じょうそう お知らせ版 令和6年7月号(No.366)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
■熱中症予防のお知らせについて 熱中症予防のため、暑さ指数が危険レベルを超えると予測される日は、防災行政無線でお知らせをしています。 放送時間:9時15分 放送条件:厚生労働省「熱中症予防情報サイト」で近隣観測地点のつくばと下妻のどちらかで、1日の暑さ指数が31を超えると予測されたとき。 放送内容:「本日は、暑さ指数が危険レベルに達する予測です。外での活動は、十分に注意してください。お子さんや高齢…
-
くらし
常総市長選挙結果
任期満了に伴う、市長選挙の投票が7月7日に行われ、即日開票の結果、神達岳志氏(55歳 無所属)が当選しました。 任期は、令和6年8月3日~令和10年8月2日までの4年間です。開票結果は次のとおりです。 ■常総市長選挙 得票数 (単位:票) 投票者総数:25,563人 投票率:54.37% 有効投票数:25,317票 無効投票数:246票 問合せ:市選挙管理委員会((水)総務課内) 【電話】23-2…
-
くらし
手続き・申請
■児童扶養手当 現況届のお知らせ 児童扶養手当を受給されている方は、必ず現況届を提出してください。現況届の通知は、7月末頃に発送を予定しています。 対象者:児童扶養手当受給者(母子家庭・父子家庭の方または両親のいない児童を養育している方で、お子さんが18歳未満の方) ※7月中に申請された方は除く 受付日時:8月1日(木)~7日(水)までを受付期間としますが、時間や受付場所が異なりますのでご注意くだ…
-
くらし
くらし・環境
■(一財)関東電気保安協会からのお知らせ 8月は電気使用安全月間です。 期間中、電気の正しい使い方に関する知識と理解を深め、電気事故防止に資するための活動が、関係団体が一体となり、全国一斉に実施されます。 当協会もこれに協調して各種活動を展開し、電気使用安全について呼びかけています。 ※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:(一財)関東電気保安協会茨城事業本部 【電話】029-22…
-
健康
健康・医療
■HPVワクチン(キャッチアップ接種)の無料接種について ◇平成9年度~平成19年度生まれまでの女性の方へ 接種期限:令和7年3月31日までになります。 ※接種は合計3回で、接種完了までに約6カ月間かかる(1回目の接種を今年の9月までに終了する必要がある)ため、接種を希望する方は、お早めの接種をご検討ください。 その他厚生労働省のホームページでは、HPVワクチンに関する情報をご案内しています。 問…
-
くらし
福祉
■リフトカー(車椅子乗降車)の貸し出しをしています 歩行が困難な障がい児・者、高齢者の社会参加の機会拡大などのために、リフトカーの貸し出しを行っています。 利用日:数1回の貸し出しにつき5日間以内 対象者:市内に居住し、リフトカーでなければ外出が難しい障がい児・者、高齢者および社会福祉団体など 定員:リフト利用時は3人 内容:車椅子のまま乗降し、移動できる軽自動車の貸し出し 費用:無料(使用した燃…
-
くらし
相談(1)
■納税相談 休日相談:8月4日(日)8時30分~12時 夜間相談:第2・4木曜日19時まで(予約制になりますので、事前にご連絡ください) 場所:(水)収納課 用意するもの:直近の給与明細書3か月分、家計の収支が分かるもの 問合せ:(水)収納課 【電話】内線1520 ■こころの健康相談 日時:8月14日(水)13時~15時 場所:(水)本庁舎2階会議室 対象者:本人、ご家族の方どなたでもご相談くださ…
-
くらし
相談(2)
■就職についての悩みや不安を話してみませんか 日時:8月7日・21日・28日の毎週水曜日13時~16時 場所:ハローワーク常総内サポステブース 対象者:就職の悩みがある15歳から49歳までの方または保護者・関係者 内容:課題克服のためのセミナー、面接練習、履歴書添削など。オンライン面談も行っていますので、ご利用ください。 相談員:いばらき県西若者サポートステーション相談員 費用:無料 その他:現在…
-
イベント
イベント
■まちづくりアンケートに答えて親子で遊ぼう! 日時:7月30日(火)9時30分~12時(入退室自由) 場所:(石)会議室 対象者:市内外在住の親子 内容:手形・シールアートや木片を使った工作、積み木ブロックなど様々な遊び道具を準備しています。 室内に親子で遊べる空間を作りますので、お気軽にご来場ください。夏休みの課題や思い出作りにも大歓迎です。 費用:無料 ※まちづくりに関するアンケートにご協力く…
-
講座
