じょうそう お知らせ版 令和6年9月号(No.368)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
■石下庁舎の「日曜開庁」中止について 市役所石下庁舎の暮らしの窓口課では、毎月第2・第4日曜日の午前中に開庁していますが、自治体システム標準化対応によるシステムメンテナンスのため、下記日時の日曜開庁は実施しませんので、お知らせします。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。 中止する日時:10月13日(日)8時30分~12時 中止する場所:石下庁舎「暮らしの窓口課」 問合せ:(…
-
くらし
手続き・申請
■物価高騰対応重点支援給付金の手続きを忘れていませんか? ◆新たに令和6年度住民税非課税となる世帯または住民税均等割のみ課税となる世帯の方へ 現在、物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯を対象に、1世帯あたり100,000円を給付しています。また、それらの対象世帯のうち、18歳以下のこどもがいる世帯に対しては、こども1人あたり50,000円を別途給付しています。 返送期限…
-
くらし
防犯・防災
■住宅用火災警報器のアンケートにご協力ください 茨城西南広域消防本部管内では、住宅火災のうち約9割が火災警報器未設置の住宅で発生し、約半数は全焼しています。 住宅用火災警報器は、早期発見・通報による被害軽減につながります。設置状況についてアンケート調査を実施していますので、ご協力ください。 問合せ:茨城西南広域消防本部予防課 【電話】0280-47-0129
-
くらし
くらし・環境
■ペットの飼い主の方へ ペットと共に生活を送るためには、飼い主の方が、マナーを守り、近所の方や動物の苦手な方にも配慮しながら飼うことが大切です。自身の飼い方を見直し、ペットとの楽しい生活を送りましょう。 ◇[犬]届出を出そう 犬を飼い始めた場合、犬が亡くなった場合、引っ越し(転入転出)をした場合などには、市役所への届け出が法律により義務付けられています。必ず届け出を出しましょう。 ◇[犬]狂犬病予…
-
健康
健康・医療
■小児インフルエンザ予防接種費用を一部助成します 助成期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 対象者:常総市に住民登録している方で、接種当日に生後6か月から中学校就学年齢にある方 助成回数: ・生後6か月~13歳未満…2回 ・13歳~中学3年生…1回 助成額:1,000円/1回 ※接種費用との差額(自己負担金)を医療機関窓口でお支払いください。接種費用は医療機関によって異なりますので、接…
-
くらし
福祉
■市戦没者追悼式を開催 市では、先の大戦で尊い犠牲となられた当市出身の英霊1,919柱に対して追悼の意を捧げ、ご遺族のご苦労に対し深い敬意を表し、恒久平和を祈念するため「常総市戦没者追悼式」を開催します。 当市戦没者遺族会会員以外で参加希望の方は、(水)社会福祉課までご連絡ください。 日時:11月17日(日)10時~ 場所:地域交流センター 問合せ:(水)社会福祉課 【電話】内線4120 ※会員の…
-
くらし
相談(1)
■結婚相談会 日時:10月20日(日)9時30分~11時30分(予約不要) 場所:(水)本庁舎1階市民相談室1 対象者:結婚を希望する方またはそのご家族 費用:無料 問合せ:(水)市民と共に考える課 【電話】内線1720 ■納税相談 休日相談:10月6日(日)8時30分~12時 夜間相談:第2・4木曜日19時まで(予約制になりますので、事前にご連絡ください) 用意するもの:直近の給与明細書3か月分…
-
くらし
相談(2)
■外国人のための一日無料専門家相談会INつくば 日時:11月10日(日)10時~15時(14時30分受付終了) 場所:つくば市役所2階(つくば市研究学園1-1-1) 相談内容:在留資格、労働関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般 ※相談無料、面談方式、秘密厳守、通訳付き 対応言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語…
-
イベント
イベント(1)
■まちづくりアンケートに答えて親子で遊ぼう! 日時:10月26日(土)13時~15時30分(入退室自由) 場所:石下総合福祉センター研修室 対象者:市内外在住の親子 内容:手形・シールアートや木片を使った工作、積み木ブロックなど様々な遊び道具を準備しています。 室内に親子で遊べる空間を設けますので、お気軽にご来場ください。 ※来場者が多い場合は、入室を制限させていただく場合があります。当日、発熱な…
-
イベント
イベント(2)
