-
くらし
つながる!ガーデンコンテスト
■お気に入りの花壇に投票をお願いします 本コンテストは、一般社団法人ふたばプロジェクトが実施する「ふたば、ふたたび☆ガーデンプロジェクト」の取り組みとして、双葉町内を花で明るく彩り、住民同士、住民と企業、企業と企業の新たなつながりを創出することを目的に、町内立地企業で働く方と町内居住者を対象に開催します。 今年度は総勢14チームが参加しています。11月16日から思いあふれる各チームの花壇写真を産業…
-
くらし
双葉町心の復興事業補助金の募集について
地域のつながりに満ちた豊かな生活と東日本大震災以前の町のにぎわいを取り戻すため、「双葉町心の復興事業」を行う団体に対し、補助金を交付します。 対称事業:被災者の主体的な参画が見込まれる事業のうち、以下のいずれかに該当する事業 (1)地域コミュニティの再生及び新たな構築に向けた事業 (2)町民の心のケアや生きがいづくりに向けた事業 (3)震災の風化防止や地域活性化に向けた事業 募集期間:9月18日(…
-
くらし
火災予防運動のお知らせ
11月9日から15日までは「全国火災予防運動週間」、また11月9日は「119番の日」です。以下のとおり、火災予防運動を実施しますので、町民の皆さまのご参加をお待ちしています。 内容: ・浪江消防署による講話 ・消火栓を使った放水体験 日時:11月9日(土)10時から12時まで 場所:駅西住宅集会所 ※駅西住宅住民の方以外の皆さまもご参加ください。 問合せ:駅西住宅管理組合 國分 信一 【電話】09…
-
くらし
消防署からのお知らせ
秋季全国火災予防運動 期間:11月9日(土)~15日(金) ■住宅火災の原因トップ3 (1)こんろ 火から目を離さない。こんろ周りに燃えやすい物を置かないことが大切です。 (2)たばこ 寝たばこは危険です。たばこが原因で亡くなる方は少なくありません。絶対にやめましょう。 (3)電気機器 電源タップの定格容量を守りましょう。定期的な掃除は、トラッキング現象の予防になります。 ■火の取り扱いに注意して…
-
しごと
厚生労働省福島労働局委託事業「福島雇用促進支援事業」
福島広域雇用促進支援協議会からのお知らせ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■高校生と保護者のみなさまへ 「高校生就職応援ナビ」 公式LINE友だち募集中! 最新情報を見てみよう!!登録はこちらから(二次元コードは本紙掲載) ▽“福島で働きたい”高校生必見! 就職の準備に役立つ情報をお届けします! 魅力的な企業の情報が満載! 掲載企業を拡大中! ▽「高校生就職応援ナビ」で何がわかるの? ・どん…
-
くらし
令和7年度入校 陸上自衛隊高等工科学校生徒採用案内
自衛隊福島地方協力本部では、次のとおり学生を募集します。 受験会場、試験内容、合格発表など詳細は相双地域事務所にお問い合わせください。 受験案内を相双地域事務所で配布しています。 申込・問合せ:自衛隊福島地方協力本部 相双地域事務所 〒975-0033 南相馬市原町区高見町1丁目142-2 【電話】0244-23-4712
-
くらし
環境省 福島地方環境事務所からのお知らせ
■除染・解体工事について ▽特定帰還居住区域の被災家屋等の解体申請について 環境省では、双葉町の特定帰還居住区域(鴻草、渋川、長塚、寺沢、松倉、上羽鳥、下羽鳥、目さこ、水沢、前田、新山、細谷、山田、松さこ、石熊の各一部※)及びその周辺に位置する建物解体の申請を受付けています。解体を希望する場合は、下記の解体申請の受付窓口にご相談ください。 ※所有建物の住所が区域範囲内か確認したい方は下記の受付窓口…
-
イベント
第36回 市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が、11月17日(日)しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場から福島県庁前までの16区間、96.3kmのコースで繰り広げられます。皆さまの温かい声援が大きな励みになります。ふるさとの思いをのせて双葉町のタスキをつなぐ選手の皆さんへの応援をよろしくお願いします。 監督:白土 直裕 コーチ:吉田 一弘、佐藤 剛(敬称略) ゼッケンNo.は40です。 ※選手やコ…
-
イベント
第2回 ふたば・こおりやまふれあい祭り
~双葉郡と郡山の住民交流イベント~ 日時:12月14日(土) 10時~15時 会場:ビッグパレットふくしま 1階 コンベンションホール 郡山市南二丁目52【電話】024-947-8010 内容:手芸品等の展示・販売、駄菓子販売、焼き菓子販売、フラワーアレンジメント、ネイルアート、ミニチュアフード、ビーズアート等のワークショップ、マジックショー、バルーンアート 郡山市と双葉郡のイメージキャラクターも…
-
くらし
双葉町民の避難状況
(令和6年10月1日現在) ・福島県内に避難されている方3,790人 ・福島県外に避難されている方2,667人 ※平成23年3月11日時点の住民基本台帳人口から死亡者を引き、出生者と転入者を加えた人口を示しています。