広報常総 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]上手な小児科のかかり方
お子さんの体調が優れないとき、皆さんはどうしていますか? 週末や夜中の発熱など、お子さんが急に具合が悪くなり、慌てた経験が一度はあると思います。 そんなときは医療機関を受診する場合が多いと思いますが、夜間や休日の時間外にコンビニ受診※と言われているような受診をしていませんか? 上手に小児科にかかることで、より充実した診療をスムーズに受ける事ができます。 今月号では、上手な小児科へのかかり方を特集し…
-
スポーツ
PHOTO REPORT
■私達の集大成~令和6年度常総市中学校総合体育大会~ 令和6年度常総市中学校総合体育大会が開催され、市内の6つの中学校に在籍する生徒たちが、各会場で熱戦を繰り広げました。 熱戦の様子は市公式SNSに掲載をしていますので、ぜひご覧ください。 ※写真は本紙またはPDF版を参照してください。
-
くらし
常総市長選挙 神達岳志氏が3選
任期満了に伴う、市長選挙が7月7日に行われ、即日開票の結果、現職の神達岳志氏(55歳無所属)が3期目の当選を果たしました。 7月8日、市役所本庁舎において五月女安彦選挙管理委員会委員長から当選証書が神達氏へ付与されました。 任期は、8月3日から令和10年8月2日までの4年間です。
-
くらし
[年金豆知識]亡くなったときの年金手続きのご案内
~国民年金受給者が亡くなった場合~ ~国民年金加入中の方が亡くなった場合~ ※死亡された方の年金加入状況などによって手続きの内容や受付場所が異なりますので、事前にご確認をお願いします。 問い合わせ:下館年金事務所 【電話】0296‒25‒0829
-
くらし
国民健康保険について…vol1
皆さんからよくいただく質問をもとに、国民健康保険の制度についてご案内します。 Q1.国民健康保険とは何ですか? A1.国民健康保険は、いつ起きるか分からない病気やけがに備え、他の公的医療保険制度に加入していない方が必ず加入しなければならない地域医療保険です。加入者が所得に応じて納める保険税や、国・県・市からの補助金等を元にして、加入者の医療費などを助け合う制度です。 Q2.職場の健康保険に加入して…
-
イベント
TOPICS
■「lele Cosmos コンサート」を開催 6月9日に図書館敷地内の二水会館で「パワーソングでエネルギー充電コンサート」と題して開催されました。親しみのある曲目が演奏され、lele Cosmosの皆さんのパワフルな歌声と、観客の皆さんの手拍子が館内に響きわたり、大変楽しいコンサートとなりました。 ■令和6年度 田んぼダム研修会を開催 市は6月13日、地域交流センターにおいて下妻市、八千代町の3…
-
くらし
防災ニュース
■茨城県と避難力強化訓練を実施 6月9日、市と茨城県が共同で水海道第一高等学校および水海道第二高等学校において避難力強化訓練を実施しました。 今回の訓練は、台風の影響で降水量が増加し、内水氾濫の危険性が高まったことを想定したもので、災害対策本部の運営や情報伝達、住民の避難行動、要支援者への避難支援などを円滑に行うことを目的に各団体が連携して実施しました。 当日は123人の市民の方が災害を想定し各避…
-
くらし
[常総広域消防本部]マイナンバーカードを活用した救急業務実証検証を実施
この実証検証は、救急車を必要とする傷病者本人の同意を基本として、マイナンバー保険証を活用して搬送医療機関の選定に役立つ情報を把握することで、救急業務の迅速化や円滑化の効果などを検証するものです。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ■マイナンバー保険証を活用するメリット [1]傷病者本人の情報を正確に伝えられる [2]病院の選定や搬送中の応急処置を適切に行える [3]搬送先病院で治療の事前準備が…
-
くらし
[持続可能な地域コミュニティを目指して]まちづくりの主役は皆さんです
将来にわたり持続可能な安心・安全で心豊かに暮らせる地域社会を目指すため、令和4年度から15地区での意見交換会が始まり、地域の連帯感の希薄化、団体役員の担い手不足など様々な課題を地域住民の方々が主体となって解決する地域コミュニティ組織の設立を促進してきました。 ■豊田地域コミュニティ協議会準備委員会が発足されました 豊田地区では、意見交換会の参加者同士が何度も話し合いを重ね、地域の方々に声掛けをした…
-
くらし
暮らしの情報
「お知らせ」や「イベント」などの暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■まちなかワークショップ参加者募集 一緒にまちなかの未来を描いてみませんか? 市では、水海道駅周辺地区のにぎわい創出へ向けたワークショップを開催します。 日時と内容: ・第1回9月6日(金)・7日(土)「集まりたくなるまちなかを考える」 ・第2回10月4日(金)・5日(土)「地域資源(ひと、もの、こと)を使って自分たちができること…
-
くらし
図書館情報 本の森
■開館時間 火・水・金曜日…9時~19時 木曜日…13時~19時 土日・祝日…9時~18時 □(灰色)は休館(9/12は資料整理日) ■8月の開館日 ■9月の開館日 ■新着書架案内 ◇児童書 『かがくでなぞとき どうわのふしぎ50』 川村康文・小林尚美・北川チハル/著 世界文化ブックス 15話の名作童話を取り上げ、絵本形式で書かれた物語を読んだ後に、その童話に関する科学を学べるよう構成されています…
-
イベント
第57回 常総きぬ川花火大会
日程:9月21日(土)(荒天時順延) ■交通規制のお知らせ 花火大会当日は、会場周辺で交通規制を実施します。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ※地図等詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 ■花火大会有料観覧席の窓口販売(市民価格での販売)が終了します 本庁舎2階 商工観光課窓口で実施している花火大会有料観覧席の窓口販売が、8月30日(金)17時で…
-
その他
常総市の人口
令和6年7月1日現在 ※( )内は前月比 ■常住人口 男:29,716人(+25) 女:29,290人(-11) 合計:59,006人(+14) 世帯数:23,705世帯(+62)
-
その他
その他のお知らせ(広報常総2024年8月号)
■常総市役所 (水)…本庁舎、議会棟 (石)…石下庁舎 【電話】23-2111(代表) ■暮らしの情報 問合せ:常総市役所 【電話】0297-23-2111(代表) ■SNS ・市公式動画 ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Facebook ・LINE ・note ※二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報常総 令和6年8月8日発行 (毎月第2木曜日) 発行:茨…