■市民文化祭「書道展」 日時:11月1日(金)~4日(月)9時~17時 場所:生涯学習センター1階展示室1 問合せ:水海道書道連盟 武藤【電話】27-1470 堀越【電話】24-3933 ■茨城西南広域消防本部からのお知らせ 地域住民の皆さんとの結びつきを強め、併せて防災意識の高揚を図るため、茨城西南広域消防フェアを開催します。 日時:10月5日(土)10時~13時 ※雨天中止 場所:イオンモール…
-
くらし
募集(1)
■投票立会人を募集 市選挙管理委員会では、市民の方々に政治や選挙に関心をもっていただき、選挙をより身近に感じてもらうため、期日前投票立会人および選挙当日の投票立会人を随時募集しています。 ◇期日前投票立会人 立会日:告示日翌日から投票日前日までの希望する日 立会時間および報酬: (1)8時30分~20時…9,600円 (2)8時30分~14時15分…4,800円 (3)14時15分~20時…4,8…
-
くらし
募集(2)
■常総市の歴史とまちづくりを学びませんか 日時:10月14日(月・祝)10時~12時 場所:石下総合福祉センター大会議室(新石下4365) 対象者:市内外を問わずどなたでもご参加できます。 定員:30人 内容:石下地域における各村々の成立時期を考える石下地域旧35村の成立時期とは?ネーミングの由来は?そしてどのような「まちづくり」をしたのか? 講師:石塚政弘氏(まちづくりアドバイザー) 費用:無料…
-
くらし
募集(3)
■図書館イベント「読み聞かせスキルアップ研修」 日時:11月3日(日・祝)・23日(土・祝)13時30分~15時30分(受付13時10分~) 場所:図書館2階視聴覚室 対象者: ・読み聞かせのスキルアップをしたい方 ・市内で読み聞かせ活動をはじめたい方 定員:先着20人(2日間参加できる方) 内容:本の選び方や読み聞かせ方法などを学び、ワークショップ(参加型体験)を行います。 講師:桂川千恵子氏(…
-
しごと
求人
■小谷沼土地改良区 新規採用職員 職種:施設管理業務 勤務場所:小谷沼土地改良区(菅生町2961) 勤務時間:8時30分~17時 対象者:本土地改良区管内(常総市、坂東市)在住の男性で18歳~30歳以下の方 雇用形態:正職員 給与:常総市役所に準じます。 採用日:調整つき次第随時 手当など:賞与、有給休暇、通勤手当、社会保険、雇用保険加入 申込・問合せ:履歴書(写真貼付)を郵送のうえ、小谷沼土地改…
-
スポーツ
スポーツ
■初心者向き健康ボウリング教室 日時: (1)水曜日コース…10月16日・23日・30日、11月6日・13日・20日(全6回) (2)木曜日コース…10月17日・24日・31日、11月7日・14日・21日(全6回) (1)(2)とも10時~12時・13時30分~15時30分 場所:石下ボウル(メガセンタートライアル2階)常総市本石下4421-1 定員:(1)(2)とも各30人 参加費:3,000円…
-
くらし
困ったときの各種相談
■市民相談※ 日時:市役所執務時間中の毎日 ※日曜開庁日を除く ■法律相談※(要予約) 日時:毎月第2火曜日13時~ ※11月は第3火曜日も実施 ■くらしの困りごと相談(行政相談)※ 日時:10月15日(火)9時~12時 ※印…詳しくは、(水)市民と共に考える課【電話】23-2145へ ■年金事務所年金相談(要予約) 日時:10月10日(木)10時~14時 場所:市商工会水海道事務所 受付:下館年…
-
くらし
10月の納税
市税等: ・市・県民税・森林環境税…3期 ・国民健康保険税…4期 保険料: ・介護保険料…4期 ・後期高齢者医療保険料…4期 納期限は10月31日(木)です。 ◎口座振替(市税)の方へ…引き落とし日は納期限日です。引き落とし日前には必ず残高確認をお願いします。 ◎納期限内に限り、スマホアプリ(市税・保険料)・クレジットカード(市税のみ)・インターネットバンキング(市税のみ)で納付できます。 問合せ…
-
子育て
10月の子育てイベント情報
■子育て支援センター・児童センター・児童館とは 地域ぐるみで子どもの成長を願って、子育て家庭を応援する施設です。子どもたちに遊びの場を提供し、子育ての不安や悩みの相談もできます。 ◆印…予約が必要です。(定員などの要件があります) [児童館・児童センター土曜開館日] 三坂児童館…10月5日、19日 児童センター…10月12日、26日 ・基本的に平日は自由開放日です。詳しくは、各子育て支援施設にお問…
-
子育て
10月の乳幼児健診・教室・相談 予定表
■保健センター(予約制) ■石下総合福祉センター(予約制) 申込・問合せ:保健推進課 【電話】23-3111
-
その他
その他のお知らせ(じょうそう お知らせ版 令和6年9月号)
■常総市役所 (水)…本庁舎、議会棟 (石)…石下庁舎 問合せ: 常総市役所【電話】0297-23-2111(代表) 防災無線情報【電話】0297-22-8778 ■10月の日曜開庁 本庁舎…6日・20日、石下庁舎…27日 開庁時間…8時30分~12時 問合せ: (水)市民課【電話】内線1110 (石)暮らしの窓口課【電話】内線8011 ■野焼き(野外焼却)は、法律で禁止されています。 自身が所有…