じょうそう お知らせ版 令和6年3月号(No.362)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
■新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターの運営を終了します 令和6年3月31日をもって、新型コロナウイルスワクチン接種の特例臨時接種が終了すること(4月以降は定期接種として実施)に伴い、市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターの運営を3月31日で終了します。4月以降、これまで使用していた電話番号(【電話】44-6663・44-7722)は廃止となりますので、新型コロナウイルスワクチン接…
-
くらし
手続き・申請
■自動車税(種別割)の減免制度 県では、障がい者手帳などをお持ちの方などで一定の条件を満たす場合、申請により自動車税(種別割)を減免する制度を設けています。 ◇対象となる自動車 (1)心身に障がいのある方ご自身が使用する自動車 (2)心身に障がいのある方の移動のために、生計を一にする方などが使用する自動車 ◇減免台数 障がいのある方1人につき1台(軽自動車を含む) その他減免の要件、申請方法、期限…
-
くらし
防犯・防災
■お持ちの自転車、盗難対策できていますか? ~常総警察署からのお知らせです~ 茨城県内では年間2000件以上、自転車の盗難が発生しています。 ◇自転車を盗まれた方の特徴は、以下のようになっています。 ・76%以上が10~20歳代が被害! ・70%以上が無施錠で被害! ・61%がアパートや駅近くで被害! ◇自転車の盗難防止対策には、以下のような方法が効果的です。 ・自転車に装備された鍵を確実に掛ける…
-
健康
健康・医療
■献血のお知らせ 血液が大変不足しています。皆さんのご協力をお願いします。 日時:4月16日(火)12時30分~16時 場所:市役所石下庁舎構内 主催:石下ライオンズクラブ 問合せ:保健推進課 【電話】23-3111
-
くらし
くらし・環境
■小型充電式電池の出し方について ご家庭で使用済みの小型充電式電池やモバイルバッテリーは、不燃ごみでの処分ができません。近年、ごみ袋に入れられたリチウムイオン電池などが原因で、ごみ収集車やごみ処理施設で火災が発生しています。集積所には出さないよう、ご注意ください。 リサイクルマークの付いた小型充電式電池は、一般社団法人JBRCが回収・リサイクルを行っていますので、回収協力店舗にあるリサイクルBOX…
-
くらし
福祉
■令和6年度慰霊巡拝について 戦没者が亡くなった現地で、慰霊・追悼を行いたいという遺族の要望にこたえるため、令和6年度も遺骨収集の慰霊事業が計画されています。 国庫補助の対象者は、戦没者の配偶者・父母・子・兄弟姉妹・参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者・孫・甥・姪です。 参加費用の目安はおおよそ25万円~46万円です。 問合せ:県長寿福祉課 【電話】029-301-3337 ■4月2日は「世界自閉症啓…
-
くらし
相談
■納税相談 休日相談:4月7日(日)8時30分~12時 夜間相談:第2・4木曜日19時まで(祝日を除く) 場所:(水)税務課 用意するもの:直近の給与明細書3か月分、家計の収支が分かるもの 問合せ:(水)税務課 【電話】内線1520 ■健康相談 日時:4月18日(木)9時30分~11時 場所:保健センター 費用:無料 その他:電話相談も随時受け付けます。 申込・問合せ:4月17日(水)までに、保健…
-
イベント
イベント
■たけのこ掘り体験 春の味覚、たけのこ掘りに行こう! 日時:4月6日(土)~27日(土)の休園日を除く、毎週火・木・土・日曜日 10時30分~12時 ※生育状況により予定日時の変更や掘れない場合があります。 場所:水海道あすなろの里 近隣の竹林 費用:たけのこ…1本600円 米ぬか…1袋100円 ※たけのこを3本以上買われた方は、米ぬか1袋無料 持物:スコップ・軍手・虫よけスプレー その他:雨天の…
-
くらし
募集(1)
■親子で遊ぼう「幼児教室アイアイ」 日時:5月14日~令和7年3月までの毎週火曜日 10時30分~11時30分 場所:水海道児童センター(水海道天満町4678) 対象者:未就園児とその保護者 内容:季節の行事や遠足など、親子で楽しめる活動を行います。 費用:年会費3,000円 申込・問合せ:4月1日(月)から受け付けを開始しますので、水海道児童センター【電話】23-1902へお申し込みください。 …
