県広報紙「ひばり」 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
[特集1]
◆いばらき農産物ブランド戦略_2024.Vol.3 県では、農産物のブランド確立に向けて、県オリジナル品種のメロン「イバラキング」と梨「恵水」、県産の栗、県を代表する銘柄牛の「常陸牛」、銘柄豚肉の「常陸の輝き」の5品目を重点品目と位置づけ、今年度も、話題性のある取り組みや高級店・百貨店などへの営業活動を積極的に進めています。 ■茨城県銘柄豚肉 常陸(ひたち)の輝(かがや)き 「常陸の輝き」は、本県…
-
イベント
[特集2]
◆早春の香りに誘われて花の旅に出かけませんか ■第129回水戸の梅まつり 水戸の春は梅の花から。寒さやわらぐに早春にちらほらと咲き出す花々が、水戸に春の訪れを告げてくれます。 期間:2月11日(火・祝)~3月20日(木・祝) 会場:偕楽園・弘道館 お問い合わせ: 一般社団法人水戸観光コンベンション協会【電話】029-224-0441 水戸市観光課【電話】029-224-1111(代) ■偕楽園UM…
-
しごと
[特集3](1)
◆あなたを待つのは未来を担う子どもたち!! 学校の先生になりませんか 令和8・9年度採用公立学校教員選考試験が始まります。 ■試験日程 出願期間:2月25日(火曜日)~3月24日(月曜日) 第1次試験: ・日程…5月11日(日曜日) ・試験内容…筆記試験(専門教科・科目) 第2次試験: ▽小・中・高校・養護・栄養 ・日程…7月12日(土曜日)、13日(日曜日) ・試験内容…個人面接・模擬授業など …
-
しごと
[特集3](2)
◆他業種から転職! 現役の先生に聞きました! ■〈小学校〉 石田真一郎教諭/前職:IT関係 ◇教員を志した理由 前職で経験した、プログラミング教育を通じて、実際に子どもたちがどう活用するのか、どのような勉強をしているのか興味が湧きました。 そして、成長の過程でベースとなる小学校で、子どもたちの成長を見届けたい、人と人との関わり合いに真摯に向き合いたいという気持ちが強くなり、教員を志しました。 ◇目…
-
くらし
[特集4]
◆いばらきパートナーシップ宣誓制度 県では、性的マイノリティのお二人が互いの人生における「人生のパートナー」であることの宣誓を受けて、受領証を交付する「いばらきパートナーシップ宣誓制度」を実施しています。 2019年に制度を開始してから5年が経ちました。これまでに138組(2025年1月20日現在)の方が宣誓しています。 ※いばらきパートナーシップ宣誓制度は婚姻とは異なり、法律上の効果が発生するも…
-
イベント
お知らせひろば 催し物
1月20日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■環境学習フェスタ開催 市民団体などによる、環境や科学に関する体験・工作・実験ブースや、小・中・高校生による日頃の環境学習の成果発表のほか、ご当地グルメも出店。かわいいマスコットキャラクターたちも登場します!楽しく環境や科学について学びましょう。 日時:2月15日(土曜日)9時30分~16時 場所:県霞ケ…
-
くらし
お知らせひろば 募集
1月20日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■水戸南高校通信制生徒募集 ~毎日通学できない方も学べます~ 出願書類:交付中 受付期間: ・一般入学(新入学) 3月10日(月曜日)~21日(金曜日) ・転入学・編入学 2月28日(金曜日)~3月4日(火曜日) ※受付時間:9時~16時 ※いずれも、土・日・祝日を除く お問い合わせ:県立水戸南高等学校(…
-
くらし
お知らせひろば 案内
1月20日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■サイバーセキュリティ月間(2月1日~3月18日) インターネットを安全に利用するため、セキュリティ対策を万全にしましょう。 【セキュリティ対策の基本】 ・OSやソフトは常に最新の状態に ・複雑なパスワードを使用し、パスワードは使い回さず多要素認証(生体認証など)も利用する ・メールのURLに安易にアクセ…
-
その他
データいばらき
