広報みと 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
いきいきシニア情報館
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日 (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■在宅医療・介護のお話会 ID:0082327 先着各20名 住み慣れた地域で心豊かに暮らすため、在宅医療や介護…
-
くらし
介護給付費通知は希望する方にのみ発送します
ID:0093697 介護給付費通知は、対象期間に介護サービスを利用した全利用者へ発送していましたが、令和6年度以降は、国の事業方針変更に従い、希望する方にのみ発送します。希望する方は、介護保険課へご連絡ください。 なお、交付する介護給付費通知書は確定申告などで医療費控除を受ける際の、医療費控除証明書として使用はできません。 問合せ:介護保険課 【電話】232-9177
-
くらし
高齢者福祉サービスを利用しませんか
令和7年度分の申込みは、3月31日(月)から受付けます。 申込み:高齢福祉課窓口へ ■はり・きゅう・マッサージ ID:0001880 市に登録している施術所で、医療給付の対象にならない施術を受ける場合に、施術費の一部を助成します。 助成額:1,000円の助成券を5枚交付(年1回のみ発行) ※施術1回につき1枚まで。 対象:次のいずれかに該当する方 (1)市内に居住する満70歳以上の方 (2)身体障…
-
健康
Health Guideーヘルス・ガイドー保健所からのお知らせです
■毎月20日は減塩の日「いばらき美味しお(おいしお)Day」 ID:0041776 塩のとりすぎは、身体にさまざまな弊害をもたらすよ。 塩の味はみんな違って感じるから、気づかないうちに塩をたくさんとってしまうこともあるんだ。 県では、40(しお)を半分減らした20日を、減塩の日「いばらき美味しお(おいしお)Day」として、減塩を応援しているよ。 みんなも、毎月20日は、塩を控えめにして、美味しく健…
-
くらし
水戸のみやげ巡り
市では、お菓子や納豆、伝統工芸品など、土産品として優良であると認められるものを「水戸市優良観光土産品」としておすすめしており、現在、29社58品の商品を登録しています。 さまざまな土産品をとおして、水戸の魅力を再発見してみませんか。市外の友人などへの手土産や自分へのご褒美にもおすすめです。 ■最終回 ティータイム ※内容量、価格については、3月1日現在のものです。 ◇フロマージュ・フレ プレーン…
-
その他
水戸市の人口
人口:266,407人 男:130,592人 女:135,815人 世帯数:127,064世帯 -令和7年2月1日現在 推計(令和2年国勢調査確定値基準)-
-
その他
その他のお知らせ(広報みと 令和7年3月1日号)
■掲載している情報は2月14日現在のものです ■もっとイベントを知りたいときは「イベント情報集約サイト」で! ■ID…市ホームページで簡単に検索できます ■広報みと 令和7年3月号 第1588号 発行:水戸市 発行日:令和7年3月1日 編集:市長公室みとの魅力発信課 【電話】029-224-1111(代表) 〒310-8610 水戸市中央1-4-1
- 2/2
- 1
- 2