広報古河 2024年9月号No.228

発行号の内容
-
くらし
おうちでカンタン古河ごはん
■茨城県産梨の溶けないアイス アイスキャンディー容器(50cc)〔約6個分〕 ○材料 梨 1個(約300g) 上白糖 90g くず粉 25g レモン汁 40cc 水(すりおろした梨と合わせて) 400cc ○作り方 (1)梨の皮をむいて芯を取り除き、半分はすりおろし、残り半分は7~8ミリメートル角に切る (2)鍋に水、すりおろした梨、上白糖、くず粉、レモン汁を入れて火にかけ、木杓子(きじゃくし)で…
-
くらし
まちの話題 Report!
■夜の図書館は何かが起こる!? 夜の三和図書館資料館ツアーとおはなし会 7月27日に三和図書館資料館で、夏休み『夜の三和図書館資料館ツアーとおはなし会』を開催しました。 小学生の親子15組が、怖い絵本のおはなし会や、ちょこっとkowai折り紙教室などに参加。その後、真っ暗な館内を懐中電灯の明かりを頼りに恐る恐る探検しました。 参加した児童からは「昼間と違う雰囲気でドキドキした」「お化けが出そうで怖…
-
子育て
古河っ子だより
■就学時の健康診断 令和7年度就学予定児童の健康診断を行います。対象者には、9月上旬頃に健康診断通知書を送付します。 期間:9月19日(木)~11月21日(木) 場所:市内小学校、健康の駅 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの人 問合せ:(古)教育総務課 ■図書館(室)おはなし会 ○三和図書館 期日:(1)9月7日(土)、(2)9月14日(土)・28日(土)、(3)9月15日(日)…
-
子育て
子育て支援センターからのご案内
子育て支援センターは、親子への遊び場の提供と子育てのお手伝いをする所です。みんなで一緒に歌ったり体操したりするなど、さまざまな活動をしています。 親とその子ども(おおむね3歳未満)や、妊娠中の人およびその家族が利用できます。0歳児で初めて利用する場合は、事前に問い合わせください。 また、育児相談も随時受け付けています。育児等で悩んだときはお近くの支援センターにぜひ、お越しください。 各施設の詳細や…
-
子育て
健康づくり事業
問合せ:子育て包括支援課(古河福祉の森会館) 【電話】48-6881 ■3~6カ月児健診、9~11カ月児健診(公費負担)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票を使用して医療機関で受けられます。 問合せ:(福)子育て包括支援課 【電話】48-6881 ■子育て広場休館日 ○ヤクルトわんぱくステーション 期日:9/22(日) 問合せ:ヤクルトわんぱくステーション 【電話】23-4120 ○ヤンチャ森 …
-
子育て
小児救急医療輪番表
小児輪番病院は、入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています。事前に電話でご相談ください。 医療機関: ・西…茨城西南医療センター病院(境町2190)【電話】87-8111 ・友…友愛記念病院(東牛谷707)【電話】97-3000 ・赤…古河赤十字病院(下山町1150)【電話】23-7111 ・古…古河総合病院(鴻巣1555)【電話】47-1010 診療時間: ・月~土曜日…18時~23時 …
-
くらし
古河インフォメーション
■「市長と語ろう まちづくり」の参加者を募集します まちづくりについて市長と意見交換をしませんか? 市の将来ビジョンや課題について皆さんと率直に意見交換を行い、市民参加のまちづくりを進めていきます。皆さんの参加をお待ちしています。 テーマ:「種を蒔(ま)き、芽吹き、『華』開く古河市」~華のある都市(まち) 古河の実現に向けて~ 申込:各開催日の申込期限までに住所・氏名・電話番号・参加希望日を記入の…
-
くらし
お知らせページ「市役所から」1
■各施設の臨時休館 ○古河福祉の森会館 期日:9月14日(土) 問合せ:(福)健康づくり課 【電話】48-6882 ■マイナンバーカード交付のため休日開庁します 交付通知書に記載された書類を指定の交付場所に持参してください。申請のサポートも行います。 期日・場所:10月13日(日)・(古)市民総合窓口室 受付時間:8時30分~12時 問合せ:(総)市民総合窓口課 ■(予告)令和7年度保育所等の入所…
-
くらし
お知らせページ「市役所から」2