12月1日現在 総人口:2,808,468人[前月比1,468人減](男性1,404,063人 女性1,404,405人) 世帯数:1,241,460世帯[前月比389世帯増]
-
イベント
催し物ガイド(1)
1月20日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。 ■県立歴史館 ◇開館50周年記念特別展「雪村―常陸に生まれし遊歴の画僧―」 2月15日(土曜日)~4月6日(日曜日) 戦国時代の画僧・雪村周継(せっそんしゅうけい)は、常陸国(現茨城県)に生まれたとされます。前半生をこの地で過ごし、関東周辺を遊歴しながら、時に古画を学び、時に自然にまなざしを向けて数多くの傑作を生み出した雪村の作品…
-
イベント
催し物ガイド(2)
1月20日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。 ■県天心記念五浦美術館 ◇企画展「奥原晴湖(せいご)と近代の南画(なんが)」 2月21日(金曜日)~4月20日(日曜日) 中国の文人画にルーツをもち、山水や花鳥に漢詩を添えて画家の理想世界を描く「南画」。本展では、明治初期に活躍した古河出身の女性南画家・奥原晴湖(おくはらせいご)(1837-1913)のほか、猪瀬東寧(いのせとうね…
-
くらし
その他のトピックス(1)
■知事コラム Where there’s a will,there’s a way.~意志あるところに道は開ける~Vol.66 我が国が急激な人口減少による経済規模の縮小に直面する中、成長する海外の経済力を取り込み、稼ぐ力を強化することは極めて重要であることから、インバウンド誘客や外資系企業の誘致など、私は経済交流につながる取り組みを積極的に進めています。 まず、都心に近く、質の高いゴルフ場を数多…
-
くらし
その他のトピックス(2)
■結果発表!「ひばり」表紙総選挙 12月25日~1月13日まで県立図書館で開催していた『「ひばり」展~鳥?いいえ、広報紙です。~』の表紙総選挙で、11月号が選ばれました!たくさんの投票ありがとうございました。 ●みなさんの声 ・どのように広報紙が出来上がっていくのかを知れて、とても興味深かった。制作している職員の声が面白かった。(30代) ・すてきな感想が多く寄せられているのを、読むのが楽しかった…
-
その他
今月の表紙
■BEB5土浦by星野リゾート「BEBストロベリーナイト」開催 「いばらキッス」を使ったいちごスイーツandドリンク 期間:4月15日(火曜日)まで(18時~22時宿泊者限定) 土浦市有明町1-30プレイアトレ土浦3階 【電話】050-3134-8094 ■グランベリー大地カフェグランベリー 農園併設のカフェでは生産したいちごを使用したスイーツを販売 常総市三坂新田町2383-2 【電話】0297…
-
その他
「茨城いちごグランプリ」いばらキッスの部で大賞受賞
■おひさまのいちご園(苺のコンフィチュール) 常陸大宮市野口2550 【電話】0295-55-4415 ※第9回、第10回、第11回受賞 ■大場いちご園 水戸市鯉淵町5044-16 【電話】029-259-5860 ※第3回、第12回受賞
-
その他
ひばりクロスワードパズル
正解者の中から抽選で10人の方に、すてきな県産品などが当たります。 ■今月号はこれ! 県オリジナル品種「いばらキッス」 高い糖度、酸味との絶妙なバランス、濃厚な味わいが特長。県内でもいちご狩りやスイーツを楽しめます。 旬を迎えた味覚を、どうぞご堪能ください。 お問い合わせ先:県農産物販売課 【電話】029-301-2855 [タテのカギ] 2.空を滑空しながら移動するリス科の動物。ムササビより小さ…
-
その他
その他のお知らせ(県広報紙「ひばり」 2025年2月号)
■注意してください! 県広報紙「ひばり」の編集者を名乗る人から不審な電話がかかってきたという事案が発生しています。県広報紙「ひばり」の担当者から突然電話をして、個人情報をお聞きすることは絶対にありません。 怪しいと思ったら茨城県営業企画課【電話】029-301-2128にご連絡を! ■本号に掲載している情報は、1月20日現在のものです。 ■音声版・点字版 視覚障害の方を対象に音声版も発行しています…