募集(1)
■パパと一緒にお菓子づくりに参加してみませんか? 日時:8月18日(日)9時30分~12時 場所:石下総合福祉センター調理室 対象者:小学生以上の父子 定員:先着15組(30人程度) 内容:爽やかなレモンクッキーを作ります。焼きたてのクッキーをお土産にお持ち帰りができます。 講師:大島隆行氏(パティスリーアルビ) 費用:500円(1組) 持物:エプロン、バンダナ、マスク、参加費 その他:市内出身の…
-
くらし
募集(2)
■多文化共生推進員養成研修を開催~外国人と日本人をつなぐかけはしになろう~ 日時:9月7日・14日・28日の各土曜日 10時~12時 ※全3回 ※3回の研修参加者を多文化共生推進員に認定します。その後、意見交換会、視察などを予定しています。 場所:(水)本庁舎1階市民ホール 対象者:常総市の多文化共生推進のため、日本人と外国人のかけはしとなるような事業を実施していただける方 定員:30人 内容: …
-
くらし
募集(3)
■大人の部活 英語は難しくない 楽しく英語を学びませんか 日時:8月4日(日)10時~11時30分 場所:七井商店2階会議室(新石下207) 対象者:市内外を問わずどなたでもご参加できます。 定員:30人 内容:英語の歌を題材に楽しみながら学習します。英語を学びたいけど一人では続かない方、もう一度基礎から学びたい方大歓迎です。 講師:秋田そら氏(TOEIC870点/英検準1級) 費用:500円 申…
-
しごと
求人
■市立保育所会計年度任用職員 職種: (1)保育士 (2)看護師 (3)早朝保育士 (4)調理員 勤務場所: (1)第一・二・三・四・六保育所のいずれか (2)第六保育所 (3)第二保育所 (4)第三保育所 勤務時間: (1)8時30分~16時30分(早朝・残留保育による時差出勤あり) (2)(4)8時30分~16時30分 (3)7時30分~9時30分 対象者: (1)保育士資格を有する方 (2)…
-
スポーツ
スポーツ
■市主催のスポーツ教室 ◇アクアビクス教室 日時:9月5日~11月7日の毎週木曜日(全10回)19時~20時 場所:きぬ温水プール 対象者:市内在住・在勤の18歳以上の方 費用:1,500円 申込:8月1日(木)~15日(木)に、きぬ温水プールへお申し込みください。 問合せ:(石)生涯学習課 【電話】内線8511 ■指定管理者ミズノグループによるスポーツ教室・講習 ◇トレーニング講習会 日時: (…
-
くらし
困ったときの各種相談
■市民相談※ 日時:市役所執務時間中の毎日 ※日曜開庁日を除く ■法律相談※(要予約) 日時:毎月第2火曜日13時~ ※9月は第3火曜日も実施 ■くらしの困りごと相談(行政相談)※ 日時:8月15日(木)9時~12時 ※印…詳しくは、(水)市民と共に考える課【電話】23-2145へ ■年金事務所年金相談(要予約) 日時:8月8日(木)10時~14時 場所:市商工会水海道事務所 受付:下館年金事務所…
-
くらし
8月の納税
市税: ・市・県民税…2期 ・国民健康保険税…2期 保険料: ・介護保険料…3期 ・後期高齢者医療保険料…2期 納期限は9月2日(月)です。 ◎口座振替(市税)の方へ…引き落とし日は納期限日です。引き落とし日前には必ず残高確認をお願いします。 ◎納期限内に限り、スマートフォン(市税・保険料)・クレジットカード(市税のみ)・インターネットバンキング(市税のみ)で納付できます。 問合せ:(水)収納課 …
-
子育て
8月の子育てイベント情報
■子育て支援センター・児童センター・児童館とは 地域ぐるみで子どもの成長を願って、子育て家庭を応援する施設です。子どもたちに遊びの場を提供し、子育ての不安や悩みの相談もできます。 ◆印…予約が必要です。(定員などの要件があります) [児童館・児童センター土曜開館日] 三坂児童館…8月 3日、17日 児童センター…8月10日、24日 ・基本的に平日は自由開放日です。詳しくは、各子育て支援施設にお問い…
-
子育て
8月の乳幼児健診・教室・相談 予定表
■保健センター(予約制) ■石下総合福祉センター(予約制) 申込・問合せ:保健推進課 【電話】23-3111
-
その他
その他のお知らせ(じょうそう お知らせ版 令和6年7月号)
■常総市役所 (水)…本庁舎、議会棟 (石)…石下庁舎 問合せ: 常総市役所【電話】0297-23-2111(代表) 防災無線情報【電話】0297-22-8778 ■8月の日曜開庁 本庁舎…4日・18日、石下庁舎…11日・25日 開庁時間…8時30分~12時 問合せ: (水)市民課【電話】内線1110 (石)暮らしの窓口課【電話】内線8011 ■野焼き(野外焼却)は、法律で禁止されています。 自身…