■9月10日~16日は自殺予防週間です 自殺は社会の努力で防ぐことができる社会的な問題です。独りで抱え込まずに相談してください。また、悩んでいる人がいたら、声をかけて話を聞いてあげましょう。 問合せ:(健)福祉推進課 【電話】92-5771 ■指定難病患者医療福祉助成金 上半期(3月~8月)分の申請を受け付けます。 申請場所:(健)障がい福祉課、(総)市民総合窓口課、(古)(三)市民総合窓口室 対…
-
イベント
お知らせページ「イベント」1
■古河文学館企画展 ○散文詩の巨人 粕谷栄市 処女詩集『世界の構造』で高見順賞を受賞して以来、一貫して散文形式の詩を書き続けてきた粕谷栄市氏。今年、第42回現代詩人賞を受賞した、生粋の古河人でもある粕谷栄市氏の詩業と作品の魅力を紹介します。 期間:9月28日(土)~12月24日(火) 費用:200円(小中高生50円) 問合せ:古河文学館 【電話】21-1129 ■古河文学館ギャラリートーク 企画展…
-
イベント
お知らせページ「イベント」2
■こが・つながるスマホ教室 講座の内容は2種類から選択でき、個別相談会も実施します。 期日: ・カメラ・地図・インターネット…10月9日(水) ・LINE・アプリ・役立つ情報…10月23日(水) 時間:(1)10時~12時、(2)13時30分~15時30分 ※(1)と(2)の内容は同じです。 場所:ユーセンターKI防水 対象:市内在住の65歳以上 定員:各10人(先着) 講師:(株)サンオーコミュ…
-
スポーツ
お知らせページ「スポーツ」
■イーエス中央運動公園温水プールからのご案内 ○秋期水泳・運動教室 10月から全10回開催します。 内容:水泳教室、アクアダンス、腰痛体操、美容と健康体操など ※日時、対象、費用などについては問い合わせください。 ○イーエスはなもも体育館後期スポーツ教室 10月から全15回開催します。 内容:らくらくエアロ、アスルン体操、いきいき健康体操、わくわくステップ、からだリフレッシュエアロ ※日時、対象、…
-
くらし
お知らせページ「その他」
■イノシシの生息状況調査 全ての自治会、行政区を対象にアンケート調査を行います。県からの封筒(緑色)が届いた際にはご協力をお願いします。 問合せ:茨城県環境政策課 【電話】029-301-2946 ■花壇づくり団体募集 花壇づくりによる花いっぱい運動に継続して取り組んでいる、または、これから取り組もうとしている団体・学校を支援します。 助成額:5万円以内 申込期限:9月30日(月)〔郵送・メール〕…
-
くらし
9月の納税など
納期限および口座振替日は9月30日(月) ・国民健康保険税 第3期 ・介護保険料 第3期 ・後期高齢者医療保険料 第3期 ・保育料 9月分 ・児童クラブ保護者負担金 8・9月分 ・公共下水道事業受益者負担金 第2期
-
くらし
各種相談のご案内
相談窓口が分からない場合は、(総)市民協働課へご連絡ください
-
その他
人口(8月1日現在)
住民基本台帳から 総人口:140,236人(+51) 男:70,970人(+34) 女:69,266人(+17) 世帯数:65,502世帯(+180) ( )内は前月比
-
その他
寄付
山髙行宏氏から寛妙院殿旧蔵装飾品および山高関係資料21点、旧葛生村鶴見家旧蔵資料62点の寄付。
-
イベント
関東どまんなかサミット情報
■加須市(埼玉県) ○第12回渡良瀬遊水地まつりinKAZO 日時:10月6日(日) 9時30分~15時(荒天中止) 場所:渡良瀬遊水地芝生サッカーグラウンド(東武日光線柳生駅より徒歩約10分) 内容:サイクリング関連イベント、ステージイベント、模擬店など ※詳細は、加須市ホームページをご覧ください。 問合せ:実行委員会事務局(地域振興課内) 【電話】0280-62-2111 ■板倉町(群馬県) …
-
イベント
姉妹都市情報
■さくら市(栃木県) ○うじいえ納涼彩2024 子どもたちの原風景づくりとして始まったお祭りです。創作灯籠や縁日風のテナントショップなどをお楽しみください。 期日:9月28日(土) 場所:さくらスクエア周辺(氏家2337) 問合せ:うじいえ納涼彩実行委員会 【電話】080-5125-1717(火曜日除く)
-
その他
市民からのお便り
7月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します! ◆熱中症に関する内容が良かったです。本当に、信じられないくらい暑くなりました。登下校の子どもたちを見るたび、顔がものすごく赤くて心配になります。 (いしこ・40代) ◆楽しみな花火大会が美しく掲載されましたね。 (TOMY・70代) ◆清水丘親水公園での散歩が最高です。 (チャコ・70代) ◆ふるさとの森は広くて遊具もあり、バー…