-
くらし
募集(2)
■リラックスヨガッチで免疫力アップ 日時:4月12日(金)・26日(金)の2回コース 13時30分~15時(受付13時~13時20分) 場所:保健センター 対象者:市内在住の方 定員:20人 内容:ヨガッチは「ヨガ」と「ストレッチ」を合わせた運動です。 講師:大幡伸子氏(健康運動実践指導者) 費用:無料 持物:フェイスタオル、バスタオル、5本指靴下、飲み物、室内運動靴など 申込・問合せ:4月2日(…
-
しごと
求人
■市立保育所会計年度任用職員 職種: (1)保育士 (2)看護師 (3)調理員 (4)土曜保育士 勤務場所: (1)第一・二・三・四・六保育所のいずれか (2)(3)(4)第六保育所 勤務時間: (1)(4)8時30分~16時30分(早朝・残留保育による時差出勤あり) (2)(3)8時30分~16時30分 対象者: (1)(4)保育士資格を有する方 (2)正看護師資格を有する方 (3)不問 定員:…
-
スポーツ
スポーツ
■第54回 常総市チャリティーゴルフ大会 期日:5月20日(月) 場所:水海道ゴルフクラブ 対象者:大会の趣旨に賛同いただける方(市民の方優先) 定員:160人 費用: ・参加費5,000円(チャリティー募金・参加賞代・パーティー代・諸経費) ・プレー費12,770円〔グリーンフィ・利用料・キャディーフィ4B・利用税・昼食代(ドリンク別)・消費税〕 申込:いばらき電子申請・届出サービス(右記二次元…
-
くらし
くらし・環境
■飼い犬の登録と狂犬病予防注射について 犬を飼われている方は、飼い犬の登録(生涯一度)と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが狂犬病予防法により義務付けられています。 また、飼い犬が死亡したときや犬の所在地が変わったとき、飼い主の住所を変更したときは、(水)生活環境課へ必ず届け出をしてください。 下記の日程で狂犬病予防集合注射を実施します。 健康状態が悪い犬、高齢の犬、飼い主が注射時に押さえら…
-
くらし
困ったときの各種相談
■市民相談※ 日時:市役所執務時間中の毎日 ※日曜開庁日を除く ■法律相談※(要予約) 日時:毎月第2火曜日13時~ ※5月は第3火曜日も実施 ■くらしの困りごと相談(行政相談)※ 日時:4月15日(月)9時~12時 ※印…詳しくは、市民と共に考える課【電話】23-2145へ ■年金事務所年金相談(要予約) 日時:4月11日(木)10時~14時 場所:市商工会水海道事務所 受付:下館年金事務所【電…
-
くらし
4月の納税
■市税 固定資産税…全期・1期 ■保険料 介護保険料…1期 納期限は 4月30日(火) です。 ・口座振替(市税)の方へ…引き落とし日は納期限日です。引き落とし日前には必ず残高確認をお願いします。 ・納期限内に限り、スマートフォン(市税・保険料)・クレジットカード(市税のみ)・インターネットバンキング(市税のみ)で納付できます。 問合せ:(水)税務課 【電話】内線1521
-
子育て
4月の子育てイベント情報
■子育て支援センター・児童センター・児童館とは 地域ぐるみで子どもの成長を願って、子育て家庭を応援する施設です。 子どもたちに遊びの場を提供し、子育ての不安や悩みの相談もできます。 ◆印…予約が必要です。(定員などの要件があります) [児童館・児童センター土曜開館日] 三坂児童館:4月 6日、20日 児童センター:4月13日、27日 ・基本的に平日は自由開放日です。詳しくは、各子育て支援施設にお問…
-
子育て
4月の乳幼児健診・教室・相談 予定表
■保健センター(予約制) ■石下総合福祉センター(予約制) 申込・問合せ:保健推進課 【電話】23-3111
-
その他
その他のお知らせ(じょうそうお知らせ版 令和6年3月号)
■常総市役所 (水)=本庁舎、議会棟 (石)=石下庁舎 問合せ: 常総市役所【電話】0297-23-2111(代表) 防災無線情報【電話】0297-22-8778 ■4月の日曜開庁 本庁舎:7日・21日 石下庁舎:14日・28日 開庁時間:8時30分~12時 問合せ: (水)市民課【電話】内線1110 暮らしの窓口課【電話】内線8011 ■野焼き(野外焼却)は、法律で禁止されています。 自身が所有…